カラスというと、不吉なイメージを抱いてしまうことと思います。
そんなカラスが夢に出てきてしまったとなると、何か不吉な夢を見て、自分の身に悪いことが起こるのではないかと思ってしまうかもしれませんが、実はカラスの夢には、不吉な意味だけがあるわけではないのです。
カラスが出てくる夢には、確かに不吉な出来事が起こることを予知する警告夢というのもあるのですが、反対にあなたにいいことが起こることを暗示する吉夢としての意味がある夢の内容もあると言われています。
夢の内容によって、さまざまな意味が込められていますので、カラスが出てくる夢を見たら、まずは内容を覚えている限り書き出してみましょう。
そして、カラスが出てくる夢が教えてくれている内容を読み解いて、あなたに夢が伝えてくれているメッセージを読み解いてみてください。
それができれば、必ず夢が教えてくれていることを理解し、警告夢に対処したり、吉夢から得られるヒントを元に、幸運を招き寄せることができますよ。
目次
カラスの夢が伝えるメッセージと意味
カラスの夢は吉夢の場合も警告夢の場合も両方ある
カラスが出てくる夢は、あなたにとって吉夢である場合、警告夢である場合の二通りがあります。
警告夢と凶夢というのはまた別であり、警告夢は危険なことが起こるとか悪いことが起こるかもしれないから、気をつけなさいと忠告しているものになります。
つまり、必ずしも悪いことが起こってしまうと決めつけられているわけではないのです。
いいことが起こると教えてくれている場合もありますし、警告夢だとしても、あなたがそれに気づいてちゃんと悪いことが起こる原因になるであろうポイントに気づき、対処することができれば、避けることができるというように受け取れるわけですから、結果的にまず、カラスの夢をみても不吉だとか、悪いことが起こると思ってしまわないことが大切だと言えるでしょう。
カラスは神様の使いであるという事実…古代エジプトや八咫烏(やたがらす)の存在
カラスは不吉なイメージが付きまとうかもしれませんが、実際には古代エジプトにおいては神様の使いとされていましたし、日本でも八咫烏という、カラスが元になっている神の使いが存在しています。
多かれ少なかれ古くからあるこの神様の使いだったという事実は私たち人間の中に根強く息づいているのでしょう。
カラスが不吉だとされてしまうようになった期間より、神様の使いだとされてきた期間の方が圧倒的に長いのですから、その事実が潜在的に残っており、その意識がカラスが出て来る夢を吉夢だと思わせているのだと考えることもできます。
カラスの夢を見た後の感情が大事なポイント!
カラスの夢を見た時、その内容も確かに大切ではありますが、もっと大切なのは、そのカラスの夢を見た時のあなたの感情です。
あなたの感情が、夢の中でどう変遷していくのか、あなたの感情がどのような状態であなたが目を覚ますことになったのかというところがとても重要になりますので、まずはそれをしっかり覚えておくことです。
目覚めた時の感覚を大切にしましょう。
夢でカラスの様子を見たときのメッセージ
カラスが人間の言葉を話したら秘めた可能性の開花の暗示!もしくは口うるさい隣人の出現も
人の言葉を話すカラスは、あなたが秘めている可能性が開花することを暗示しているという意味があります。
まだチャンスを掴むことができなかったり、自分が出る幕ではないと思い、身を引いてしまっていたようなことがあるなら、今こそ、進んで前に出る時期です。
この夢を見たあなたは、今なら自分の可能性を発揮することができる、何か特別な結果を残すことができる…と思えているはず。
ただの思い込みなどとは思わないで、あなた自身のその直感を信じてみてください。
また、カラスが人の言葉を話す夢というのは、口うるさい隣人の出現を暗示しているという、微妙な意味も持っています。
これは、あなたにとって吉と出るか凶と出るかというのがまだわからないところです。
もう少し簡単にいえば、決して警告ではないので、あなたの考え方、受け取り方次第で、その口うるさい隣人を味方にすることも、敵に回してしまうこともできるのだという意味にとらえることもできます。
もちろん、味方に回せばあなたにとって有益な存在になることは間違いないので、ぜひ自分にとってプラスになるよう、この口うるさい隣人の存在を活用してくださいね。
