
スピリチュアルにおいて重要視されるチャクラ。
身体に7つあるといわれているチャクラは、それぞれのチャクラが開いているとある特徴が現れるといわれています。
もちろん、すべてのチャクラが開くことが一番望ましいといえますが、なかなかそうはいきません。
現在の自身の状態がどのチャクラが開いている状態なのか、どのチャクラが活性化しているのかを知り、自分を高めたい方のために、今回は各チャクラが開いている人の特徴について説明していきたいと思います。
目次
チャクラが開いている人に共通する6つの特徴
チャクラは人の身体の中心上にあるエネルギーの出入り口のことです。
チャクラが開いているという状態は、チャクラが活発にエネルギーの出入りを行っている状態であり、エネルギーバランスと気の出入りの状態が整っていることを指します。
まずは、チャクラが開いている人にはどのような特徴が現れるのかについて、説明していきましょう。
チャクラについてはこちらで詳しく説明しています。
ポジティブなエネルギーに満ちている
チャクラが開いていると、エネルギーの出入りが活性化されるので、自分に必要なポジティブなエネルギーを積極的に取り入れることができます。
そのため、チャクラが開いている人の特徴としてはポジティブなエネルギーに満ち溢れる状態になれるのです。
ネガティブなエネルギーを吐き出し、ポジティブなエネルギーを取り入れる…これが上手にできていると、常にポジティブなエネルギーだけで自身を満たすことができます。
穏やかで心のバランスをとるのが上手
チャクラが開き、エネルギーバランスや気の流れが整っている人は、常に感情が安定し、穏やかな心で過ごすことができます。
これは、チャクラが活性化していることで、気の流れが整っているため、怒りや憎しみなどといったネガティブな感情に取り込まれることもなく、自分の感情を穏やかな状態にキープすることが可能だからだと考えることができるでしょう。
周囲で起こる出来事にいちいち振り回されることもなく、自分らしさを保つため、穏やかで冷静で過ごせるのです。
他者への思いやりや愛情を持っている
チャクラが開いている人は、常に安定した感情を保ち続けることができるだけでなく、周囲の人に対する思いやりや愛情を持って過ごすことができています。
簡単にいってしまえば、これは“自分に余裕がある状態”だからだと考えることもできるでしょう。
自分に余裕があるため、他者に対して思いやりをもって行動することができたり、相手が求めている言葉をかけてあげられるのです。
同時に周囲の人に対して愛情を持って接することのでき、周囲からも愛情に満ち溢れた人…というイメージを持たれるようになります。
直感力に優れている
チャクラが活性化している状態というのは、直感力を研ぎ澄ませる効果があります。
気の流れが安定しているので、自身が潜在的に持っている直感力を研ぎ澄ますことができ、何事に対しても直感を働かせて選択することができるのです。
チャクラが開いていることで、直感力が高まり、常に自分にとって、または他者にとって最善な道を瞬間的に選ぶことができるでしょう。
自分を愛して大切にしている
チャクラが開いている人は、自分を大切にし、自分を愛することができています。
チャクラが開いていることでエネルギーの流れや気の流れがバランスよく安定しているからこそ、自分のことを大切にしてあげようと考えて行動できるのです。
また、心が安定しているために、自分のことを客観的に見つめなおすことができ、いいところ、悪いところを見つけて向き合うことができます。
安定した心で自分を見つめなおすことができると、自分の悪いところが見えても嫌になってしまうことはないので直すべきところを直し、自分をより愛せるようになっていくのです。
コミュニケーション能力が高い
チャクラが開いている人は、人間関係も安定しています。
コミュニケーション能力が高いのは、自分自身が安定しているからこそであり、それが自身の武器となることも理解しているのです。
人に対して優しく、思いやりを持って接することができる心の余裕を持っているために、人から頼られたり、一緒にいたいと思われる機会も自然と多くなってくるでしょう。
チャクラが開いていると、人との付き合い方を上手にスムーズに行えるだけでなく、周囲の人が自然と近寄ってくることになり、より広い範囲の人間関係が築かれていくことになります。
第一から第七まで!チャクラが開いている人の特徴
チャクラは脊柱に沿って頭からつま先までの間に7か所存在しています。
ここでは、第一チャクラから第七チャクラまで、それぞれのチャクラが開いているとどのような特徴が現れるのかについて、説明していきましょう。
第一チャクラ(ムーラダーラ / ルートチャクラ)
第一チャクラは尾てい骨、骨盤のあたりに存在します。
