
雀(スズメ)は、日本人にとって非常に身近な鳥ですが、実はスピリチュアルの世界では「幸運の使者」「神の使い」として古くから大切にされてきました。
スズメが家に寄ってくる、2匹で現れる、神社で見かける、または死骸を見つけるなど、特定の状況で現れるスズメには、運気やメッセージが込められているとされています。
スズメが伝えるスピリチュアルなサインを【状況別】に詳しく解説します。
「最近スズメをよく見かける」「なぜかスズメが寄ってくる」と感じている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
雀(スズメ)のスピリチュアルな基本的な意味
スズメは、スピリチュアルな視点では非常に深い意味を持つ存在です。
古来より、スズメは人々にとって特別な象徴として語り継がれてきました。
スズメにまつわる基本的なスピリチュアルな意味を4つに分けて詳しくご紹介します。
幸運や繁栄の象徴
雀は古来より「幸運」「繁栄」と象徴されてきました。
特に複数のスズメが集まる様子をみて、豊かさや人との繋がりが広がる前兆と感じる人は少なくありません。
気運運や家庭運の上昇を意味するともいわれています。
風水にいてもスズメは、「五穀豊穣」「商売繁盛」をもたらす吉鳥として扱われています。
玄関先や庭にスズメが現れるのは、運気が舞い込んでいるサインとして信じられているのです。
身近な守護の存在
スズメは人との距離が近い鳥で、日常の中でよく見かけます。
そのため「身近な守護者」といわれていて、私たちの生活を見守っていると考えられています。
スズメが近くに寄ってくる場合、見えない存在が「大丈夫だよ」などとメッセージを送っている場合もあるのです。
安心感や安定を象徴する存在で、スズメを見かけると気持ちが落ち着く人もいます。
変化や転職のサイン
スズメが目の前に現れたり、印象的なタイミングで見かけた際は、人生における変化の兆しを指しているのかもしれません。
転職や引っ越しなど、新しい環境への適応というテーマに対して、スズメは「柔軟に変化に対応して」「恐れる必要はないよ」と伝えています。
小さな体で強く生きるスズメはどんな環境にも順応します。
そんな存在からのスピリチュアルメッセージで、変化のサポート役でもあります。
祖先や精霊からのメッセージ
霊的な世界と現実を繋ぐ橋渡しという意味もスズメは持っています。
祖先や精霊が何かメッセージを伝えようとしている可能性があるのです。
迷っていることに対するヒント、心を整える必要性などに気づきましょう。
スズメを通して送られたサインを自分に問いかけると、その意味が見えてきそうです。
【状況別】スズメのスピリチュアルな意味
スズメが寄って来る意味
スズメがわざわざ人の近くに寄ってくる時、「何かを伝えに来ているサイン」であると考えられています。
スピリチュアルな視点では、こうした現象は守護霊や自然のエネルギー、時には亡くなった身内からのメッセージである場合も。
寄ってくるスズメの具体的なシチュエーション別の意味を紹介します。
家やベランダにやってくる
自宅やベランダにスズメが頻繁に姿を見せる場合、その家に良いエネルギーが流れているサインだといわれています。
毎日のように来るのならば、家庭運や金運、良縁が高まっている状態で、豊かさの象徴だと考えられているのです。
また、スズメがベランダの手すりに長くとどまったり、巣を作ったりする場合、その家は安全で守られているというメッセージが発せられているでしょう。
守護霊や祖先がその家を守っているのかもしれません。
近くに飛んできて離れない
スズメがあなたの近くに飛んできた、しばらくその場に留まる場合、直接的なメッセージのはずです。
落ち込んでいる時、人生の分岐点に立っている時などなら、「あなたは一人じゃないよ」「近くで見守っているよ」というスピリチュアルな励ましだと受け取れます。
「今の選択を信じていい」「勇気が大きな成果に繋がる」というポジティブなメッセージを感じてみましょう。
スズメが強い関心を示す場合
こちらをじっと見ていたり、何度も同じ場所に現れて何かを訴えようとする様子が見られたりする場合、重要な気づきや変化の前触れを意味しています。
エネルギーが共鳴していたり、近い内に出会いや出来事が訪れる予兆だったり。
心の状態や最近の出来事を振り返ってみましょう。
もしかすると、見落としていたチャンスやメッセージに気づくかもしれません。
