
「チリン」「シャンシャン」と鈴の音が突然聞こえることはありませんか?
特に夜中や朝方に鈴の音が耳に届くと、不思議な感覚や少しの不安を覚える方も多いはずです。
鈴の音には、スピリチュアルな意味や霊的なサインが隠されている場合があります。
ただ、病気や幻聴など医学的な原因の可能性も否定できません。
夜中や朝に鈴の音が聞こえるスピリチュアルな意味、霊的現象との関係、そして心の状態や健康との違いについて詳しく解説します。
時間帯ごとのメッセージの違いや、注意すべきポイントもあわせてご紹介しましょう。
目次
鈴の音がスピリチュアルで意味すること
鈴の音が聞こえてくる状況は、スピリチュアルサインである場合があります。
鈴の音は古くから邪気を祓い、空間を浄化する神聖な音として知られています。
守護霊や天使、高次の存在からのメッセージが送られている、直感が鋭くなっていて霊的な覚醒のサインとして現れることがあるのです。
また、不安や迷いを抱えている時に、励ましとして耳に鈴の音が届くともいわれています。
恐れる必要はなく、「どんな意味があるのかな?」「何か自分の中に変化がるのかな」と受け取りましょう。
鈴の音のスピリチュアルな時間帯別の意味
鈴の音が聞こえる時間帯によってスピリチュアルな意味合いも変わるとされています。
特に「夜中」と「朝」は、霊的なメッセージが届きやすい時間ですから、それぞれ異なる意味を持つことがあります。
夜中に聞こえる鈴の音
まず、夜中に鈴の音が聞こえてくるのは、霊的な存在の接近、または高次の存在からの警告や導きのサインだといわれています。
深夜は静寂な時間であり、霊的な波動が高まります。
そのため、潜在意識が届きやすい時間帯で、おまじないなどでも効果があるタイミングです。
もし、鈴の音から恐怖を感じるのならば、ネガティブなエネルギーを知らせる警告かもしれません。
慌てずに、心を落ち着けて空間を浄化させましょう。
朝に聞こえる鈴の音
朝の時間帯は、一日の始まりで良いエネルギーが満ち溢れます。
そんな素晴らしいエネルギーを受け取るサインが鈴の音。
守護霊や天使からの祝福だったり、スピリチュアルな感性が高まっているサインだったりします。
直観力が高まっている、感受性が増している、シンクロが増えたなどないか背景を確認してみましょう。
また、大切な出会いやチャンスの前触れが訪れていることもあります。
鈴の音と霊的存在の関係
鈴の音は「霊的な世界」と「この世」を繋ぐ音として鈴を示すことがあります。
日本の神社では鈴を鳴らしながら参拝しますが、それは神聖な力や霊的な存在を呼び寄せる、または遠ざける作用があるからです。
そんな鈴の音が聞こえる時に考えられる霊的存在との関係について解説します。
良い霊がそばにいるサイン
「鈴の音が優しく聞こえるな」「何だか心が落ち着く」と感じるならば、高次の良い霊がそばにいるサインです。
清らかで透明感のある音色、突然聞こえたけれど不快ではなくなども同じ。
あなたが守護霊や天使に守られている証拠です。
良い霊のエネルギーは一般的に、安心感や温かさを伴います。
鈴の音に心地よさを感じるのならば、励ましを送られていたり、気持ちに共鳴してくれたりしているのかもしれません。
守護的な存在のアピール
生活の中で決断に迷っている時の鈴の音、何度も聞こえる場合、誰も確実にいないのに耳に届く場合は、守護霊や天使の存在をアピールしています。
耳にしている人が人生の転換期や大きな選択肢に差し掛かっている際に聞こえやすいといわれています。
守護霊的な存在は、「それで間違っていないよ」「そのままでいいよ」と伝えています。
しかし、音が不自然に大きかったり焦らされたりするような感覚があれば、警告の音になります。
浄化の必要性がある場所
聞こえた鈴の音が不意のものだったり、不快だと感じたりした場合は、その場に浄化が必要なエネルギーであると示しています。
部屋に入ったタイミング、空気が重苦しい、同じ場所でだけ繰り返し鳴る際は要注意です。
その場所に滞っているネガティブなエネルギーを知らせているので、誰かの怒りや悲しみ、過去の念などが残っているのかもしれません。
鈴を鳴らして浄化するのも効果があります。
幻聴と病気との違いの見分け方
鈴本体が見えずに音だけが聞こえると「スピリチュアルなサイン?」「何かの病気?」と不安を感じる場合が少なくありません。
スピリチュアルな現象と幻聴、病気によるものの違いについて、見極めるポイントをお伝えします。
