
伊邪那美命(イザナミノミコト)は「イザナミ」と短縮で呼ばれることも多く、日本神話に登場する神だと知っていても、なにも神様かは知らないという方もいるでしょう。
伊邪那美命(イザナミノミコト)は何の神様なのか、関連する神様や家系図と共にご紹介します。
全国各地にある伊邪那美命(イザナミノミコト)を祀る神社もお伝えするので、ご利益を授かりたい方は参拝の参考にしてくださいね。
神生みによって様々な神様を生み出した縁結びの神として解説いたします。
目次
国生みの神と呼ばれる伊邪那美命(イザナミノミコト)は何の神様?(家系図やご利益)
伊邪那美命(イザナミノミコト)は日本列島の生みの親
伊邪那美命(イザナミノミコト)は伊邪那岐神(いざなぎのみこと)の妻で、日本最古の夫婦神として崇められています。
イザナギとイザナミは日本列島の生みの親なのです。
共に世界を作ることになり、国生みの女神として日本神話に登場します。
伊邪那美命(イザナミノミコト)は「国生みの神」「子宝の神」「安産祈願の神」といわれています。
国を生み出した神であると同時に、多くの神を出現させているからです。
伊邪那美命(イザナミノミコト)の神話
日本神話に登場する女神である伊邪那美命(イザナミノミコト)は、黄泉の国の話が有名です。
火の神であるカグツチを生んで伊邪那美命(イザナミノミコト)は亡くなりました。
亡くなった方がいくとされる黄泉の国に伊邪那美命(イザナミノミコト)も行きましたが、イザナギが連れ戻そうとやってきます。
イザナギは変わり果てたイザナミの姿をみてs逃げ出す際に、黄泉の国との境である黄泉比良坂を塞いで現世に戻ったのです。
塞いだ岩を「千引の岩」と呼ばれています。
その後、イザナミは黄泉の国の女性たちにイザナギを追わせたという神話です。
伊邪那美命(イザナミノミコト)が関連する神様は?家系図紹介
大やけどをして命を落としてしまった出産になりましたが、イザナミからは火之迦具土神が出現しています。
火之迦具土神はイザナミを愛するイザナギによって殺されます。
天地開闢時に最初に生まれたのが天之御中主神、そして高御産巣日神、神産巣日神です。
これらの神は造化三神に数えられます。
天地開闢とは「てんちかいびゃく」と読み、天地の始まりだったり世界の始まりだったりを表わす言葉です。
伊邪那美命(イザナミノミコト)のご利益
国生みの女神ですから、子授かりや子孫繁栄、家内安全などは納得のご利益です。
イザナギとあわせて最古の夫婦神として、夫婦和合や縁結びのご利益も広く知られています。
伊邪那美命(イザナミノミコト)を祀る神社
多賀神社(滋賀県)
引用元:多賀大社
夫婦の創造神としてイザナギとイザナミを祀る神社です。
延命長寿のご利益も人気です。
古事記以前に創建されたと考えられており、趣ある建物や雰囲気に魅せられる人が少なくありません。
お多賀さんと親しまれています。
主祭神 | 伊弉諾尊; 伊弉冉尊 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 夫婦円満、安産子授、縁結び、家内安全、 恋愛成就など | ||
開門時間 | 24時間 | ||
電話番号 | 0799-80-5001 | ||
公式ホームページ | https://kuniuminoshima.jp/ | ||
所在地 | 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740 | ||
地図・アクセス | |
表刀神社(宮城県)
引用元:宮城県神社庁
遠くからでも表刀神社の木々が望め、自然を感じられる神社でもあります。
境内にある杉の大木は樹齢550年で天然記念物となっています。
主祭神 | 伊弉冉命 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 商売繁盛、大願成就、合格祈願など | ||
開門時間 | 24時間 | ||
電話番号 | 0229-28-2644 | ||
公式ホームページ | https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010131 | ||
所在地 | 〒989-6251 宮城県大崎市古川小野宮前14 | ||
地図・アクセス | |
今戸神社(東京都)
引用元:今戸神社 公式ホームページ
招き猫の発祥の地でもある今戸神社は浅草でも大人気です。
全国各地からたくさんの方が参拝に訪れ、縁結びや恋愛成就を祈願します。
イザナギとイザナミの日本初の夫婦像のご利益を求めています。
イザナミだけでなく、イザナギと夫婦で祀られていることで良縁祈願が期待できます。
主祭神 | 応神天皇、伊弉諾尊、伊弉冉尊、福禄寿 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 縁結び、恋愛成就、夫婦円満、 繁栄など | ||
開門時間 | 9:00~16:00 | ||
電話番号 | 03-3872-2703 | ||
公式ホームページ | https://imadojinja1063.crayonsite.net/ | ||
所在地 | 〒111-0024 東京都台東区今戸1丁目5−22 | ||
地図・アクセス | |
三峯神社(埼玉県)
引用元:秩父 三峯神社
三峰神社にイザナギとイザナミを祀ったのは日本武尊だといわれています。
関東屈指のパワースポットとして注目されており、縁結びだけでなく、癒しを求めて訪れる方もいます。
狼を神の遣いとしているのも珍しく、火除けや病気除けのご利益もあると有名です。
主祭神 | 伊弉諾尊; 伊弉冉尊 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 夫婦和合、家内安全、五穀豊穣、火難除け、盗難除け、諸難除けなど | ||
開門時間 | 9:00~17:00 | ||
電話番号 | 0494-55-0241 | ||
公式ホームページ | https://www.mitsuminejinja.or.jp/ | ||
所在地 | 〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298−1 | ||
地図・アクセス | |
伊弉諾神宮(兵庫県)
引用元:せきれいの里 ◆◆◆ 伊弉諾神宮境内 | 『国生みの島・淡路』日本遺産認定
イザナギとイザナミの二神を祀る神社の中では、日本最古だといわれています。
兵庫県内においてはトップレベルのパワースポットとして人気で、境内にある御神木である「夫婦大楠」は樹齢900年ということもあり、たくさんの方が訪れています。
日本遺産もあり、見どころも多くあります。
主祭神 | 伊弉諾尊; 伊弉冉尊 | ||
---|---|---|---|
ご利益 | 夫婦円満、安産子授、縁結び、家内安全、 恋愛成就など | ||
開門時間 | 24時間 | ||
電話番号 | 0799-80-5001 | ||
公式ホームページ | https://kuniuminoshima.jp/ | ||
所在地 | 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740 | ||
地図・アクセス | |
占い師sakuraのワンポイントアドバイス「伊邪那美命(イザナミノミコト)は日本国土を生み出した女神

伊邪那美命(イザナミノミコト)は女神ということで、子授かりや子孫繁栄のご利益も有名。
日本神話には逸話も多く、イザナギとの黄泉の国の話も興味深いですね。
昔から信仰されている伊邪那美命(イザナミノミコト)は全国の神社に祀られていますので、ご利益を求めてぜひ足を運んでみてください。