ちなみに隣人と言っても、必ずしも隣の家に住んでいる人…とは限りません。
学校や会社で席が同じだとか、電車やバスなどで隣に座ることになった人という可能性もあるので、周囲の状況にしっかり目を配っておきましょう。
カラスが不気味に鳴くのは対人トラブルの可能性があるというメッセージ
カラスが不気味に鳴いているのが印象的な夢は、あなたに対人関係におけるトラブルが近づいてきているという暗示になります。
警告夢となりますので、当然あなたが誰とトラブルになる可能性を暗示しているのかに気づくことができれば、そのトラブルを避けることはできますし、あなたにとってのチャンスとして活用することだってできるでしょう。
ただ、カラスの鳴き方が不気味だと思う度合いが強ければ強いほど、トラブルの火種がグワッと燃え盛る可能性を秘めているので、心してかかる必要があるといえます。
カラスが暴れているのは潜在意識における自己嫌悪の表れ
カラスが夢の中で暴れているという内容であったのならば、それは、あなたの潜在意識が夢に出てきているのだと受け取ることができます。
カラスが暴れているのは、あなたの潜在意識があなた自身のことを嫌っている、自己嫌悪している気持ちの強さを表しているといえます。
暴れている度合いが大きければ大きいほど、あなたの自身への自己嫌悪は大きくなっている、強いものになっていると考えることができます。
自分の嫌いなところをチェックして、自分で把握し、理解してあげることです。
自分がどうしても好きになれない自分というポイントがあるのなら、まず、自分をちゃんと理解して、好きなれる努力をすること。
嫌いなところを直したいと思うのであれば、まず、直す努力をしましょう。
いきなり自分を好きになるのは難しいかもしれませんが、少しずつならできるはずです。
カラスが飛び去るのが印象的な夢は問題解決の暗示
カラスが空に飛び立っていくのが夢の中で最も印象的なシーンとしてあなたの中に残ったのであれば、それは問題を解決できるという暗示になります。
鳥が飛び立っていくのを見ることに、壮大な気分を味わったり、時には羨ましいと思う気持ちもあることと思います。
そんな気持ちを持つことができる場合には、あなたがしばらくの間、悩まされていた問題を解決することができるという暗示となるのです。
問題解決の糸口も間もなく見えて来るようになりますので、安心してくださいね。
カラス同士のケンカを見るのは不運の連鎖の暗示!トラブルが長期化する可能性大
カラス同士のケンカを目撃する夢というのは、あなたにとっては警告夢となりますので、注意しましょう。
あなたにとって不運の連鎖が起こる可能性を暗示しているので、次から次へと襲ってくる不運と戦う覚悟を決めてください。
いつまでも不運が続くと決まっているわけではありませんから、あなたにとっての不運の連鎖を断ち切ることができるよう、解決の糸口を見つけるようにしましょう。
トラブルをそのまま放置してしまうと、さらに事態が悪化してしまったり、トラブルが長期化してしまう恐れがありますので、できるだけ早めに不運の連鎖を断ち切れるように行動に移すことをおすすめします。
カラスがお供え物を食べてしまう夢は亡くなった人からのメッセージ
カラスがお墓に供えてある食べ物を食べてしまう夢は、あなたへの警告でも、幸運の前兆でもなく、亡くなった人からのメッセージだと捉えてください。
お墓以外でも、神様のものとして供えてあった食べ物をカラスが食べてしまったりという場合には、あなたの身近な人で亡くなってしまっている人から、あなたに何かしらのメッセージが送られているのだと考えることができるのです。
誰からのメッセージなのか、あなたに何を伝えているのかということは、あなたにしか分からない事実だということを忘れないようにしてください。
あなたの大切だと思っている人からのメッセージで、今のあなたにとって大切なことを教えてくれているので、見逃さないようにしましょう。
夢の中のカラスの状態は?カラスの色や状態から読み解く夢診断
カラスの大群の夢はあなたへの周囲からの圧力を暗示する
カラスの大群が出てくる夢は、あなたに対して周囲から圧力がかかることを暗示しています。
カラスの大群を見ると少し身構えてしまうことはありませんか?
