東海・北陸・甲信越…日本国内でも、この地域には人生が変わるほどの神社が多数存在するといわれています。
そこで今回は、静岡や愛知などの東海地方、石川や富山などの北陸地方、そして山梨や長野といった甲信越地方に分けて、日本の中部地方のご利益が最強クラスで、参拝することで人生が変わるとされる神社を全部で12社、紹介していきたいと思います。
中部地方に住んでいる人はもちろん、旅行に行く予定がある人も、ぜひチェックして参拝に訪れてみてください。
目次
【東海】中部地方の人生が変わる神社6選
まず最初に紹介するのは、中部地方にある人生が変わる神社です。
ここでは、愛知県、三重県、岐阜県、そして静岡県の4県にあるご利益が最強の神社を6社、紹介したいと思います。
愛知県:真清田神社
引用元:真清田神社の由緒 | 真清田神社
愛知県一宮市にある真清田神社(ますみだじんじゃ)は、平安時代に創建された神社であり、平安時代からすでに尾張国一之宮として地元で崇敬されてきた歴史があります。
鎌倉時代、江戸時代もそれぞれ順徳天皇が舞楽面を多数奉納したり、徳川家より神領とされたりと、大切にされてきた非常に由緒正しい神社なのです。
仕事運や出世運にご利益があるとされており、その他開運厄除、縁結びのご利益も非常に強いといわれており、境内にも多くのパワースポットが点在しています。
- ご祭神:天火明命(あめのほあかりのみこと)
- ご利益:仕事運・出世運・開運厄除・子孫繁栄・縁結び・安産・金運・合格・安全
- おすすめポイント:井戸を覗いて自身の顔を映し、健康や家内安全をお願いする神水舎や願いを念じながら持ち上げ、その石が“軽い”と感じれば願いが叶う“おもかる石”など、境内はパワースポットが豊富。
縁結び祈願は境内にある服織神社への参拝によって願いが叶うといわれている。
住所 | 〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目2−1 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0586-73-5196 | ||
参拝時間 | 参拝 24時間可能 社務所・祈祷受付 |
||
ホームページ | 尾張國一之宮 真清田神社 |
愛知県:熱田神宮
引用元:熱田神宮 | 初えびす 七五三 お宮参り お祓い 名古屋
愛知県有数のパワースポットとされている熱田神宮は、三重県の伊勢神宮、東京都の明治神宮と並び、日本三大神宮に数えられている由緒正しい神社です。
また、境内には三種の神器である“草薙神剣”が祀られており、ご祭神である天照大神(あまてらすおおみかみ)の御霊代とされています。
熱田神宮の境内には本宮をはじめとし、いくつものパワースポットとされている場所が点在しており、家内安全や縁結び、合格祈願などの強いご利益を授かることができます。
- ご祭神:天照大神(あまてらすおおみかみ)・素盞嗚尊(すさのおのみこと)・日本武尊(やまとたけるのみこと)・宮簀媛命(みやずひめのみこと)・建稲種命(たけいなだねのみこと)
- ご利益:家内安全・無病息災・縁結び・出世開運・商売繁盛・合格祈願
- おすすめポイント:境内にある、弘法大師が植えたとされている樹齢1000年ともいわれる大楠は金運を上昇させてくれるといわれており、境内でも特にパワースポットとしてのエネルギーが強い場所だといわれている。
また、境内にある清水社には目の神様が祀られているので、目の病や、いつまでも目を健康にしたい人は必ず参拝しておくと良いとされる。
住所 | 〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 052-671-4151 | ||
参拝時間 | 参拝 24時間可能 授与所 祈願受付 宝物館・草薙館 |
||
ホームページ | 熱田神宮 |
熱田神宮はご利益が強すぎて“行ってはいけない”といわれることがあります。
その詳細についてはこちらでご確認ください。
愛知県:八百富神社
引用元:八百富神社とは? - 八百富神社
愛知県蒲郡市にある八百富神社は、日本七弁天に数えられている神社であり、開運や安産、縁結びのご利益が最強クラスといわれている神社です。
国の天然記念物に指定されている竹島に鎮座しているため、別名で“竹島弁天”とも呼ばれ、古くから地元の人たちにより大切にされてきた神社でもあります。
境内には宇賀神社、大黒神社、千歳神社、八大龍神社といった神社があり、それぞれが八百富神社のパワースポットとされているのです。
- ご祭神:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)・宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)・大国主神(おおくにぬしのかみ)・藤原俊成卿(ふじわらのしゅんぜいきょう)・豊玉彦命(とよたまひこのみこと)
- ご利益:開運・安産・縁結び
- おすすめポイント:すべての神社を参拝することで、一度にたくさんの幸運が訪れるといわれている。
お賽銭の一部をお祓いした福種銭は、本殿に置かれている縁起物のお金で授かって持ち帰り、財布に入れておくことで“お金の種”となり、金運がアップするとされている。
