7月13日の誕生花はグラジオラスです。
グラジオラスの花言葉は、「密会」「用心」という、ちょっと怪しげな花言葉が並んでいます。
色別の花言葉にも、「ひたむきな愛」や「情熱的な恋」など、やはりちょっと一筋縄ではいかない恋愛を思わせる花言葉がつけられています。
この花言葉の由来を知り、グラジオラスの花が一体何を見る者に伝えようとしているのかを知りたくはありませんか?
今回は、7月13日の誕生花であるグラジオラスの花言葉や花の名前の由来についてチェックしていきましょう。
目次
7月13日生まれの誕生花「グラジオラス」の基本情報
英名Gladiolus・Sword lily
花言葉 | 密会・用心・忘却・勝利・挑発・たゆまぬ努力・ひたむきな愛(ピンク)・情熱的な恋(紫)・愛の招待状(黄色) |
科・属名 | アヤメ科グラジオラス属 |
分類 | 春植え球根・秋植え球根 |
原産地 | 地中海沿岸・北アフリカ・西アジア・南アフリカ |
開花期 | 6月~9月 |
別名 | トウショウブ・オランダショウブ・コーンフラグ |
7月13日以外の誕生花の月日 | 3月23日 3月29日 6月14日 6月16日 6月24日 7月2日 7月8日 7月26日 8月6日 8月8日 8月19日 9月15日 10月24日 11月10日 11月26日 |
7月13日生まれの誕生花「グラジオラス」の花の名前の由来や種類
「グラジオラス」の花の名前の由来
グラジオラスの名前の由来となっているのは、ラテン語で剣を意味する「gladius」という言葉です。
花自体はヒラヒラした可愛らしい花ではありますが、葉の形は花の形とは全く違い、まるで剣のような鋭く尖った形をしています。
この葉っぱの形自体が、名前の由来となっているのです。
英名にはソードリリーという名前がありますが、これもやはり葉の形が尖ったユリに似た花ということで、この英名がつけられたとされています。
オランダショウブと呼ばれているのは、日本に伝わってきた江戸時代、オランダからこの花が入ってきたからだとされています。
「グラジオラス」の種類
その美しさからこれまでの間に品種改良が重ねられてきたグラジオラスは、現在では1000を超える種類があると言われています。
大きく分ければ夏に咲くものと春に咲くものの二つがあり、春に咲くグラジオラスは比較的小ぶりな花をしていますが、夏に咲くグラジオラスは大振りな花で楽しませてくれます。
夏咲きと春咲きの種類がほとんどですが、冬に咲く種類もあります。
冬に咲くといっても、グラジオラス自体がそもそも暖かい地域でないとなかなか育つことが難しいので、比較的暖かい地域でないと、育てられません。
それぞれのグラジオラスは暖かい地域であればそれぞれ開花時期を少しずつずらすことも可能です。
7月13日生まれのその他の誕生花
ホテイアオイ
薄紫の花が印象的なホテイアオイも7月13日生まれの誕生花です。
「恋の楽しみ」という花言葉と、「恋の悲しみ」という対照的な花言葉がついている、不思議な花ですが、ホテイアオイに似ているウォーターヒヤシンスの花言葉と混じっているからだと言われています。
「好意」という花言葉以外にも「揺れる心」という不安定な花言葉もあり、それぞれの由来を知ることで初めて納得できる、そんな花でもあります。
テッポウユリ
名前の通り、まるで鉄砲のような形をしている花が印象的なテッポウユリも7月13日生まれの誕生花です。
「純潔」「甘美」「威厳」という美しい花姿にぴったりな優雅な花言葉がつけられていますが、白い大振りの花で、鉄砲のように少し細長い花が美しく、見ている人の心を揺さぶります。
冠婚葬祭やイースターなど、さまざまな行事で用いられることもあるので、実物を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
ハゲイトウ
引用元:ハゲイトウの育て方 | 色々な育て方の情報 育て方ボックス
「不老不死」「情愛」という花言葉を持っているハゲイトウも7月13日生まれの誕生花です。
数多くあるケイトウの種類の一つかと思われやすいのですが、フワフワの鶏の鶏冠のような花をつけるケイトウとは別の種類となります。
ヨセフのコートや中国のホウレンソウなど、変わった別名を持っていることでも知られているハゲイトウですが、葉の寿命が非常に長いことから、「不老不死」という花言葉がつけられたようです。
ガクアジサイ
ガクアジサイも7月13日の誕生花です。
「謙虚」という花言葉を持っているガクアジサイは、ホンアジサイと比較すると花の数が圧倒的に少ないために、花に詳しくない人には「枯れている」とか「枯れかけている」と勘違いされてしまうこともあります。
しかし、決して枯れているわけでも、花が取れてしまったわけでもなく、あくまでこれがガクアジサイの本来の姿であるということを知っておかなければなりません。
こういった、ホンアジサイとは少し違う姿をしているのが、「謙虚」に見えるということで、この花言葉がつけられたとされています。
