
少彦名命(スクナヒコナノミコト)は日本神話に登場する神様で、主要人物の一人です。
「一寸法師のモデルになった神様」「宇宙人との噂は本当?」という声が聞こえてきます。
こちらでは、少彦名命(スクナヒコナノミコト)について詳しく解説し、なんの神様なのかスピリチュアルな解釈でのご利益もお伝えしていきます。
また、全国にある少彦名命(スクナヒコナノミコト)を祀る神社もアクセスや特徴と共にご紹介します。
目次
少彦名命(スクナヒコナノミコト)はなんの神様?神話での位置づけは?
少彦名命(スクナヒコナノミコト)は、古事記や日本書紀に登場する神様です。
大国主命を支え、国造りの一端を担ったことで有名ですが、突然、黄泉の国へと去る神秘的な最期を迎えます。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)は、「医療の神様」「醸造の神様」「国造りの神様」とも呼ばれています。
医療の神様だといわれているのは、少彦名命(スクナヒコナノミコト)が薬草の知識また医療の技術などを人々に伝授したからです。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)は日本神話に登場する小さな神様
少彦名命(スクナヒコナノミコト)はとても小さな神様です。
非常に小さな神様ではあるものの、知恵や繊細な技術は豊富だといわれています。
名前からみても分かります。
その大きさは手のひらに乗るくらいのものだったそうです。
「小さくても聡明な知識を持つ者」という象徴として知られています。
スピリチュアルな解釈としては「ちっぽけな存在だと感じたとしても、誰にでも偉大な可能性はある」というものです。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)にまつわる神話に触れることで、自信を取り戻し、教えを得られるはずです。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)は医療や農場などの神様として有名
現在、医療や製薬などに関わっている方々の中でも少彦名命(スクナヒコナノミコト)を信仰している人が少なくありません。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)は医薬神と呼ばれることもあり、聡明な知識の中には医学や薬学についてもあったそうです。
その当時、薬草の使い方、病気にかかった時の治療法などを伝授してきた神様。
また、豊穣だけでなく、土地の開拓や作物の育成も導いた存在です。
自然と調和し、共存しながら生きる、生活する知恵も授けていました。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)の生まれ変わり?モデルは一寸法師?
少彦名命(スクナヒコナノミコト)といえば、生まれ変わりについての信仰が有名な話です。
民話である「一寸法師」は室町時代以降に作られたもので、その原型には神話的なイメージ、すなわち少彦名命(スクナヒコナノミコト)の特徴が組み込まれた説があります。
共通する特徴がありますのでご紹介します。
名前 | 大きさ | 出現方法 | 知恵や行動 | 使用する道具 |
---|---|---|---|---|
少彦名命 | 手のひらにのる | 海の彼方から蛾の羽に乗って出現 | 大国主命と国造りをする | 神秘的で不思議な力 |
一寸法師 | 一寸(約3センチ) | 川を下って出現する | 無勇敢な男で知恵を使って出世する | 針の刀を持ち、船は茶碗 |
少彦名命(スクナヒコナノミコト)は一寸法師以外にも、「薬師如来」の生まれ変わりという説もあります。
薬師如来も、病気平癒や薬の神と呼ばれており、地域によっては同一人物として信仰しているところもあるのです。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)と宇宙人との噂
こちらは仮説や説としての話です。
スピリチュアな解釈からすると、少彦名命は宇宙人ではないかといわれています。
海の彼方から出現したこと、蛾の羽に乗って海外からやってきたこと、とても小さな体であること、医療などの高度や知識を持っていたことが理由です。
他にも、突如として黄泉の国に帰ってしまったことも宇宙人ではないといわれる所以です。
少し異なる味方をすると、「古代の宇宙飛行士」「スターシード」という存在も宇宙人と言い換えられるかもしれません。
宇宙人が地球に転生した存在ということです。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)のご利益
お酒については薬の一つとして技術を広めた少彦名命でご利益が期待できます。
様々なご利益が並ぶのは、日本神話の中での「因幡の白兎」などに由来しています。
大国主命と共に病気の治療法を見つけた話です。
少彦名命(スクナヒコナノミコト)を祀る神社
北海道神宮(北海道)
引用元:北海道神宮
大国魂神・大那牟遅神・少彦名神・明治天皇をお祀りしている神社です。
そのため、北海道の中のパワースポットとしても有名です。