スピリチュアルな現象の特徴
鈴の音がスピリチュアルな現象な場合、周囲の空気や心の状況、直感的な感覚にも変化が伴うのが一般的です。
- 音にここ地良さがある
- 音以外にも何かの気配がする
- 直感的に意味があると感じる
- 前向きな変化や気づきがある
スピリチュアルな鈴の音は、美しく心地よい音色で安心感を与え、優しい風や空気の変化など気配を伴うことがあります。
直感的に「意味がある」と感じる場合や、聞いた後に前向きな気づきがあることも特徴です。
怖さを感じず、瞑想中や特別なタイミングに一度だけ聞こえる場合は、高次の存在からのメッセージである可能性が高いようです。
感覚全体で捉えることが大切です。
幻聴や病気の可能性がある場合
幻聴や精神的、身体的な疾患が原因で鈴の音が聞こえるケースがあります。
耳や脳、精神面に不調がある場合は注意が必要です。
- 音が機械的、断続的で不自然
- 聞こえた後に不安や恐怖が強まる
- 日常生活に支障がある
- 頻度が高く状況に関係なく聞こえる
鈴の音が機械的で無機質に感じられたり、繰り返し聞こえたりする場合は、幻聴や病気の可能性があります。
聞いた後に不安や恐怖を感じる、生活に支障が出る、時間や場所に関係なく頻繁に聞こえる場合は要注意。
原因としては、耳鳴り(突発性難聴・加齢・ストレス)や、統合失調症などの精神疾患、強いストレスや睡眠不足による一時的な幻聴が考えられます。
特に「声が聞こえる」などの症状がある場合は、早めに医療機関へ相談しましょう。
鈴の音を聞いた時の対処法&心の持ち方
鈴の音が突然聞こえると、驚き不安を感じることがあるかもしれません。
しかし、スピリチュアルな視点では、大切なメッセージである可能性が高く、焦らずに受け止めることが重要です。
鈴の音を聞いた時の具体的な対処法と心の持ち方についてご紹介します。
恐れずに深呼吸する
突然鈴の音が聞こえても、パニックにならずに深呼吸をしましょう。
心を落ち着けるように「大丈夫だ」「自分を害するものではない」と唱えます。
不安感にフォーカスせずに「なぜ今鈴の音がするのか」と問いかけてもいいでしょう。
深呼吸をして呼吸を整えると、霊的なメッセージを受け取りやすくなります。
「守られている」「気づきを与えられている」と受け取る
スピリチュアルなサインとして鈴の音が聞こえている場合、見えない存在に守られている証拠として受け取りましょう。
怖いものではありません。
導きや気づきへのチャンスですし、ポジティブな存在がそばにいる合図でもあります。
余裕を持って「気づきを与えてくれてありがとう」と感謝を向けると、より良いエネルギーに包まれるはずです。
前向きに受け取った方から、スムーズに人生の流れが整うでしょう。
気になる場合はお香や塩で浄化する
鈴の音を聞いて不安や違和感を覚えるのならば、空間の浄化を行って心身を整えてみましょう。
お香や塩、鈴を使って浄化を行えます。
お香は白檀やセージなど、浄化作用のある香りを焚くことで空間のエネルギーを整えます。
塩は玄関や部屋の四隅に天然塩を置いたり、塩風呂に入ったりすることで心身の浄化に効果的です。
また、自分で鈴を鳴らすことも空間を清める手段になります。
浄化行動をとることで「自分を守っている」という安心感が生まれ、不安の軽減にもつながります。
不安感が強ければスピリチュアルカウンセラーや医師に相談する
意識的に前向きに受け取ろうつぃても、不安や恐怖心が強くなるケースがあります。
無理に一人で抱え込む感情ではありません。
スピリチュアルカウンセラーや場合によっては医師や専門機関に相談が必要かも。
スピリチュアルカウンセラーは霊的な視点からメッセージや原因を読み解いてくれます。
一方、幻聴や耳鳴り、強いストレスが疑われる場合は、医師や専門機関への相談が必要を検討しましょう。
スピリチュアルと医学的な視点の両方をバランスよく取り入れることが、心の安定と安心につながります。
占い師sakuraのワンポイントアドバイス「鈴の音は大切なサインかもしれません」

特に夜中は霊的な存在が近づく時間帯、朝は祝福や新しい始まりを示すサインとされています。
ただ、幻聴や耳鳴りなど医学的な原因の可能性もあるため、不安が強い、頻繁に繰り返す場合は専門機関への相談も大切です。
意識して欲しいのは、音の印象や体験の背景を冷静に見極め、自分の感覚と心の状態を大切にすることですね。