カラスは知恵があり、集団で人を襲うということも稀にありますので、それが心のどこかに引っ掛かっているから…という可能性もありますが、その集団で行動する姿が、自分への圧力とイコールで結び付けられてしまうのでしょう。
それが夢に出てくることで、あなたが自由自在に行動したり、自由に発言できなくなってしまう可能性があるので、状況を変える必要があることを教えてくれているのです。
圧力をうまいこと避けてしまうか、圧力に負けることがないメンタルを手に入れる努力をしましょう。
弱ったカラスは名誉挽回のチャンスを暗示している
弱ったカラスが夢に出てきた場合には、あなたに名誉挽回のチャンスが巡ってくることを意味しています。
あなたの名誉が失われた、汚名を着せられている状況にあるというわけではないとしても、あなたの中で“本当はそうじゃないのに”とか、“本当ならもっと上手くやれたのに”と思っている部分があるのではないでしょうか。
それに対してもう一度、周囲からの目を変えさせることができるチャンスが巡ってくることを、教えてくれている…そう受け取ってみてください。
あなたが自分でこのままでは我慢ならないと思っていること、周りからの評価をガラッと変えたいことがあるなら、それに挑戦してみましょう。
今なら思っている通りに行動することができ、名誉を挽回することができますよ。
カラスの死骸は全てが良い方向へ向いていくことを知らせる吉夢とされる
動物の死骸を見ることはあまりいい気分にはなりませんが、カラスの死骸が出てきた場合には、これはあなたにとっての吉夢となりますので、安心してください。
カラスの死骸というのは、普段あまり見かけるものではありません。
だからこそ、珍しいものという意味も込められているのです。
カラスの死骸が夢に出てきた場合には、それはあなたを取り巻く環境がいい方向へ向かっていくことを示してくれていますので、あなたにとっては吉夢であると受け取ることができるのです。
いい方向へ、いい方向へと物事が向いていくようになりますので、あなたにとっては全てが自分の味方をしてくれていると感じることができる時期がやってくるでしょう。
カラスの親子は愛情運アップの前兆
カラスの親子が出てくる夢は、愛情運アップの兆しとされています。
ただし親子だからといってこの愛情運は家族にのみ適用されるわけではなく、恋愛だったり、友情だったり、さまざまな対人面で発揮されることになるものです。
あなたがとても愛情深い人間になることができることの暗示でもありますので、今ならどんな人とも友好的な関係を結ぶことができるでしょう。
あなたにとっては、さまざまな人間関係の中、面倒臭いと思うこともあるでしょうし、本当はあまり関わりたくないと思う相手もいることと思います。
しかし、もし、そんな関係をやめたいと思っているなら、それこそ今、動き出すことが必要となります。
ただの敵意であったり、ただの面倒くさがりではなく、愛情を持った対応で、関係を切る時には切る、関係を変える時には変えるということができるようになるので、動き出すなら今がチャンスです。
白いカラスが出てくる夢は吉夢ではない!予想が外れる、裏切りの暗示
白い動物は神様の使いですから、白いカラスが出てきた時にも、これが吉夢だと感じられるかもしれません。
しかし、これは吉夢ではなく警告夢となりますので気をつけてください。
あなたがこうなるだろうと予想していた結果とは全く違う方向に話が流れてしまったりだとか、あなたが誰かに裏切られてしまうことで、当初予定していた結末とは違う方向へと向かってしまうことを暗示しているので、あなたとしては、まず一にも二にも注意することが必要となるのです。
必ずこうなると信じる気持ちも大切ではありますが、常に最高と最低の結果を予想しておくとよいでしょう。
そうすることでこの警告夢をちゃんと理解したことになり、結末を変えることができるようになります。
金色のカラスが出てくる夢はお金への執着を意味している
