
目次
かに座(蟹座)の2021年6月の運勢(全体運)
2021年6月のかに座の全体運は、良くも悪くも人間関係が活発になりそうです。
これまでの人間関係が精査されるタイミングにもなるでしょう。
ご縁がある人とはさらに親しく、生涯の絆を形成できるタイミングですが、それほど親しくない人とは疎遠になったり、近しくなることで価値観や考え方の違いなどが明確になる場合もあります。
軽いスタンスの関係に変化が生まれ、親しくなるか遠くなるかという状況が生まれやすくなるでしょう。
5月下旬から6月下旬は惑星の順行と逆行の入れ替わりが立て続けに起こり、複数の天体が逆行をすることで、なんだかザワザワしたり落ち着きがないムードになりやすいことで摩擦が生まれやすくなります。
星回り的には大きな変化を伴い、人間関係では忍耐を要することが増えたり、面倒臭いと感じることもありますが、どう乗り切っていくかが課題になります。
この時期はジタバタとしても物事に変化は起こりにくく、「この時期はそういうものだ」とある程度、割り切ってしまう方がいいでしょう。
また人間関係に影響を与える金星が、6月2日(水)に金星がふたご座からかに座へ移行します。
6月27日(日)にかに座からしし座へと移行し、同じ月の間に2度も移行することで人間関係の入れ替わりなどに影響を与えるでしょう。
さらに6月11日(金)に火星がかに座からしし座へ移行します。
火星は情熱や衝動などを司る強いパワーがあり、それがダイレクトに人間関係に影響を与えるでしょう。
しかしあらゆる人間関係の変化は、より良い状態へと変化していくでしょう。
6月21日(月)に太陽がふたご座からかに座へ移行し、夏至を迎えル頃になると、安定感が出てきて、誰が自分の本当に信頼できる相手かということがはっきりとした形で示されるようになります。
またこの21日は木星が逆行を開始し、7月下旬に順行に戻ります。
木星の逆行は不安感を生じさせ、コミュニケーションの混乱などが起こる場合もあります。
人間関係が広がりすぎたり、収拾がつかなくなることもありそうですが、しっかりと課題や目標などを見つめながら適応していくことが求められています。
木星はこれからの将来に大きなヒントを与えてくれる惑星で新しい時代へのヒントを先取りでき、大切な人との心のつながりが増えるのでじっくりと絆を深めることにも適しています。
かに座(蟹座)の2021年6月の恋愛運
2021年6月のかに座の恋愛運は、全体運の人間関係運とも連動し、少し波乱含みな状況になるかもしれません。
かに座は本来はあまり恋愛には積極的な姿勢を取らず、成り行きに任せることを好む傾向もあり、自分の感情を二の次に置いてしまう場合もありますが、この時期は自分の激しい感情が表面に出てしまうので、それをコントロールすることに精一杯になってしまうこともありそうです。
また好きな人との価値観の違いなどがはっきりとしてしまい、先行きが見えにくくなってしまう場合もありそうです。
6月10日(木)にふたご座のハウスで新月となります。
またこの新月は金環日食を伴い、「蝕の季節」になることで現在進んでいる運命がぐるりと「反転」することがあるのです。
うまくいっていたのに急に暗雲が溜め込むのはこの日食に関係していることもあるでしょう。
さらに6月11日(金)に火星がかに座からしし座へ移行します。
しし座のハウスは「恋愛や創造」を象徴するのですが、6月のかに座はマイナスに受けてしまうこともありそうです。
さらに6月21日(月)に木星が、海王星が6月26日(土)の同時期にうお座で逆行を始めますが、うお座のインスピレーション力が恋愛に影響を与えるようになることで、あらゆる課題が目につくようになるでしょう。
これまでに進んでいた関係性や、少し大きく広げてしまったことを回収するタイミングでもあり、やり直しをしたり、取り残しているものをもう一度見直さなければなりません。
しっかりとこの時期に体制を立て直すことができれば、やがて幸運が巡ってくるでしょう。
かに座(蟹座)の2021年6月の仕事運
2021年6月のかに座の仕事運は、改めて初心にかえり、何かを学び直す姿勢が求められます。
習慣性でやっていること、慣れていることほど、集中力が欠けてしまうものですが、そんなときほどちょっとしたミスを起こしやすくなります。
また風の時代の影響を受けたり、コロナ禍の影響を受け、仕事にも変化を求められていたり、仕事スタイルも変化を余儀なくされることもあるでしょう。
もともと変化があまり得意ではないかに座は知らずのうちにストレスを抱えてしまうこともありそうです。
社会を司る海王星は引き続きうお座に滞在をしているものの、6月26日(土)から逆行を開始することにより、大きな変化が生じやすくなり、個人は必然的にその変化に合わせる形になります。
この時期は理想と現実をすり合わせ、できることから具体的に手をつけていく、片付けていくタイミングになります。