2匹のスズメを見る意味
2羽のスズメを同時に見るという現象には、「調和」「愛情」「人間関係の良縁」といったスピリチュアルな意味が込められているでしょう。
スズメは群れで行動する習性がありますが、「2羽だけ」で特に目立つ形で現れる場合、あなたに向けたメッセージである可能性があります。
つがいで飛ぶスズメ
つがいだと思われる2羽のスズメが仲良く並んでいる姿は、恋愛運やパートナーシップに関する良い兆しだといわれています。
恋人がいる人、結婚を考えている人にとっては、お相手との関係が深まるサインです。
また、フリーの方にとっても、新たな出会いや良縁が近付いている前触れとして出現しているのかも。
恋愛だけでなく、友人関係や仕事面での良い出会いを示すこともあります。
夫婦のように見えるスズメは長く安定した関係を象徴し、ソウルメイトや運命の出会いのサインと受け取れる場合もありそうです。
同時に2羽が近くにいる
2羽のスズメがジッと近くでしていたり、周囲を飛び回っていた場合は、人との絆の再確認や協力関係の強化を意味しています。
疎遠だった人と再会する、誰かと協力することで好転するなどの前兆です。
同時に現れるスズメはバランスの回復を示しているのです。
心身の調和や人間関係の修復など、あらゆる調和がテーマになっている時期なのかもしれません。
たくさんのスズメが集まる意味
スズメが集団で現れるとき、それは強いエネルギーの動きや、人生における転機、チャンス、人間関係の変化を示すスピリチュアルなサイン。
特に、自然な形で大量のスズメが集まっている光景に出くわしたときは、あなたの周囲にポジティブな波動が広がっている証です。
具体的なシチュエーションごとに解説します。
庭や電線に何羽も集まっている
家庭内や家族との関係性が安定、発展しているサインが示される時に、たくさんのスズメを見かけます。
家庭運や家族運が上昇している、家の「気」が整っていて良い波動が集まっている状態、家族の誰かに嬉しい出来事が起きるという意味です。
昇進や結婚、出産など、嬉しい報告がありそうです。
また、スズメが楽しそうに見えるのならば、ご先祖様や守護霊がその家を守っているメッセージだといわれています。
スズメの大群を見る
空を飛ぶ大群のスズメ、一斉に飛び立つ群れを見たならば、大きな変化や集団的エネルギーの動きが象徴されています。
スピリチュアルメッセージが送られている可能性が大です。
社会的な繋がりや人間関係が活性化するサイン、これから出会いや交流が訪れる前触れ、今のあなたのエネルギーが高まり良い影響を周囲に与えているなど。
また、スズメの大群が突然現れてすぐに去っていく場合は、チャンスは一瞬、それを逃さないようにというメッセージ。
直感やひらめきを大事にして、思わぬ幸運を掴むように意識しましょう。
スズメが目の前を横切る意味
スズメが突然目の前を横切るのは、「何かに気づいて」というサインであることが多いようです。
スピリチュアルの世界では、魂や宇宙からのメッセージと考えられています。
特にスズメは、「日常に潜む気づき」や「小さな変化の兆し」を教えてくれる存在です。
車を運転中にスズメが横切る
運転中にスズメが目前を読んで横切ると、驚くかもしれませんが、しっかりとスピリチュアルな意味があります。
「注意喚起」「スピードを落としてという警告的なサインである可能性が高いようです。
焦らないように、考え事によって注意散漫にならないように、大切なことを見落とさないように、自分の心を整えるようになど意識しましょう。
スズメは身近な守護者。
事故やトラブルを防ぐために、スズメを通して守護霊がサインを送っているのでしょう。
散歩中に突然スズメが目の前を飛ぶ
静かに歩いている時にスズメが目の前を飛んだ場合、「今、この瞬間に意識を向けて」というメッセージだといわれています。
忙しさや不安で心が離れている、些細なことから大切な気づきに気づけていない、日常の中にある幸せや豊かさから目を逸らしているのかもしれません。
特に急にスズメが現れた場合は、宇宙や精霊が「足を止めて、自分の心の声を聞いて欲しい」と伝えているようです。
神社でスズメを見る意味
神社は「神様とつながる場所」「目に見えない世界との接点」とされています。
神社で出会う生き物には特別なスピリチュアルな意味が宿っていると考えられます。