金色のカラスが出てくる夢は、お金に対するあなたの執着心を表していると受け取ることができます。
金運が高まっているとか、そういった話ではなく、ただあなたがお金に執着してしまっていることを示しているだけなので、宝くじを買ったり、ギャンブルに走るなどという行動は避けるようにしてください。
他の動物であれば、金色だった場合に、金運アップを知らせることがあるのですが、カラスの場合にはそうはいかないので、勘違いしないように気をつけましょう。
お金に執着している…つまり、ちょっとケチなあなたが出てきてしまっているということになるので、できるだけ早く、お金への執着を手放すようにしてください。
夢の中であなたが起こすアクションでわかるカラスの夢の意味
自分がカラスになる夢は自己肯定力や評価が低いことの暗示
自分がカラスになってしまう夢というのは、あなた自身の自分を評価する心が低いことを暗示しています。
自分がカラスになる夢を見た場合には、少しでも自分を認めてあげる努力をしましょう。
それができれば、自然と、あなたの中で自分を認めてあげる力が身についてくるはずです。
幸せになるには自分を認めてあげることができなければなりません。
それができなければ、幸せになることができない…と自分いに言い聞かせて、できるだけ自分と認めてあげられるように、自分を好きになってあげられるようにしましょう。
カラスを捕まえる夢は問題が片付く暗示
カラスを捕まえることができる夢は、あなたが抱えている問題が片付く暗示です。
今あなたが悩まされている問題があるなら、その問題は間もなく解決しますから、少しだけ気持ちを軽くしてください。
あなたにとって、そこまで大きな問題ではない…それくらいの感覚でいられると良いと思います。
そうすれば、自然と問題に対しても気負わずに向き合うことができるはずです。
カラスに助けられる夢はあなたの身に想定外の出来事が起こることの暗示
カラスに助けてもらう夢は、あなたの身に想定外の出来事が起こることを暗示しています。
あなたが想像もしていなかったことが起こる暗示となりますので、何が起こるのかは今のあなたには分からないはずです。
ただ、その出来事が起こることをあらかじめ知っておけば、いつ何が起こるか分からない…と思って身がまえておくことができれば、いざ何かが起こった時に、ちゃんと備えることができますし、的確に対応することもできるようになります。
最初に何が起こるのかということを予想し、何が起こってもちゃんと準備することができるように、夢を上手に活用しましょう。
カラスを食べる夢はエネルギーに満ちているが貪欲さもあるあなた自身への警告夢
カラスを食べる夢を見たあなたは、今現在、エネルギーに満ち溢れている状態だといえます。
エネルギーに満ち溢れている状態なのは、決して悪いことではありませんし、あなたにとってはプラスに働くことだってあるでしょう。
しかし、今のあなたはエネルギーに満ち溢れているだけではなく、貪欲さが少々強過ぎる傾向があるといえます。
そのため、少し自制心を効かせないといけない状態でもあるのです。
あなたにとって、自分の目的を達成しようとする気持ちであったり、何か夢を叶えようとする気持ちであったりがエネルギーに押しやられてかなり強くなっている、それ自体はいいのですが、その願いを叶えようとするあまり、ついつい無茶をしたり、人の気持ちを考えない行動や言動をしてしまったりなんていうことがあります。
人を傷つけてしまう可能性もありますので、少し気持ちを落ち着けて、自分のことしか考えていないような人にならないように、自分を見つめ直すことが必要です。
カラスを殺す夢は運気が上昇する暗示
あなたがカラスを殺してしまう夢を見た場合には、運気上昇の暗示となりますので、心配する必要はありません。
運気が上がっていくということは、さまざまなことがうまくいく未来がやってくるということになりますので、夢としては嫌な内容ではありますが、そう不安ばかりで過ごす必要はないのです。