四季折々の自然も楽しめますから、一年を通して参拝者がたくさん訪れます。
仕事運や勝負運向上が期待できます。
主祭神 | 大国魂神; 大那牟遅神; 少彦名神; 明治天皇 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 金運上昇、商売繁盛、縁結び、家内安全、仕事運、勝負運など | ||
開門時間 | 6:00~17:00 | ||
電話番号 | 011-611-0261 | ||
公式ホームページ | http://www.hokkaidojingu.or.jp/ | ||
所在地 | 〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 | ||
地図・アクセス | |
神田明神(東京都)
引用元:Home|江戸総鎮守 神田明神
2023年には少彦名命が祀られて150年を記念して様々なイベントが開催された神社です。
少彦名命の御朱印やイラストが描かれたワインなどが授与されました。
神田明神では、少彦名命をえびす様として祀っているのも特徴です。
そのため、商売繁盛のご利益を求めて多くの方が参拝されています。
主祭神 | 大己貴命; 少彦名命; 平将門命 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 商売繁盛、縁結び、健康、学業成就、勝運など | ||
開門時間 | 24時間 | ||
電話番号 | 03-3254-0753 | ||
公式ホームページ | https://www.kandamyoujin.or.jp/ | ||
所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2 | ||
地図・アクセス | |
少彦名神社(大阪府)
引用元:少彦名神社(神農さん) – 大阪市道修町(北浜)にある日本医薬総鎮守、病気平癒・健康成就の社、少彦名神社すくなひこな(神農さん)の公式ホームページです。
ご祭神は、少彦名命と神農炎帝です。
張り子の虎のお守りが有名で、毎年11月22日と23日に行われる神農祭りで配られます。
虎のモチーフとなっているのは、病除けとなっているからです。
境内にある「くすりの道修町資料館」では、薬の歴史を学ぶことができるのは少彦名命が祀られているからでしょう。
主祭神 | 少彦名命、神農炎帝 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 病気平癒、健康成就、無病息災、健康増進、長寿、商売繁盛、厄除け、ペットの健康祈願など | ||
開門時間 | 24時間 | ||
電話番号 | 06-6231-6958 | ||
公式ホームページ | https://www.sinnosan.jp/ | ||
所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1−8 | ||
地図・アクセス | |
三輪明神(奈良県)
神の鎮まる頑固な岩(磐座)をご神座として少彦名神(すくなひこなのかみ)を祀っておられます。
三輪山が神体山ということもあり、パワースポットとしても人気です。
三輪山への登山による登拝は、狭井神社の許可があれば行えます。
主祭神 | 大物主大神 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 病国づくり、農業、工業、商業、交通、航海、縁結び、酒造りなど、生活全般の安定など | ||
開門時間 | 9:00~17:00 | ||
電話番号 | 0744-42-6633 | ||
公式ホームページ | https://oomiwa.or.jp/ | ||
所在地 | 〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422 | ||
地図・アクセス | |
酒列磯前神社(茨城県)
少彦名命が主祭神となっている神社です。
とても縁起がいい神社として知られ、最近では金運上昇スポットとしても注目されています。
海の中に立つ「海磯の鳥居」が有名で、絶景を楽しめます。
主祭神 | 少彦名命 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 病気平癒、健康長寿、醸造発展、金運アップ、海上安全など | ||
開門時間 | 8:00~16:00 | ||
電話番号 | 029-265-8220 | ||
公式ホームページ | https://sakatura.org/ | ||
所在地 | 〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町4607−2 | ||
地図・アクセス | |
占い師sakuraのワンポイントアドバイス「少彦名命は様々な形で信仰されている」

ご利益も様々あることから、多くの信仰を受けていることが分かります。
現代に至るまで、全国の神社で祀られていて、今でもご利益を授かるために参拝する人が少なくありません。
医療関係者などだけでなく、病気を治したい方や平穏な毎日を望んでいる方などにも人気の神様でしたね。