住所 | 〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町3−15 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0533-68-3700 | ||
参拝時間 | 参拝 24時間可能 社務所 ご朱印受付 ご祈祷受付 |
||
ホームページ | 八百富神社 |
三重県:伊勢神宮
日本の数ある神社の中でもとりわけ有名であり、さらにご利益も最強クラス、そしてパワースポットとしても日本最強といわれることもある伊勢神宮は、正式名称は“神宮”となります。
伊勢にある神宮ということで、公には“伊勢神宮”の名で親しまれています。
開運や厄除け、産業振興のご利益が得意強いといわれており、伊勢神宮で参拝することですべての厄を落とし、運気を上昇させることができるといわれているのです。
- ご祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)・豊受大御神(とようけのおおみかみ)
- ご利益:開運・厄除け・産業振興
- おすすめポイント:伊勢神宮には、正宮、別宮があり、正宮では世界平和など、“個”ではなく“公”の願いを祈願したり、参拝に来させていただいたことをご祭神に感謝する場所とされている。
個人的な厄払いや開運の祈願は、多賀宮などをはじめとした別宮で祈願することが正式な参拝方法となっている。
住所 | 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0596-24-1111 | ||
参拝時間 | 参拝 1月・2月・3月・4月・9月 5:00~18:00 5月・6月・7月・8月 5:00~19:00 10月・11月・12月 5:00~17:00 授与所 祈祷受付 |
||
ホームページ | 神宮 |
伊勢神宮はそのエネルギーの強さから、「呼ばれないと行ってはいけない」といわれることがあります。
詳しくはこちらで確認してみてください。
岐阜県:伊奈波神社
引用元:伊奈波神社
開運のパワースポットとして知られる岐阜県にある伊奈波神社は、水防の神様として古くから崇められてきました。
人生を変えるほど開運のご利益が強いといわれており、良縁や縁結び、恋愛成就のご利益を授かることができるともいわれています。
本殿のほか14社が鎮座しており、桜の名所としても有名な神社です。
- ご祭神:五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)・渟熨斗姫命(ぬのしひめのみこと)
- ご利益:恋愛成就・良縁祈願・福徳増進・諸願成就
- おすすめポイント:本殿の右側にある黒龍神社は、伊奈波神社の摂社の中でも特にパワースポットとして有名。
福徳増進や諸願成就の高いご利益を授かることができ、こちらを参拝することで人生が変わるともいわれている。
住所 | 〒500-8043 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 058-262-5151 | ||
参拝時間 | 参拝 24時間可能 授与所 祈願受付 参集殿 |
||
ホームページ | 伊奈波神社 |
静岡県:山宮浅間神社
引用元:山宮浅間神社 |
静岡県富士宮市にある山宮浅間神社は、静岡県随一のパワースポットとして知られている神社です。
何度か社殿を建てようとしたものの、そのたびに大風の被害を受け、建設が困難となってしまった結果、現在も社殿のない神社となっています。
浅間神社というと、“富士山本宮浅間大社”が特に有名ですが、山宮浅間神社はこの富士山本宮浅間大社の起源となっている神社であり、1900年以上もの歴史がある神社です。
安産や子育てのご利益のほか、良縁祈願や厄除け開運など、幅広くさまざまなご利益をもたらしてくれる神社であり、そのご利益の強さも有名となっています。
- ご祭神:木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)
- ご利益:安産・子育て・縁結び・良縁祈願・火難消除・五穀豊穣・航海安全・厄除開運・商売繁盛、・家庭円満
- おすすめポイント:山宮浅間神社は、社殿のない神社であるからこそ、日本で唯一、“富士山をご神体”として祀っている神社となっている。
全国に1300社ある浅間神社の中で最も古い神社であり、古くから信仰されてきたからこそ、境内には強いエネルギーが流れ、参拝に訪れるだけでそのエネルギーを体内に授かることができるとされる。
遥拝所のちょうど後ろに富士山があり、参拝する際には富士山を拝む形になる。
住所 | 〒418-0111 静岡県富士宮市山宮740 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0544-58-5190 | ||
参拝時間 | 参拝 24時間可能 案内所 |
||
ホームページ | 静岡県富士宮市 |
【北陸】中部地方の人生が変わる神社3選
次は石川県や福井県、富山県などの北陸地方にある人生を変えるほどご利益がある神社を紹介していきましょう。
石川県、富山県、福井県にある神社を各県1社ずつ、紹介していきますので、ぜひ北陸地方に住んでいる方、北陸地方に旅行に行く予定の方は参考にしてみてください。