いいことが起こる未来が近づいていると信じ、毎日をポジティブに明るく過ごすようにしましょう。
それができれば、あなたの毎日はもっともっと楽しくハッピーなものになっていくはずです。
カラスをペットにする夢はもっと努力が必要だというメッセージ!現状に満足しないほうがいい
カラスをペットにして飼うという夢を見た場合には、それは今のあなたにはまだまだ努力が足りないという潜在意識からのメッセージとなりますので、もっと努力を続けるようにしましょう。
あなたが自分で頑張っているという自覚があった場合には、“これ以上どうすれば”と悲しい思いになることもあるでしょう。
しかし、ここで努力をやめてしまうと、結果的にあなたにとっていい未来はやっていませんので、注意してください。
また、今のままで幸せだとか、このままがいいと現状維持を望んでしまう気持ちもNGですので気をつけてください。
本来であればもっと上に行けるはずなのです。
あなたの努力が足りない…それは、純粋に努力する、頑張るだけではなく、違う努力の仕方に切り替えた方が良いことを教えてくれているのかもしれません。
今とはまた少し違った努力の仕方を試してみては?というあなた自身からのメッセージという形として受け取って、もう一度自分にできることはないか、考えてみてください。
夢の中でカラスがあなたに対して起こしたアクションでわかる夢占い
カラスにつつかれる夢は警告夢!トラブルの暗示
カラスに突かれてしまう夢を見た場合には、あなたの気持ちがどうかというのが重要なポイントになります。
もし、カラスに突かれてしまっても、あなた自身が何とも思わないとか、カラスを可愛いと思っているのであれば、問題はありません。
また、それと同時にこの夢に大した意味はないと受け取ることもできるでしょう。
しかし、もしもあなたが、カラスに突かれてしまった時に、そのカラスを怖いと感じたのであれば、これは警告夢となりますので、注意が必要となります。
何かトラブルがあなたの身に迫っていることを暗示しているので、あなたはそのトラブルがいつ起こってもいいように、心の準備をしておく必要があるのです。
どんな角度からトラブルが襲ってきても対処できるように、気持ちを落ち着け、冷静さを保った状態で、いつ何が起こってもいいように準備をしておくといいでしょう。
カラスと遊ぶ夢は楽しかったとしても運気低迷を暗示しているから気をつけて
カラスと遊ぶ夢はあまりいい夢ではないので、気をつけましょう。
これはあなたの運気が低迷してしまっていることを知らせる暗示となるからです。
完全に運気が低下してしまっているわけではありませんので、絶望する必要はありませんが、あなたにとって、この運気低迷が決して安心して見過ごすことができないからこそ、夢を見ているのだということを忘れないようにしてください。
運気が低迷していることを危惧している潜在意識があるからこそ、あなたは今、カラスと遊ぶ夢を見ているのです。
何でもないのであればそんな夢は見ません。
この運気低迷の波に乗ってやってくるトラブルであったり、不運であったりというものを回避したいという気持ちが働いているのですから、その深層心理からのサインをちゃんと拾ってあげるようにしましょうね。
カラスに襲われる夢はストレス過多なあなたの現状を表している
カラスに襲われてしまうという夢は、今のあなたにストレスが蓄積しすぎていることを暗示しています。
今のあなたは、毎日の忙しい日々の中でストレスが大きくのしかかっている状態を長く続けているようです。
うまくストレスを発散することもできず、発散できたとしてもすぐに大きなストレスがまたのしかかってくるなんていうことになっていて、悪循環に近い状況にあるのでしょう。
それは非常に良くないので、まずストレスの原因をしっかりと取り除くために、原因を見つけることから始めてください。
せっかくストレスを発散しても、ストレスがやってくる、その原因を見つけることができなければ溜まり続けることになってしまいます。
