
よく当たると評判の六占星術で、2020年の運勢を知りたいと思っていませんか?
こちらのページでは、六星占術から見る2020年(令和2年)の天王星人マイナス(-)の運勢(総合運)と1月~12月までのそれぞれの月運を知りたい方にオススメです!
2020年(令和2年)の天王星人マイナス(-)の運勢(総合運)と月運を完全紹介し、徹底解説いたします。
目次
- 1 2020年(令和2年)天王星人マイナス(-)の運勢(総合運)は?
- 2 2020年(令和2年)天王星人マイナス(-)の月運
- 2.1 2020年(令和2年)1月の月運「種子」
- 2.2 2020年(令和2年)2月の月運「緑生」
- 2.3 2020年(令和2年)3月の月運「立花」
- 2.4 2020年(令和2年)4月の月運「健弱(小殺界)」
- 2.5 2020年(令和2年)5月の月運「達成」
- 2.6 2020年(令和2年)6月の月運「乱気(中殺界)」
- 2.7 2020年(令和2年)7月の月運「再会」
- 2.8 2020年(令和2年)8月の月運「財成」
- 2.9 2020年(令和2年)9月の月運「安定」
- 2.10 2020年(令和2年)10月の月運「陰影(大殺界)」
- 2.11 2020年(令和2年)11月の月運「停止(大殺界)」
- 2.12 2020年(令和2年)12月の月運「減退(大殺界)」
- 3 2020年(令和2年)天王星人マイナス(-)の運気アップの秘訣
- 4 占い師 聖子のワンポイントアドバイス
- 5 動かないことで、与えられる
2020年(令和2年)天王星人マイナス(-)の運勢(総合運)は?
2020年(令和2年)天王星人マイナス(-)の運勢は「乱気」。六占星術では中殺界の時期で、注意が必要な時です。
これまでの流れと打って変わり、別の風が吹き始めるような運気で、何も変わらないと考えてしまうと大きな失敗をしやすいと言えるでしょう。
2019年はとても良い運気の流れで、ある程度物事が進んだり、自分の思うように運気が動いていましたが、2020年は物事が一旦停止したり、減速感が感じられるようになるでしょう。
無理に力技で推し進めたり、スタンドプレーにならないように心がけることが大切です。
特に周りの状況を意識し、足並みを揃えること、抜きん出ないことをあえて意識すると良いバランスが保てるようになるでしょう。
全ての物事を主観的に捉えるのではなく、客観的に見つめるようにしてバランスを取ることを心がけましょう。
「乱気」の運勢は自分が気をつけていても、周りの状況に振り回されてしまうこともありますので、注意が必要です。
自分も周りも乱れやすいので、自分から事を荒立てないように気をつけることが肝心です。
恋愛運は、2019年に比べると勢いそのものが落ちてしまうようなものを感じるでしょう。
出会いはあったとしても、イマイチピンとこなかったり、あまり好きではない相手から好かれてしまい、かなり神経をすり減らしてしまうこともあります。
また好きな相手がいたとしても、自分の思いを素直に伝えることができずに、空回りしてしまったり、タイミングがずれやすいこともあるでしょう。
自分が良いと思った行動が裏目に出てしまうこともありそうです。
あまり恋愛するのには良い時期ではありませんので、積極的に行動するよりは受け身の姿勢をまずは取ることが大切です。
パートナーがいる人は、お相手との意思疎通がスムーズにいかず、ちょっとしたことで誤解が起こり、ケンカなどにも繋がりやすくなってしまうことがありそうです。
2021年からは恋愛運が徐々に回復し、軌道に乗って行くので、2020年は準備期間と捉えることが大切です。
仕事運は、2019年までの順調な動きがストップしたり、計画が頓挫してしまうことがあり、落胆したり、仕事そのものがイヤになってしまうこともありそうです。
また仕事そのものより、職場の人間関係にどこか異変が起こり、精神的なストレスを強く背負い、仕事に集中できなくなってしまうこともありそうです。
意欲そのものが減退するので、思うような業績をあげることも難しく感じられることもあるかもしれません。
我を通しすぎず、周りの状況に合わせて行くことを心がけましょう。
自分を前面に出すよりも、少し控えめにし、目立たないことが大切になるでしょう。
金運は、大きな変動がありそうです。
特に予定していなかったお金が出やすく、散財しやすい傾向になるでしょう。
