
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)は日本神話に登場するかの有名なスサノオの子孫です。
国づくりをした大国主【大国主神】(オオクニヌシ)は何の神様なのか気になります。
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)と天照大御神との関係、ご利益について詳しくご紹介します。
また、大国主【大国主神】(オオクニヌシ)を祀る神社をまとめましたので特徴と共に確認しましょう。
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)は出雲大社の御祭神
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)とは?何の神様?
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)は出雲大社の御祭神として有名です。
それは出雲に大国を造ったからです。
大国を造ると、農業や商業や医療を普及させた神様。
スサノオの子孫として描かれ、因幡の白うさぎを助けた話は有名で、優しい神様として注目されています。
また、国作りをして発展させる中で、多くの縁と結ばれたことから良縁、縁結びの神様だといわれています。
「出雲大社=縁結び」といわれる由縁です。
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)の神話
また神話の物語では出雲大社の御祭神大国主神(オオクニヌシ)が、根の国で試練を乗り越え、国作りの主となる神話があります。
兄弟たちに虐げられていた大国主は、ケガをしていたうさぎを助けます。
美女から結婚相手に選ばれましたが、嫉妬した兄弟たちに命を狙われます。
追い詰められた大国主は、根の国へ旅立ちます。
根の国では、須佐之男大神(スサノオ)から数々の試練を与えられます。
蛇の室、ムカデと蜂の室、火攻めの試練などを乗り越えます。
須佐之男の娘である須勢理毘売(スセリビメ)と恋に落ち、結婚します。
宝器〈生大刀(いくたち)生弓矢(いくゆみや)〉を授かり、八十神を追い払い、国の主となります。
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)と天照大御神との関係
神話に登場する「国譲り」を知れば、天照大御神との関係が分かります。
国譲りの神話とは、大国主【大国主神】(オオクニヌシ)が国を築きましたが、天照大御神は自分の孫に治めさせたいと考えました。
天照大御神から様子をうかがうように使命を受けた神は、大国主【大国主神】(オオクニヌシ)に国譲りをするように迫ります。
話を聞いた大国主【大国主神】(オオクニヌシ)は国譲りをする変わりに、宮殿を造るように頼み、出雲大社が出来上がりました。
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)は出来上がった宮殿に鎮座し、天皇の安泰を祈り続けています。
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)のご利益(ご神徳)
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)は、縁結びや国造りなどの神話によってご利益が様々と生まれています。
国造りによると産業開発や商売繁盛などのご利益があるのが分かります。
大国主【大国主神】(オオクニヌシ)を祀る神社
出雲大社(島根県)
引用元:出雲大社
出雲大社は様々な伝承があり、大国主命が祀られる場所として有名です。
天照大御神に譲る神話のスポットでもあります。
出雲大社は神様が集まる場所として知られており、多くの参拝者でいつも賑わっています。
因幡の白うさぎ神話でも有名で、至る場所にうさぎの石像があります。
主祭神 | 大国主大神 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 縁結び、子授、夫婦和合、五穀豊穣、商売繁盛など | ||
開門時間 | 6:00~19:00 | ||
電話番号 | 0853-53-3100 | ||
公式ホームページ | https://izumooyashiro.or.jp/ | ||
所在地 | 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 | ||
地図・アクセス | |
大国主神社(大阪府)
引用元:Google検索
敷津松之宮の摂社が「大国主神社」です。
縁結びや金運、福徳開運などのご神徳で、たくさんの方がご利益を求めて参拝しています。
有名なのは、狛犬ではなく狛ねずみだという点でしょう。
お守りも人気で、お財布や金庫にいれていくとお金が増えるといわれています。
主祭神 | 素盞嗚尊、大国主命 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 縁結び、国造り、産業開発、五穀豊穣、医薬など | ||
開門時間 | 9:00~16:00 | ||
電話番号 | 06-6641-4353 | ||
公式ホームページ | https://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/page/0000001078.html | ||
所在地 | 〒556-0015 大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目2−12 | ||
地図・アクセス | |
熊野大神宮(大阪府)
引用元:大阪府神社庁のホームページ
石山合戦で消失したものの再建を果たしています。
大坂城代就任と領内巡視の時は、必ず社参することを恒例とした社で、熊野権現と称していました。
主祭神 | 伊弉册尊; 速玉男命; 事解男命; 大己貴尊; 素盞男命; 奇稲田姫命 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 夫婦円満、子孫繁栄、縁結び、安産など | ||
開門時間 | 24時間 | ||
電話番号 | 06-6971-6997 | ||
公式ホームページ | https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai7shibu/higashinari-ku/07021kumanodaijingu.html | ||
所在地 | 〒537-0011 大阪府大阪市東成区東今里3丁目20−7 | ||
地図・アクセス | |
出雲大神宮(京都府)
引用元:日本一の縁結び 京都の縁結び神社 出雲大神宮 (縁結び) 丹波国一宮 亀岡のパワースポット kyoto shrine japan
京都内で一番の縁結び神社だといわれています。
1300年の歴史があります。
出雲大社と名前が似ていますが、別法人の神社です。
主祭神 | 大国主神; 三穂津姫尊 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 縁結び、長寿、金運など | ||
開門時間 | 9:00~16:00 | ||
電話番号 | 0771-24-7799 | ||
公式ホームページ | http://www.izumo-d.org/ | ||
所在地 | 〒621-0002 京都府亀岡市千歳町出雲無番地 | ||
地図・アクセス | |
西宮神社(兵庫県)
兵庫県西宮の観光スポットでもあります。
福の神である恵比寿様の総本社として人気で、創建は平安時代よりも以前だといわれています。
本殿の後方にあるえびすの森は兵庫県指定の天然記念物にも指定されています。
お正月や十日えびすには150万人の方が参拝に訪れます。
主祭神 | 西宮大神(蛭子命) 大国主大神は配祀 |
||
---|---|---|---|
ご利益 | 金運上昇、商売繁盛、開運招福、家内安全、大漁満足、交通安全(新車のおはらい、厄除け、招福、良縁、 健康など | ||
開門時間 | 9:00~17:00 | ||
電話番号 | 0798-33-0321 | ||
公式ホームページ | https://nishinomiya-ebisu.com/ | ||
所在地 | 〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1−17 | ||
地図・アクセス | |
占い師sakuraのワンポイントアドバイス「出雲大社・大神神社の主祭神で出雲の国を造った大国主大神」

縁結びの神様として信仰されており、日本各地の神社で祀られています。
良縁祈願や産業開発、五穀豊穣などのご利益(神徳)を求めて参拝してみてくださいね。