ストレスの原因が見つけられるのであれば、それを取り除いて、これ以上ストレスが溜まらないようにし、その上で今溜まっているストレスを発散してしまえば、だいぶ気持ちも楽になるはずです。
ストレスを完全にゼロにすることはできません。
しかし、ある程度少なくすることができれば、気持ちもかなり軽くなるでしょう。
ストレスの原因を見つける、そして対処して、それと同時進行でストレスを発散できる自分の好きな時間を作る。
それで、気持ちを軽く、前向きに、元気になりましょう。
ベランダや家の中にいるカラスは身の回りにトラブルが起こる暗示
ベランダや家の中など、あなたの普段の生活に関係する場所にカラスが止まっているという場合には、これはあなたの身近な場所にトラブルが起こることを暗示しているので、十分に注意しましょう。
身の回りで起こるトラブルは必ずしもあなたが当人になると決まっているわけではありません。
例えば、あなたの親友同士や、あなたの両親など、あなた自身がトラブルの当人になるわけではなく、あなたの近くでトラブルが起こり、そしてあなたがそれに巻き込まれてしまい、悩まされる可能性があることを暗示しているのです。
あなたとしては、そんな自分の置かれている状況に納得がいかないと思ってしまう瞬間もあるかもしれません。
でも、それはそれで仕方ないことだと割り切ることも必要です。
自分が当人ではなくても、トラブルを無視しない、逃げない気持ちを持って、ちゃんと向き合う心を持ちましょう。
トラブルの当人同士の間に立って、仲裁したり、力になることを意識しましょう。
そうすれば、あなたの評価が高まることにもなりますし、信頼や頼りになる人間だと思われる、そんな立場に収まることだってできるはずです。
カラスが肩にとまる夢はあなたに協力者が現れる予兆
カラスが肩にとまる夢というのは、あなたに協力者が現れる予兆です。
カラスが肩にとまっている…ということは、少なくともカラスがあなたに懐いているということになります。
夢の中でも、あなたはそのカラスの存在を頼もしいと思ったり、一緒にいてくれていることが嬉しいと思ったりするのであれば、それはあなたがカラスを信頼している証拠だと言えるでしょう。
そんな夢があなたに何を伝えているのかというと、それは、あなたにとってとても信頼できる協力者が現れるということの暗示なのです。
普段の生活の中でもあなたを支えてくれて、さらにはあなたにアドバイスをくれたり、導いてくれる、あなたにとってお守りのような存在といっても過言ではない存在が、あなたの前に現れることになります。
だからこそ、あなたにとってはとても大切なことを伝えてくれている夢だとして認識することができるのです。
カラスが肩に止まる夢を見たら、最近あなたの近くにいて、あなたを導いてくれる存在を意識してみましょう。
占い師CRISSのワンポイントアドバイス夢占いでカラスが出てきたらトラブルの暗示のことも!注意が必要
夢占いでカラスが出てきた場合には、何だか不吉な予感がするかもしれないわね。
でもカラスが不吉の象徴だなんて言われるようになったのは、魔女の使いだなんて言われるようになってからなのよ。
本来は、神様の使いなんだから、不吉な存在でも何でもないの。
そのカラスが夢に出てきたってことは、あなたに対して、ある種の神聖なお告げをくれているのだと考えることできるわけね。
カラスの夢は、そのカラスを見てあなたが前向きな気持ちになれたかどうかっていうのがとても重要なポイントになるから、目覚めた時にあなたの気持ちを確認してみて。
目覚めが良ければ、きっとあなたはカラスに対して嫌悪感を抱いてはいなかったんでしょうね。
反対に、怖いなんて思ったりした場合には警告の意味合いが強くなることもあるから、気をつけるようにするといいわよ。
凶夢はないんだから、焦る必要はないわ。
あなたなりに、警告を受けたと受け取って、ちゃんと対処できれば、悪いことは起こらないって信じてね。