冠婚葬祭などが目白押しで、場合によっては遠い距離まで移動しなければならず、交通費や宿泊費などもかなりかかるなど、その行事に関することで自分が支払わなければならないお金が大きく動きます。
またお財布やカード、スマホなどをどこかに忘れたり、落としたりすることもありそうです。
ちょっとした気の緩みから金銭を失う傾向が強いので、しっかりと気を引き締めておくことが大切です。
健康運は、肉体面は支えられ、大きなケガや病気などを心配することはほとんどないのですが、精神面ではかなりストレスを背負ったり、無意識でかなり疲れやすくなってしまうことがあります。
意識的に一人で過ごす時間を取り、バランスを取ることを心がけましょう。
癒しの時間を作ることで、心身のバランスを取ることを心がけましょう。
また筋トレなど自分を鍛えることは有効な方法で、強靭な心をも作ることができるでしょう。
人間関係運は、大きな変化があるかもしれません。
今まで仲良く付き合ってきた友人から突然絶交を言い渡されたり、あらぬ噂を流されて、誤解を解くことが大変だったりなど、人の闇の部分を数多く見てしまうかもしれません。
2020年に一番大きなトラブルがあるとしたら人間関係のストレスですので自ら気をつけることや、人との距離感を上手に保ちましょう。
2020年(令和2年)天王星人マイナス(-)の月運
それでは月ごとの詳しい運勢を見ていきましょう。
2020年(令和2年)1月の月運「種子」
2019年までの好調な運気の恩恵を受けていますが、徐々に運気がペースダウンしてくるので、無理をすることや勢いやノリで動くことが控えたほうが無難です。
これから運気が低迷してくることを念頭におきながら動きを整えたり、計画を立てて行くといいでしょう。
2020年のあらゆる出来事は、自分を成長させるために起こる変化と受け止め、何事も前向きであきらめない姿勢を身につけることが大切です。
2020年(令和2年)2月の月運「緑生」
自分の立場を一旦振り返り、それにふさわしいTPOに乗っ取った生活をしていれば問題はないでしょう。
またバレンタインデーなどのイベントには異性とのちょっとしたトラブルやタイミングがずれてしまい、後々まで影響を及ぼしてしまうような出来事が起こるかもしれません。
全ては自分の思い通りにはならないということを意識し、臨機応変的な態度で、物事の流れを受け止めるようにすると大きなトラブルを避けることができるでしょう。
2020年(令和2年)3月の月運「立花」
徐々に運気が低迷していますが、流れ逆らわないことが何よりも大切です。
何かを手放したくなったり、断捨離をしたくなることもありそうです。
そんな時はじっくりと手放したいものを吟味し、少しでも心残りがあるなら、すぐに捨てることは控えましょう。
年度の終わりと新年度を目の前にして、やらなければやらないことがたくさん浮上しますので、一つひとつ丁寧に対応し、片付けることを意識すると良いでしょう。
2020年(令和2年)4月の月運「健弱(小殺界)」
あまり自分の思い通りに運ばない時期で、精神的なストレスを感じやすい時期です。
また、今までのことを振り返り、これでいいのかと思い返すこともあるでしょう。
迷いが生じやすい時期ですが、大きな決定をすることは避け、答えが出ないものは一旦保留にすると良いでしょう。
無理をせず、新しい環境にまずはなれることを最優先にすることを心がけてください。
時には息抜きをすることも大切です。
2020年(令和2年)5月の月運「達成」
低迷な運気の中にも手応えを感じられる時期です。
これまで努力して積み重ねてきた何かに対しては一つの良い結果を得ることができ、ホッと一安心することでしょう。
スムーズに物事が運んで行くので、この時期に何かを一気に始めたり、片付けてしまうことも良いでしょう。
気力も体力も備えられるので、踏ん張りがきく時期です。
やりたいことを集中的に取り組むことで思いがけない嬉しい結果を手にすることができます。
2020年(令和2年)6月の月運「乱気(中殺界)」
特に人間関係のトラブルに注意が必要な時期です。
人のいざこざに首を突っ込んでしまうと、逆に巻き込まれてしまう可能性が高いので、なるべく自分に関係のないことには関わらないように意識する必要があります。
良かれと思って行動したことが裏目に出てしまい、物事があらゆる方向に散見してしまうので、軌道修正するのに時間がかかってしまうこともありそうです。