基本的には心身の土台の形成や心の安定を高める役割を担っているのが第一チャクラです。
さらに、生命力や秘められた情熱を司っているのも、この第一チャクラとなっています。
そのため、第一チャクラが開いていると、心身が安定し、自分の中に一本しっかりと芯が通った状態で判断、選択ができるようになるといわれています。
また、生命力に溢れ、常に活発に生きることができるようになるのも特徴です。
第二チャクラ(スワーディシュターナ / セイクラルチャクラ)
第二チャクラは、仙骨部にあるチャクラです。
情緒のバランスを整えたり、魅力を引き出すこと、性的なエネルギーを安定させることを司っているのが、この第二チャクラとされています。
第二チャクラが開いている状態だと、肉体的な欲求が落ち着く一方で色気のある魅力を周囲に振りまくようになっていきます。
同時に、肉体的に健康な状態になるため、日々を活動的に過ごすことができるようになるという特徴も現れるようになるのです。
第二チャクラが閉じてしまっている場合には快楽に対して異常な執着を見せるようになってしまいますが、その第二チャクラを活発化させることで快楽以外に人生の喜びや目的を見出すことができるようになるでしょう。
第三チャクラ(マニプーラ / ソーラプレクサスチャクラ)
第三チャクラは胃やみぞおちのあたりに存在するチャクラです。
自己評価や自尊心、自己制御などを司るのが第三チャクラとされています。
自分をコントロールするのに必要不可欠なチャクラとなりますが、この第三チャクラが整い、開いている状態だと、“自分”をしっかり持つことができるようになるのです。
第三チャクラが開くことで、その人は自分をしっかり持っており、自分の考え方を確立させることができるようになります。
また、自然と周りが笑顔になれるポジティブなオーラを常に放つようにもなるでしょう。
第四チャクラ(ハートチャクラ / アナハタチャクラ)
身体のちょうど中心に位置している第四チャクラは、心臓と同じ高さに位置しています。
慈愛や希望や信頼といった心に関わるものを司っているチャクラであり、喜怒哀楽の感情をコントロールするのに欠かせないチャクラでもあります。
この第四チャクラが開いている人は、人に対して深い愛情を抱くことができ、思いやりを持って接することができるでしょう。
他人の感情に心を寄せて、共感したり、受け入れてあげる寛容さを持ち合わせているのも特徴だといえます。
第五チャクラ(ヴィシュッダ / スロートチャクラ)
喉のあたりに位置しているのが第五チャクラです。
第五チャクラは自分を表現する能力や、人とコミュニケーションをとる能力を司っています。
第五チャクラが開いている人は、表現能力にすぐれており、円満な人間関係を築き、人とのコミュニケーションを上手にとることができるのです。
人に対して素直に自分を表現することができるので、ストレスを溜め込まない生活に繋がったり、心を穏やかに過ごすことができるようになっていくでしょう。
第六チャクラ(サードアイチャクラ / アージュニャー)
眉間にあるチャクラが、第六のチャクラです。
サードアイ(第三の眼)ともいわれるチャクラで、精神的な成長を求める心、直感力を司っています。
洞察力や直感力が強いとされている人は、第六チャクラが開いている特徴がありのままに現れているといえるでしょう。
絶えず精神的な成長を求め続け、人や物事の本質を見抜こうとする気持ち、そして見抜く能力が人よりもずば抜けており、すべての物事の本質を見抜こうとする好奇心を持って日々を生きていくことができるのです。
第七チャクラ(クラウンチャクラ / サハスラーラ)
頭頂部にある第七チャクラは宇宙との繋がりや悟りを開くために存在しているチャクラです。
スピリチュアルとの繋がり、人を信じる感情を司っているとされています。
他のチャクラが開いていると自然と活性化していくチャクラでもあり、高次元の存在と繋がるのに不可欠なチャクラなのです。
第七チャクラが開いていると、肉体と精神の両方の活性化、そして人生の可能性を広げることができます。
目に見えないスピリチュアルな存在、霊的な存在との繋がりに対して理解を持っており、常に柔軟な考えや価値観を持ちながら生きています。
チャクラを整えて開く5つの方法
チャクラを開くことで自身が本来持っている能力を最大限まで広げることができます。
では、どのようにすればチャクラを開くことができるのでしょうか。
ここでは、チャクラを開くための方法を紹介していきたいと思います。
ヨガや瞑想をする
チャクラを整えて活性化し、開くためには、ヨガや瞑想を行うのがおすすめです。
呼吸を整えることで、チャクラを開くことに集中でき、チャクラを開くことができるとされています。
- 第一チャクラ:戦士のポーズ
- 第二チャクラ:合せき前屈のポーズ
- 第三チャクラ:舟のポーズ
