月読命(ツクヨミノミコト)とは?女神?男神?性格や眷属やスピリチュアルなご利益や祀る神社まで完全紹介!
占い師 聖子
占い師 聖子
micaneで占いをしている聖子と申します。このページを訪れてくださったあなたへ、今一番必要なことについてお話するわね。

ついに春がきましたね!そんな中で前に進もうとする経済や社会、世界中の人々が昔とは違う「変化」や「前進」。

4月からは新年度。もう今年も4分の1が終わったと思えば1年とは時の流れと言うものは本当に早いものです。

そんな中、私もあなたも今まででとは違う「変化」や「前進」が必要なのは言うまでもない事。

4月から新年度になり、さまざまな生活の変化、環境の変化、また運気の変化も大きく起こる時期です。運気が変わるということは変化のチャンスでもあります。

そして時代の流れの速さは過去の何倍にもなり光の速さになります。その中で必要な

『変化』と『前進』

この2つが出来なければ、時代の流れに置いて行かれ二度と追いつけなくなってしまうかもしれません。

でも大丈夫。安心してください。

あなたに必要な「変化」と「前進」を知る為の、全てを見抜く究極鑑定『タロットカード』を試してみてください。

神の声を聞けば、時代を味方につけて真の願い、真の幸せを実現させる確かな方法がわかります。

心を開き、真実を受け入れれば、運命は必ずあなたに微笑みます!【今よりも遅い時はない!】この言葉を胸にあなたが幸せになる為の「変化」と「前進」の方法を手に入れましょう!

※20歳未満はご利用できません

「月読命(ツクヨミノミコト)とは何の神様なのか?」「女神なの?男神なの?」という疑問にお答えします。

月読命(ツクヨミノミコト)は日本神話に登場する神様として知られており、スピリチュアルなご利益を求めて祀られている神社に参拝する人も少なくありません。

月読命(ツクヨミノミコト)の基本的な情報と共に性格や眷属についてもご紹介します。

とても不思議でスピリチュアルな神様として人気です。

月読命(ツクヨミノミコト)は不思議でスピリチュアルな神様

月読命(ツクヨミノミコト)は何の神様?女神?男神?

月読命(ツクヨミノミコト)は、イザナギの禊から生まれた三貴神の一柱です。

イザナギの右目から出現したといわれています。

イザナギの禊とは、愛する妻を追って訪れた黄泉の国から戻った際に、穢れを流すために行ったものです。

そのため、月読命(ツクヨミノミコト)は黄泉の国の神という側面で信仰されることもあります。

月読命(ツクヨミノミコト)と一緒に生まれたのは天照大御神と須佐之男命です。

日の神と対にある神様だといわれており、それは夜之食国の統治を命じられたからだそうです。

月読命(ツクヨミノミコト)が食物神を殺害してアマテラスを怒らせてしまったから。

そのため、月を司っている、夜を統べる神として知られています。

気になる月読命(ツクヨミノミコト)は、「男神」です。

月読命(ツクヨミノミコト)の性格や「繊細」

月読命(ツクヨミノミコト)は真面目で優しく、思いやりがある性格だといわれています。

とても物静かな性格で理性的。

エピソードで食物神を殺してしまったのは、口からの食べ物を並べられたからだそうです。

基本的には争いを好みません。

繊細な性格というのも有名な話で、これは月読命(ツクヨミノミコト)が月を司る神であり、占いなどと関係しているからかもしれません。

月の満ち欠けによって農業や漁猟の暦を読む神様でもあります。

月読命(ツクヨミノミコト)の眷属について

眷属は「けんぞく」と読み、神様に仕える動物を指します。

月読命(ツクヨミノミコト)を祀る神社を調べてみると、狛犬ではなく、うさぎの像を見かけることが多くあります。

うさぎの像、うさぎのお守りなどが使われているのは、月の精と呼ばれるうさぎを月読命(ツクヨミノミコト)が仲介者にしていたからです。

神様は人の前には現れません。

そのため、人間に神意を伝える仲介者が必要なのです。

月読命(ツクヨミノミコト)のスピリチュアルなご利益「眼病平癒」など

月読命(ツクヨミノミコト)のご利益
  • 海上安全
  • 農業
  • 五穀豊穣
  • 諸願授受
  • 眼病平癒
  • 安産
  • 厄除け
  • 開運招福
  • 様々なスピリチュアルなご利益が期待できるツクヨミです。

    月を読むことができる神様ということで農業や漁労の暦を知ることから関係者は祀っています。

    また、眼病平癒も有名なご利益の一つです。

    夜の世界を照らすということで、「見えるようになる」のです。

    スポンサーリンク

    月読命(ツクヨミノミコト)を祀る神社

    伊勢神宮(三重県)

    引用元:伊勢神宮

    伊勢神宮の特徴
  • 親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」と呼ばれる
  • 7 世紀建立の代表的な神宮
  • 日本国民の総氏神
  • 三重県にある伊勢神宮は有名でとても人気です。

    日本人の総氏神様として天照大御神が祀られていて、その頂点に位置しています。

    伊勢神宮の内宮の近くにツキヨミは祀っています。

    剣祓や守祓、御守は授与品として扱われています。

    主祭神 内宮:天照坐皇大御神(天照大御神); 外宮:豊受大御神
    ご利益 開運招福、厄除け、産業振興、交通安全、渡航安全、学業成就、試験合格、安産、海上安全、大漁満足など
    開門時間 5:00~17:00
    電話番号 0596-24-1111
    公式ホームページ https://www.isejingu.or.jp/
    所在地 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
    地図・アクセス