ミスをしてしまうとマイナスになってしまうので、それを取り戻すために時間や労力をつぎ込むことになりますが、かなりの損失になってしまうので、まずはミスをしないように集中力と初心へと立ち返る気持ちを忘れずに、丁寧に、かつ慎重に行うことを心がけるといいでしょう。
かに座(蟹座)の2021年6月の金運
2021年6月のかに座の金運は、前半期は好調で、欲しいものを手に入れるタイミングも訪れます。
これは金運を司る金星が6月2日(水)にふたご座からかに座へ移行するためで、一年のうちで一番お金回りが良い運気となるので、臨時収入や予想しないところからの収入に期待できるでしょう。
一次的にお金を手にすることがあっても、すぐには使わない方が賢明です。
というのも、6月27日(日)に金星がかに座からしし座へと移行するので良い運気が次の星座に移ってしまうこともあるので、良い時期はそんなに長くは続かないということを胸に留めておきましょう。
手にしたお金は、必要なものであれば購入しても構いませんが、なるべく貯金をしておくことも大切です。
さらに人間関係運が活発になっているので何かと入り用になったり、結婚式などの冠婚葬祭などもあれば、お祝い金、交通費、場所によっては宿泊費や自分のためのドレスなどを買うお金も必要になるでしょう。
いざというときのために貯金をしておくのはとても大切な心がけになります。
かに座(蟹座)の2021年6月の結婚運
2021年6月のかに座の結婚運は、結婚を考えているお相手との意見や価値観のぶつかり合いが多くなりそうです。
結婚をすることは、生活を共にすることです。
生活は恋愛のような楽しさや派手さというだけのものではなく、もっと現実的で、地味なものです。
恋愛ではとても楽しい相手だとしても結婚ではそれが変化してしまうこともあり得ます。
かに座はもともと生活に根ざしている星座でとても家庭的ですが、現実の相手の姿をしっかりと見ておく必要がこの時期にはかなり大切になります。
特にあらゆる惑星が逆行をし始めると、裏の部分が目につくようになります。
また相手だけではなく自分の裏の側面も相手に見られているという双方向の出来事が起こるようになります。
しかし、ケンカするほど仲が良いという言葉もあるように、ぶつかり合うからこそわかる部分も多くあり、「ここはダメなんだな」という限界点を知るという意味ではとても有意義なものになるでしょう。
ケンカという感情で捉えるのではなく、対話という理性を中心に相手との理解を深めていくと良いでしょう。
そこから現実的に考えていくこと、生活にいかに根ざしていくのかということを深めていくと良いでしょう。
また自分の成長を基準にして相手を計らないことも大切です。
相手には相手の速度で成長をしていくのでそれを優しく見守るという態度を忘れずにいましょう。
そのことはかに座にとっては得意分野のはずです。
かに座(蟹座)の2021年6月の健康運
2021年6月のかに座の健康運は、かなり人間関係にアップダウンがあることで無意識にストレスを貯めてしまい、それが身体面に影響が出てくることがありそうです。
寝つきが悪い、十分な睡眠が取れない、食欲がない、やる気が出ない、なんとなく体に違和感があると感じたらまずは無意識のストレスを疑うといいでしょう。
またマインドフルネスなどの瞑想などを取り入れることで、「自分の本心は何か?」ということや「今の瞬間に自分はどう感じているのか」ということにスポットを当てて、自分の体と心に聞くことが大切です。
そうすれば自然と、何にどのくらいストレスを感じているのかということや、自分の不調がどこから来ているのかを探ることができるでしょう。
むやみに薬などを使うよりは、まず自分の身体と対話することをすると意外な発見をすることができるでしょう。
かに座(蟹座)の2021年6月のラッキーカラー・ラッキーナンバーは?
2021年6月のかに座のラッキーカラーは「ゴールド」。
不調な時期ほど、キラキラ感があるものが運気を向上させてくれます。
ゴールドもギラギラ感があるよりは、繊細なネックレスなどワンポイントで取り入れると、洗練された雰囲気にも繋がり一石二鳥です。
上手にゴールドを取り入れることで良いものになっていきます。
2021年6月のかに座のラッキーナンバーは「77」、「44」などのゾロ目です。
数字のゾロ目には単数よりもパワーを強調させてくれる効果があります。
ここぞというときにはダブルの数字にこだわってみるといいでしょう。
占い師 聖子のワンポイントアドバイス「不調を不調と感じないために」

でも、「不調だ」って思いすぎると、ますます気持ちがしぼんでいくわ。
こんな時期は自分に責任があると思いすぎなくていいのよ。
そして人に責任転嫁をしないためには、時期そのものに責任があると思っていいわ。
「この時期は仕方ない」と割り切るからこそ乗り切っていけるのよ。