- 第四チャクラ:ラクダのポーズ
- 第五チャクラ:魚のポーズ
- 第六チャクラ:チャイルドポーズ
- 第七チャクラ:支えのある頭だちのポーズ
それぞれ、チャクラを開きやすくなるポーズとなるので、試してみるのが良いでしょう。
瞑想は、そう難しく考えず、まずは呼吸に集中して無になる時間を作ることに注力してみてください。
一日の中でほんの10分程度でも良いので、瞑想を行うことを日々のルーティンにすることでチャクラを開きやすくできます。
こちらでは瞑想の正しいやり方を紹介しているので、ぜひ確認してみてください。
チャクラの位置に意識を向ける
チャクラの位置を常に意識して生活することも、チャクラを開くために必要です。
それぞれのチャクラがどこにあるのかを知ったうえで、脳内のイメージでそれぞれの場所にあるチャクラが活性化し、エネルギーや気の出入りが活発になっているのを思い描くことで、自然とチャクラが開いていくようになります。
チャクラがどういったもので、どこにあるのかを理解しているからこそ、具体的なイメージを抱くことができるようになるので、まずはひとつひとつのチャクラの場所を確認し、常に各チャクラを意識して生活しましょう。
自然や土に触れる
自然に触れることはチャクラを開くうえで非常に重要といえます。
大地との繋がりを意識したり、自分に大地と繋がっていることを意識させることは、チャクラを開くことに繋がります。
自然に溢れる場所に出かけることも良いですし、自然に触れる、大地に触れるという意味から、ガーデニングや家庭菜園などに挑戦してみるのも良いでしょう。
部屋の中に観葉植物などを置いてみるのも、チャクラを開くことに関連しています。
チャクラを無理なく自然に活性化に導くためには自然の力は不可欠なのです。
パワースポットへ出かける
チャクラはネガティブなエネルギーを排出し、ポジティブなエネルギーを取り入れることでバランスを保ち、活性化させることができます。
そのため、パワースポットを訪れて自らにプラスのエネルギーを注入してあげることは非常に大切だといえます。
パワースポットに行くことでよりネガティブなエネルギーを浄化し、チャクラの活性化へ繋げていくことができるのです。
神聖でスピリチュアルなエネルギーが巡っているパワースポットへ行くことで、チャクラを活性化させることができるだけでなく、自身の中で上手にエネルギーを循環させる方法も自然と身についていくようになります。
日本国内にあるパワースポットに関しては、こちらでまとめて紹介しています。
デジタルデトックスをする
チャクラは自然のエネルギーによって活性化させられるものです。
そのため、デジタルデトックスを行って、あくまで自身に影響を与えるエネルギーを自然から得られるものだけにすることが有効的だと考えられます。
デジタルデトックスとは⇒スマートフォンやパソコンといったデジタル製品から距離を置き、身体の疲労や心のストレスから自分を解放してあげること。
スマホの画面やパソコンの画面を見ていることでかかる身体的な負担、「早く返事しないと」「見ていないと気持ちが落ち着かない」という感情からスマホやパソコンを見ようとすることでかかるストレスなどから自分を解放してあげて、心身共に健康な状態へ導いてあげるのです。
デジタルデトックスが直接チャクラを開くことに繋がるわけではないものの、チャクラを活性化させる近道を作ることができるようになります。
チャクラが開いたサインとは?開いているか確認する方法
チャクラが開いた場合には、チャクラが開いている人の特徴が現れるだけでなく、チャクラが開いたサインで気づくことができる場合もあります。
チャクラが開き、エネルギーの流れがスムーズになってくるとそのチャクラが存在している部分が温かく感じられたり、ピリピリとした感覚を得たり、圧力を感じたりすることがあるようです。
チャクラの場所を理解していて、常に開こうと意識をしていると、チャクラが開き始めた瞬間から特別な感覚を得ることができるようになるので、それによってチャクラが開いているのか、活性化しているのかを知ることができることを理解しておきましょう。
占い師CRISSのワンポイントアドバイス「チャクラを開いて良い気を循環させよう」

でも、チャクラを開くことができないと、気の流れもうまく巡らなくなってしまうことでネガティブなエネルギーばかりが自分の中に溜まってしまうことになるの。
これでは、心身共に健康な状態にもなれないし、いつまでも負のエネルギーに抑え込まれっぱなしになってしまうわ。
チャクラを開くことで良い気を循環させることができるから、まずはチャクラを開くことを心がけていくようにしましょうね。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow @micaneuranai