    月読神社(京都府)

    引用元:安産 安産祈願 京都 月読神社

    月読神社のポイント
  • 「松尾七社」の一社。松尾大社の南400メートルの地に鎮座する
  • 境内に神功皇后ゆかりの安産信仰発祥の石「月延石」を祀る
  • (紀)第23代顕宗天皇3年に創建
  • 安産守護のお社として知られています。

    名前の通り、ツクヨミを御祭神としています。

    壱岐氏の押見宿禰により創祀された京都最古級の神社だといわれていて、由緒あるスポットです。

    主祭神 月読尊
    ご利益 安産、子授け、縁結び、恋愛成就、額mん、海上交通安全、水難除けなど
    開門時間 5:00~18:00
    電話番号 075-394-6263
    公式ホームページ https://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/index/
    所在地 〒615-8296 京都府京都市西京区松室山添町15
    地図・アクセス

    月山神社(山形県)

    引用元:月山|出羽三山神社 公式ホームページ

    月山神社のポイント
  • 東北地方唯一の旧官幣大社
  • 修験道の聖地として信仰されている
  • 冬の厳しい風雪を防ぐように石垣で囲まれている
  • 山形県月山の山頂なる神社で、ツキヨミが祀られています。

    古くから信仰が厚く、今でも多くの方が参拝します。

    8合目からはおよそ2時間30分で登頂できるそうです。

    その八合目には、極楽浄土を意味する「弥陀ヶ原」があり、そちらも見どころです。

    主祭神 月読命(ツキヨミノミコト)
    ご利益 月読命の加護、悪運除け、縁結び、 死後の安楽など
    開門時間 24時間
    電話番号 090-8921-9151
    公式ホームページ http://www.dewasanzan.jp/publics/index/27/
    所在地 〒990-6609 山形県東田川郡庄内町立谷沢 字本澤31
    地図・アクセス

    月読神社(福岡県)

    引用元:Google検索

    月読神社のポイント
  • 先を読む神社といわれている
  • 福岡県久留米市田主丸町にある神社
  • 「三夜さま(月読神社大祭)」が人気
  • 二田村に住む林次郎兵衛というものが自宅で月読尊を祀ったことが起源とされています。

    目のご利益スポットとしても有名で、これから治療をする方や手術を受ける方が多く訪れています。

    境内にいる数羽のうさぎを探せるのもツキヨミが祀られている証拠です。

    主祭神 月読命(ツキヨミノミコト)
    ご利益 眼病平癒や開運、安産、海上安全、五穀豊穣、大漁など
    開門時間 24時間
    電話番号 0943-72-2981
    紹介ホームページ https://welcome-kurume.com/spots/detail/ff336925-60aa-47c3-b745-a80871fd1129
    所在地 〒839-1233 福岡県久留米市田主丸町田主丸546−2
    地図・アクセス

    阿佐ヶ谷神明宮(東京都)

    引用元:阿佐ヶ谷神明宮 厄除(八難除)の神社 東京都杉並区

    阿佐ヶ谷神明宮のポイント
  • 阿佐ヶ谷神明宮唯一八難除祈祷をおこなっている
  • 都内最大の伊勢神宮勧請神社
  • 鎌倉時代に創建されたと伝えられている
  • 主祭神は天照大御神、右の摂社はツキヨミ、左の摂社にスサノオが祀られています。

    広い兵代には巨木はたくさんあり、都内にいても静寂を感じられるスポットとしても人気です。

    八難除祈祷を行うのは日本でここだけです。

    主祭神 天照大御神
    ご利益 厄除けや縁結び、夫婦円満や合格祈願など
    開門時間 9:00~17:00
    電話番号 03-3330-4824
    公式ホームページ https://shinmeiguu.com/
    所在地 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1丁目25−5
    地図・アクセス
    スポンサーリンク

    占い師sakuraのワンポイントアドバイス「月読命(ツクヨミノミコト)はイザナギの右目から生まれた月の神様」

    sakura
    月読命(ツクヨミノミコト)は月を司る神様で男神です。

    イザナギの右目から生まれた神様、天照大御神と須佐之男命と兄弟です。

    月読命(ツクヨミノミコト)は様々な神社で祀られていますので、気になるご利益があれば、ぜひ足を運んでみてください。

    そのご利益は月読命(ツクヨミノミコト)のエピソードから言い伝えられているものです。

    あなたのツインレイを知るために、まずは初回無料で診断を受けてみましょう

    ツインレイとは、この世にたった1人しかいない運命の相手。

    唯一無二の、かけがえない魂の伴侶を意味します。

    あなたにとってただ1人の、強い絆で結ばれた究極の相手がツインレイです。あなた自身を成長させ、より良い方向へと導いてくれる存在なのです。
    そんな運命の相手とは一体どのようなもので、いつどこで出会えるのでしょうか?

    あなたのツインレイを知るために、まずは初回無料で診断を受けてみましょう

     

    鑑定結果や診断結果でアナタの悩みは解消しましたか?

    鑑定結果や診断結果であなたの悩みは解決しましたか?

    もしも、少しでも不安や悩みがあるのなら、こちらのLINE@に友達追加して頂くと、あなたの悩みの種類やオーラの色から、更に詳しい鑑定結果を悩みや不安の解消法と共にお送り致します。

    あなたの不安や悩みを必ず解消致しますので、LINE@へのお友達追加お待ちしております。

    友だち追加

    ※20才以下はご利用不可
    ※ご利用は女性限定です

    この記事が気に入ったら
    フォローしよう

    最新情報をお届けします

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事