自分から人を集める企画をしないほうが無難です。
2020年(令和2年)7月の月運「再会」
嬉しいお知らせが入るかもしれません。
あなたが心待ちにしていた何かや誰かとの出会いに期待ができるでしょう。
大勢でワイワイ過ごすよりは一人や少人数の相手とじっくりと関係性を深めることにスポットライトが当たるでしょう。
しかしどんなに親しい中にも礼儀だけは失わずにいましょう。
ちょっとした一言で相手の気持ちを損ねたり、傷つけてしまい人間関係がギクシャクしてしまうこともあるかもしれません。
2020年(令和2年)8月の月運「財成」
実りやはっきりとした手応えを感じることができるでしょう。
少し気持ち的にも落ち着き、余裕を感じることができ、周りをゆっくりと見渡して物事を判断することができるでしょう。
何か決めかねていることや迷っていることがあれば、この時期の運気を利用して一つの方向性を定めることを意識すると良いでしょう。
旅行はおしゃれなカフェや雑貨屋巡り、のんびり温泉などでくつろぐ場所が吉。
2020年(令和2年)9月の月運「安定」
仕事もプライベートも順調な時期です。
特別に何か大きな出来事があるわけではないので、自分のペースで穏やかに過ごすことができるでしょう。
この次の時期からは、運勢がグッと低迷してしまうので、片付けることがあるならば、この時期に勝負をかけてしまったほうがいいでしょう。
また体と心の両方の面でしっかりと休養を取ることが大切です。
旬の食べ物を食べることがオススメです。
2020年(令和2年)10月の月運「陰影(大殺界)」
一気に運気が低迷し、何をやっても八方塞がりだったり、今までの方法では急にダメになってしまうことを感じるかもしれません。
思うようにいかないので、感情的になりやすく、自分を責めてしまう傾向がありますが、時期的な不調だと思い、流れに身を任せてしまったほうがいいでしょう。
うまくいかない時期はなんとかするよりも、保留にして良いじきがくるまで寝かせておくことも大切です。
2020年(令和2年)11月の月運「停止(大殺界)」
全てがパッとせず、グレーゾーンに入ってしまったと感じることもあるかもしれません。
また何をしても楽しいという気持ちがなくなり、自分の感情が凍ってしまったような錯覚にとらわれるかもしれませんが、自分の中で余裕がなくなっているので、普段なら楽しめることも楽しめない状況になっています。
焦るよりはゆっくりと自分一人で過ごす時間を多く取るといいでしょう。
2020年(令和2年)12月の月運「減退(大殺界)」
少しずつ運気が回復してきますが、まだ低迷している時期です。
2020年に限っては、年末年始の華やかさと縁遠いかもしれません。
前年度までに比べると忘年会やパーティーに誘われることも少なく感じるでしょう。
しかし、来年から来る好調期を前にしているのであまり心配する必要はありません。
むしろ来年への準備の時として備えておくと良いでしょう。
準備を万端に捨て置けばスタートダッシュをすることもできるでしょう。
2020年(令和2年)天王星人マイナス(-)の運気アップの秘訣
なかなか思うような結果が出せずに苦しさを感じるかもしれません。
感じやすい心がさらに傷つきやすさを生み出すこともありそうです。
この時期は自分一人の時間を充実させ、ゆったりと過ごすことが何よりです。
無意識に人に気を使いやすく、その分疲れてしまうので、オンとオフの切り替えをはっきりさせることでバランスを取るように心がけましょう。
あえて動かない時期というのは長い人生から見れば実はとても大切で意味のある時期なのです。
占い師 聖子のワンポイントアドバイス

全ての事柄はあなたの成長のために起こされていることでもあるから、どう対処するかということで人間性そのものが大きく成長し、さらに魅力的な人物になることができるはずよ?
動かないことで、与えられる
全ての動きがストップしてしまったような停滞感や思い通りにならないもどかしさ、あるいは人からのトラブルなどいろいろなイヤな経験をするかもしれません。
動きたくても動けないという経験をするかもしれませんが、これは人生のうちでとても意味のあることです。
すぎてみれば、この時期があったからこそ、自分が成長できた、新しい視点が与えられた、と実感できるようになるでしょう。
動かないことで、与えられるものは多くあるのです。