7月13日生まれの誕生花「グラジオラス」の代表的な花言葉「密会」の意味
グラジオラスの花に「密会」という花言葉がある理由は、その昔のグラジオラスの花の使われ方が由来していると考えられています。
グラジオラスの花は、恋人たちが人の目を避けて密会をする際に、会う約束をするための秘密のメッセージの代わりとして使われる花であったと言われています。
そのため、グラジオラスの花に「密会」という花言葉がつけられたとされているのです。
7月13日生まれの誕生花「グラジオラス」のその他の花言葉の意味
勝利
フランス革命がグラジオラスの花の花言葉「勝利」を生んだともいわれていますが、そもそも、この花言葉がついた理由は、グラジオラスの葉の形が県に似ているからです。
そこから、「勝利」という花言葉が生まれたとされています。
たゆまぬ努力(ピンク)
可愛らしい色と姿のグラジオラスに似つかわしくない「たゆまぬ努力」という花言葉ですが、これはピンクのグラジオラスにつけられているものです。
ピンクという可愛らしい色なので、余計に努力という言葉とは無縁のように感じられるかもしれませんが、ピンクのグラジオラスにつけられているもう一つの花言葉「ひたむきな愛」と並べると、ひたすらに相手を一途に想う気持ちを感じられます。
ひたむきな愛(ピンク)
「ひたむきな愛」というピンクのグラジオラスにつけられた花言葉は、花の姿そのままに、可憐に相手を想う気持ちを表している花言葉だと解釈することができます。
ただひたすらに、相手だけを一途に想い続ける…そんな意味が込められている、素敵な花言葉です。
情熱的な恋(紫)
紫のグラジオラスには、「情熱的な恋」という花言葉がつけられています。
グラジオラス自体がとてもゴージャスな姿をしていますが、それが紫色のグラジオラスとなると、余計に妖艶で華やかな印象に変わります。
グラジオラス自体が、恋に関する花言葉が多いのですが、紫のグラジオラスとなると、情熱的な恋という、素敵な花言葉がついてくるようになるのです。
見た目が華やかだからこそ、つけられた花言葉だと考えられるでしょう。
愛の招待状(黄色)
黄色のグラジオラスは、デートの誘いに使われていました。
そんな過去があるからこそ、「愛の招待状」という花言葉がつけられたと考えられています。
グラジオラスにはロマンチックでオシャレ、素敵な花言葉がたくさんありますが、黄色のグラジオラスはデートのお誘い、つまり愛の告白に使われるということで、一層、強い愛する気持ちや恋焦がれる気持ちが伝わりやすい花だと言えるでしょう。
7月13日生まれの誕生花「グラジオラス」の怖い花言葉と意味
用心
「用心」という花言葉は、「密会」という花言葉と同じで、恋人たちが人目を忍んで相手と会おうとしている際に、気を付けないとばれてしまう、ばれないようにしないといけない…ということで、グラジオラスを使って、文章や言葉を使うことなく待ち合わせをしていたという話にちなんで生まれた花言葉です。
十分に注意して人にばれないように相手と待ち合わせをしたということで、「用心」という花言葉がつけられたのでしょう。
忘却
「忘却」という花言葉は、フランス革命の頃に生まれた花言葉だと考えられています。
フランス革命後のフランスという国は、とにかく情勢が不安定で、いつ国がダメになってもおかしくない、そんな状態にありました。
当然、国民の生活も国同様に不安定な状態であり、この辛い時代を早く忘れてしまいたい…と国全体が感じていたのです。
グラジオラスの花は、葉の形が剣の形に似ているということで、フランス革命のあの情勢が不安定だった頃、大切な人々の命を奪った戦争を連想させるので見たくもない…と思っていた人も大勢いたのでしょう。
グラジオラスを見たことで思い出す辛い記憶をすべて忘れてしまいたい…という気持ちが「忘却」という花言葉が生まれたのだと考えられます。
挑発
葉の形が剣のように見えるということで、「挑発」という花言葉もあります。
これは、剣のような葉の形が、挑発的に見えるということで生まれた花言葉です。
7月13日生まれの性格や恋愛傾向や運勢・有名人はコチラ
占い師CRISSのワンポイントアドバイス
グラジオラスの花は、色の種類も豊富な上に、それぞれの色の花がとても美しいのね。
ピンクも紫も、赤も、色味はハッキリしているものの、決して派手すぎることはなく、それでも存在感は抜群…っていう、十人十色の恋愛模様を映し出しているかのような花の姿をしているのよね。
とてもきれいな花だからこそ、恋愛に関する花言葉も多くなるし、歴史がある花だからこそ、辛い時代を思わせる花言葉も生まれる。
いろいろな経験をしたからこそ、味のある人間になっていくことができる…グラジオラスの花は、それを教えてくれているように思えるのよね。
見ている人の心情によって、見かたも変わるし、受け取り方も変わる。
それを理解させてくれるのが、グラジオラスの花なのかもしれないわね。