旦那と結婚関係を継続するのが難しいと感じているけれど、離婚したほうが良いものか悩んでいませんか?
旦那に離婚を切り出す前に、離婚に踏み切るために考えなければならないことは実はいくつもあります。
そこで今回は、夫と離婚するべきか占うと共に、夫との離婚を考える際に注意すべきポイントをご紹介いたします。
それでは、今の旦那と離婚すべきかをお伝えする占いと、夫との離婚を考える際に注意すべきポイントを見ていきましょう。
目次
今の旦那と離婚すべきか占う
夫との離婚を考える際に注意すべきポイント
お互いの関係性について見直す
もう旦那とは結婚生活を送っていられない!そうした怒りや失望に囚われていませんか?
離婚をすると、多くの問題が解消されますが、逆に今まで得ていた多くの物を失うことにもなります。
その為、離婚へ踏み切る前に、旦那との関係性について今一度、見直してみることをおすすめします。
お2人の間の深刻な問題も、内容によってはまだ修復できる可能性があります。
こうした問題は解決へ向けて話し合うことが可能です。
経済面や嫁姑問題、お子さんが抱えている問題等が原因であれば、問題を一緒に解決することで、離婚理由を取り除くことができます。
やむを得ない事情なら、お互いに合意してスムーズに離婚できる可能性もあります。
一方、性格の不一致や旦那の不倫、DV等が原因の場合は、今後旦那を許すことができるか考えてみましょう。
心が完全に離れてしまって愛情を取り戻すことが難しい場合は、離婚に踏み切るしかありません。
もしあなたが肉体的・精神的苦痛を味わっているなら、迷わず旦那との離婚を決め、離婚に向けて動きましょう。
経済状況
旦那との関係性について考えた末、やはり離婚すべきだという結論に至ったなら、あなたが離婚できる状態にあるかを見ていきましょう。
まずは、経済状況を確認してください。
離婚するには、旦那から経済的に自立している必要があります。
専業主婦で旦那の収入によって生活しているなら、まずは離婚後当面必要になるお金を稼ぐ必要があります。
もし自分も仕事をしているとしたら、どれだけ預金があるか把握しましょう。
完全に経済的に自立しているなら、経済面はクリアしているといえますが、離婚に際しては弁護士費用や新しい住居に引っ越すなどで出費が嵩むものです。
そうしたお金も含めて預金を見直しましょう。
自立できていないなら、まずは離婚後の当面の費用を貯める必要があります。
また、離婚後の就職先を確保しておくと、離婚後も経済面で安定した生活を送ることができて安心です。
親権
次に、もしお子さんがいるなら、あなたと旦那のどちらが親権を持つことになるかを考えましょう。
お子さんをどちらが引き取るかは、あなたにとって大切な離婚条件になります。
あなたが親権を持ち、これからも育てていきたいと考えているなら、あなたの今後の仕事との兼ね合いも含めて事前に準備し、必要なら実家の両親などにもサポートして貰うことを考えてみましょう。
経済的な余裕がない場合は、収入の多い旦那が養育費を払うことになります。
離婚後も世話や教育が十分できるか、そして生活面をきちんと保証できるかが親権獲得のポイントになります。
あなたが離婚後も育てていけると、客観的に見ても納得の行くような状況を用意しておくことが不可欠です。
あるいは、残念ながらお子さんを手放し、またゼロからやり直したいとお思いになることもあるでしょう。
その時は、旦那が親権を持つことになります。
離婚後もお子さんと面会できるのかを話し合う必要が出てきます。
また、低年齢のうちは妻が親権を持つケースが多くなるものの、年齢が上がるに従って、お子さん自身の意思も大切な判断基準となります。
お子さんが離婚についてどう考えているか、そしてどちらについていきたいかをある時点で確認しなければならないでしょう。
家庭環境の変化はお子さんにとっても衝撃的な出来事であり、大きなストレスとなります。
お子さんのことを思いやりながら、検討してみてください。
住居
また、離婚後の住居についても考える必要があります。
旦那が出ていって、これまで住んでいた家にそのまま暮らすことができるのか、それとも実家に帰ることが可能なのか、また、実家には帰れないので新しい住居を見つける必要があるのか、考える必要があります。
離婚の原因として、旦那に非がある場合は、これまでの家を譲り渡してもらえる可能性があります。
その場合、住居の心配はひとまずいらなくなります。
しかし、経済状況や慰謝料などのことを考えて家を売却するなら、別の手を考えなければなりません。
もし実家に助けを求めることができるなら、実家へ帰ることも視野に入れましょう。
実家では両親のサポートを受けることもできます。
新たに就職したり、お子さんの世話をしたりする際に、色々援助してくれる可能性が増えます。
しかし、家を出て実家にも帰れない場合には、新しい住居を探す必要があります。
その場合、新居の家賃や引越し費用、新しく揃える家具や調度品など、初期費用がかかってしまいます。
預金を準備し、離婚手続きを進めつつ、物件探しをすることになります。
慰謝料・婚姻費用・養育費・財産分与
最後に、旦那との離婚に際して、慰謝料や養育費を請求できるかどうかも考える必要があります。
また、離婚までの間、結婚生活を送っていた分の婚姻費用を貰う権利もあります。
そして、2人で築いた財産を分ける財産分与についても考えておきましょう。
離婚後の生活や子育てに関わる大切なお金ですから、旦那から貰うことになる費用面について予め考えておきましょう。
離婚の原因として、旦那に非がある場合には、多額の慰謝料を請求できることもあります。
しかし、交渉を有利に進めるためには、旦那に非があるということを立証するための証拠を集める必要があります。
離婚の手続きをスムーズに進めるためには
以上の注意すべきポイントについて順に検討したら、次に離婚への手順を確認していきましょう。
しっかりと手順を踏んでいくことで、スピーディーに離婚できる可能性があります。
離婚にはまず話し合いによる合意が必要となります。
旦那の合意が得られなければ、条件について話し合うこともできません。
もし相手が話を取り合ってくれず、難航している場合は、弁護士に手続きを頼んだり、離婚調停、場合によっては離婚裁判も視野に入れる必要があります。
合意が得られたら、次は条件について話し合います。
全てがあなたの望み通りにならない可能性もありますから、ある程度の譲歩が必要になることも考えてください。
また、旦那に非がある場合は、離婚話を切り出す前に証拠固めをする必要があります。
浮気や不倫なら、現場を押さえ、連絡を取り合っている証拠を押さえましょう。
また、DVやモラハラなら、通院記録や外傷の証拠写真、いつ暴力や暴力的発言があったかを記録に残すなどして証拠を集めましょう。
占い師 愛のワンポイントアドバイス
夫との離婚を考える際に注意すべきポイントを抑え、入念な準備を!
離婚はあなたが今抱えている問題を解消してくれますが、一方で今までの夫婦生活で得ていた物を失うことにもなります。
その為、離婚を決意する前に、旦那との関係性について、見直してみることをおすすめします。
問題によっては、離婚しなくても、共に解決していける可能性もありますから、あなたが完全に旦那への愛情を失っていないなら、離婚しない可能性にも目を向けて見てください。
それでもやはり離婚すべきと考えたなら、離婚後の経済状況、お子さんの養育、住居等の問題について、考えていきましょう。
離婚できる状況になったら、離婚の手続きに入ります。
旦那の合意が得られない場合は、弁護士を頼んだり、離婚調停をしたりする可能性もあります。
準備を入念にし、必要なら周囲に助けを求めることで、離婚をスピーディーに済ませ、精神的にも経済的にもダメージを少なく済ませることができます。