中でもスズメは、古くから「神の使い」とされ、神聖な場所に現れて重要なメッセージを運んでくる存在と見なされています。
鳥居や境内でスズメを見かける
鳥居の近く、境内の木々、石灯篭の上などでスズメを見かける場合、神様が参拝を歓迎しているサインでしょう。
神社の中で動物に会うのは、スピリチュアル的に、神様や精霊たちが姿を借りて、その人にメッセージを伝えているといわれています。
特にスズメですから、参拝のタイミングが良く、神様があなたの祈りを受け取ったと考えられます。
感謝の気持ちを大切に、というメッセージもあるようです。
神社では、特別なお願い事よりも、生かされていることへの感謝を伝えると、大きなご加護を受けられるでしょう。
神社にいる時にスズメが近付いてくる
神社参拝中、おみくじを引いている時などにスズメが近付いてきているなら、非常に強力やスピリチュアルサインと捉えられます。
神様やご先祖様が寄り添っている、ひらめきやインスピレーションが近くにあることを感じましょう。
その神社とのご縁が深く、今後も導きが得られるかもしれません。
また、人生の転機や大きな決断を前に、このような現象が良く起こります。
きっとスズメはその変化を優しく見守っているのでしょう。
スズメの死骸を見る意味
スズメの死骸を見るという出来事は、決して気持ちの良い体験ではないかもしれません。
しかしスピリチュアルの世界では、「死」は終わりではなく、新しい始まりや浄化のサインとも捉えられています。
特に、スズメという身近で守りの存在とされる鳥が亡くなった姿で現れるとき、そこには心の成長や変化、手放しに関する重要な意味が含まれているとされます。
道路や庭でスズメの死骸を見る
ふとした瞬間や道路、自宅の庭でスズメの死骸を見つけたら、古い考え方や執着を手放す時が来たサインです。
終わらせるべき感情や人間関係があったり、今までの価値観や生き方を見直す必要があったりします。
または、浄化のタイミングやネガティブなエネルギーの切り替え前である可能性も。
身近な場所で見変えた場合は、家庭や日常生活の中に変化が必要だというメッセージです。
死んだスズメを何度も見かける
短期間で何度もスズメの死骸を見かけるのは、強いメッセージが送られているからです。
繰り返しの減少は、気付きが必要なテーマがあることを示しています。
変化を怖れている人に本当の転機が迫っていることを伝えていて、見て見ぬふりをしている問題と向き合う必要性を示唆しています。
人によっては、感情やカルマのクリアリングが求められている可能性も高まります。
死を通して生命の尊さや儚さに触れ、生き方や選択を見直すタイミングだと感じてください。
家に巣を作る・スズメが住み着く意味
スズメが家に巣を作る、または住み着くという現象は、スピリチュアル的にはとても縁起が良い吉兆とされています。
スズメは古くから「神様の使い」や「福を運ぶ鳥」として親しまれており、その鳥があなたの家を「安心できる場所」と認識し、巣作りをするのは、運気の上昇や守護の強化を意味しています。
屋根や換気口にスズメが巣をつくる
スズメが屋根や換気口などに巣を作るのは、スピリチュアル的に非常に縁起が良いとされる現象です。
その家が安心、安全な場所であることの象徴であり、家庭運や家族運が高まっているサインと解釈されます。
神仏や守護霊の加護がある場所に巣を作る傾向もあり、祝福された家として認識されている可能性も。
巣作りは命を育む行動であることから、妊娠や出産、結婚、ペットとの出会いなど、新しい家族やご縁の訪れを示す兆しともいわれています。
同じ場所に何度も巣作りをする
スズメが同じ場所に何度も巣を作ろうとするのは、非常に強いスピリチュアルサインです。
警戒心の強いスズメが繰り返し戻ってくるのは、その家との深い縁や、特別なエネルギー的な結びつきがある証です。
また、「この家は守られている」「住人が加護を受けている」といった守護のメッセージを何度も伝えています。
スズメの繰り返す営みは良い気の循環を生み、運気の上昇や幸運の前触れとされます。
占い師sakuraのワンポイントアドバイス「雀(スズメ)と出会ったらメッセージを受け取りましょう」

家に寄ってくるときは守護や幸運のサイン、神社で見かけると神様からの歓迎や導きの象徴です。
また、死骸を見た場合は変化や手放しのサイン。
スズメの行動は身近な守護や人生の転機を知らせる重要なメッセージと捉えられ、気づきや感謝の心を持つことで運気アップに繋がります。