
記紀に登場する神様、天穂日命(アメノホヒノミコト) について詳しくみていきましょう。
「天穂日命(アメノホヒノミコト)は何の神様?」「いったい何者なの?」と気になる方に、ご利益や家系図までご紹介します。
出雲国造の祖先神ですから、祀る神社も全国各地にあります。
天穂日命(アメノホヒノミコト)を祀る神社についてもまとめましたので参考にしてください。
目次
豪族の祖神「天穂日命(アメノホヒノミコト)」とは
天穂日命(アメノホヒノミコト)は何の神様?
天穂日命(アメノホヒノミコト)は多くの方に昔から信仰されているのは、農業の神、稲穂の神、産業の神などといわれます。
記紀神話に登場する天照大御神の子でもあります。
天照大神とイザナミの間で行われた誓約の際に誕生した五男神の一人です。
天穂日命(アメノホヒノミコト)は、出雲国造の祖先神でもあるといわれているのは、国護りの交渉の時に派遣されたからです。
そのため、交渉の神だったり縁結びの神だったりする呼び名もあります。
天穂日命(アメノホヒノミコト)の家系図
天穂日命(アメノホヒノミコト)の父にあたるのはスサノオです。
母にあたるのは天照大神です。
一緒に誕生したのは、他に「アメノオシホミミ」「アマツヒコネ」「イクツヒコネ」「クマノクスビ」です。
天穂日命(アメノホヒノミコト)のご利益
天穂日命(アメノホヒノミコト)の名前からご利益を導き出せます。
ホ→穂や秀
ヒ→火
稲穂が生命力の強さのように火として燃え盛る。
このため、稲穂の神様に分類されるといわれています。
また、国護りの神話の中で、交渉役として指名されており、そのまま地上に住んで祖神となったことから縁結びのご利益も期待できます。
天穂日命(アメノホヒノミコト)と菅原道真の関係
野見宿禰の子孫が菅原道真です。
そして野見宿禰の祖神が天穂日命(アメノホヒノミコト)という関係です。
野見宿禰は日本書紀に登場しています。
相撲の神様であり、出雲国の出身です。
天穂日命(アメノホヒノミコト)を祀る神社
天穂日命神社(鳥取県)
引用元:天穂日命神社
大正2年に村内荒船神社(熊野久須毘命)と稲荷神社(保食命)を合祀した神社です。
集落の西寄りにあり、山麓に東面して鎮座しています。
その当時は最上位として建立された歴史があります。
参拝時間 | 24時間 | ||
---|---|---|---|
閉門日 | 無し | ||
電話番号 | 調査中 | ||
公式ホームページ | https://tottori-jinjacho.jp/pages/462/ | ||
所在地 | 〒680-1438 鳥取県鳥取市福井361 | ||
地図・アクセス | |
天穂日命神社(京都府)
引用元:天穂日命神社 (京都府京都市伏見区石田森西) - 神社巡遊録
「田中社」「須麻神社」「石田社」と江戸時代までは呼ばれていましたが、今は天穂日命神社となっています。
万葉集でもよく詠まれた場所だそうです。
本殿は、檜皮葺の二間社流造で京都市登録有形文化財でもあります。
参拝時間 | 24時間 | ||
---|---|---|---|
閉門日 | 無し | ||
電話番号 | 調査中 | ||
公式ホームページ | 無し | ||
所在地 | 〒601-1437 京都府京都市伏見区石田森西 | ||
地図・アクセス | |
芦屋神社(兵庫県)
引用元:芦屋神社
縁結びや産業繁栄の神である天穂日命を祀っている、そしてパワースポットとしても注目されています。
閑静な芦屋地区にあり合格祈願をする受験生もたくさん参拝しているそうです。
デザインが素敵な夫婦守りや縁結び守りも人気です。
参拝時間 | 9:00~16:30 | ||
---|---|---|---|
閉門日 | 無し | ||
電話番号 | 0797-34-1833 | ||
公式ホームページ | https://www.ashiyajinja.or.jp/ | ||
所在地 | 〒659-0095 兵庫県芦屋市東芦屋町20−3 | ||
地図・アクセス | |
出雲大社(島根県)
引用元:御本殿 | 出雲大社
大社造りでも有名な出雲大社にも天穂日命(アメノホヒノミコト)は祀られています。
天穂日命(アメノホヒノミコト)は出雲国造の神でもあるからです。
参拝だけでなく歴史ある建物を堪能できるとして全国からたくさんの方が足を運ばれる有名な大社です。
参拝時間 | 6:00~19:00 | ||
---|---|---|---|
閉門日 | 無し | ||
電話番号 | 0853-53-3100 | ||
公式ホームページ | https://izumooyashiro.or.jp/ | ||
所在地 | 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 | ||
地図・アクセス | |
占い師sakuraのワンポイントアドバイス「天穂日命(アメノホヒノミコト)は国土開発や産業振興の守護神」

縁結びの神や産業振興の守護神という呼び名もあります。
天照大御神の子として神話では活躍した神様を祀る神社がお近くにあれば、ぜひ参拝してみましょう。
あなたにあったご利益を授かることができるはずです。