石川県:白山比咩神社
日本三名山のひとつである白山は、古くから“白き神々の座”とされ、信仰されてきました。
白山比咩神社はその白山をご神体とする神社であり、全国に3000社以上ある白山神社の総本山となっています。
恋愛関係の縁結びにご利益があり、その力は人生を変えてしまうほどとされていますが、決して恋愛関係の縁だけではなく、それ以外の人間関係や仕事などの自分にとっての良い縁を結んでくれるご利益を授けてくれるといわれています。
- ご祭神:白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)
- ご利益:縁結び・五穀豊穣・大漁・家内安全・交通安全・商売繁盛・学業成就・夫婦円満・幸福長寿・子孫繁栄
- おすすめポイント:ご祭神である白山比咩大神は日本書紀にも登場する神様で、男女の仲を取り持ってくれる縁結びの神様といわれている。
霊峰白山のエネルギーと、豊かで美しい水のエネルギーの両方を授かることができるといわれ、石川県最強のパワースポットともされる。
住所 | 〒920-2114 石川県白山市三宮町 二105−1 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 076-272-0680 | ||
参拝時間 | 参拝 24時間可能 御朱印受付・社務所 ご祈祷受付 |
||
ホームページ | 白山比咩神社 |
富山県:杉原神社
引用元:杉原神社(富山市八尾町黒田)
夫婦円満や病気平癒に高いご利益を授けてくれるといわれているのが、富山県にある杉原神社です。
創建された時期自体は不明となっていますが、史実には紀元前88年に大彦命(おおひこのみこと)が当時この地で流行していた病があることを知り、巨木に対して病気平癒を祈願し、流行り病を抑えたとされていることが、杉原神社の起こりとなっているといわれています。
これが病気平癒のご利益の起源とされているほか、祀られているご祭神が仲睦まじい夫婦神であることから、夫婦円満のご利益を授かることができるといわれているのです。
- ご祭神:辟田彦命(さくたひこのみこと)・辟田姫命(さくたひめのみこと)・木祖神(きのおやのかみ)・誉田別尊(ほんだわけのみこと)・建御名方神(たけみなかたのかみ)・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)・水分大神(みくまりのおおかみ)・天照大御神(あまてらすおおみかみ)・豊受大神(とようけのおおかみ)
- ご利益:夫婦円満・学業成就・試験合格・勝負必勝・家内安全・開運厄除
- おすすめポイント:拝殿横には“おもかる石”があり、神様に質問をし、石を持ち上げることでその返答を得ることができるとされている。
境内には末社として“水分神社”があり、悪縁流しを行ってくれ、自分にとっての悪い縁を断ち切ってくれる。
住所 | 〒939-2304 富山県富山市八尾町黒田3166−4868 杉原神社 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 076-454-3501 | ||
参拝時間 | 9:00~18:00 | ||
ホームページ | 延喜式内 杉原神社 |
福井県:気比神宮
引用元:北陸道総鎮守 氣比神宮
無病息災、延命長寿祈願に強いご利益を授けてくれる神社が、福井県にある気比神宮です。
北陸道総鎮守として地元の人たちに古くから“けいさん”と呼ばれ親しまれており、敦賀市のシンボル的存在となっている神社でもあります。
境内には、“日本三大木造鳥居”のひとつに数えられる鳥居があったり、数多くの神様が祀られていたりと、パワースポットとしても最強クラスで、越前国一之宮となっています。
- ご祭神:伊奢沙別命(いざさわけのみこと)・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・応神天皇(おうじんてんのう)・日本武尊(やまとたけるのみこと)・玉妃命(たまひめのみこと)・武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)・
- ご利益:衣食住の安全・海上安全・大漁・縁結び・長命長寿
- おすすめポイント:ご祭神の一柱である武内宿禰命は非常に長生きをした神様でその武内宿禰命のご神徳が宿るといわれている“長命水”と呼ばれる神水は、無病息災・延命長寿のご利益を授かることができる。
住所 | 〒914-0075 福井県敦賀市曙町11−68 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0770-22-0794 | ||
参拝時間 | 参拝 4月〜9月 5:00~17:00 10月〜3月 6:00~17:00 授与所・御朱印受付 ご祈禱受付 |
||
ホームページ | 気比神宮 |
【甲信越】中部地方の人生が変わる神社3選
最後に紹介するのは、山梨県、長野県など甲信越地方にあるご利益が最強クラスの神社です。
それでは早速、山梨県、長野県、新潟県にある人生を変える神社について、説明していきましょう。
山梨県:新屋山神社
引用元:新屋山神社 公式サイト
富士山を背にして北向きに祀られている新屋山神社は、地元では「ヤマノカミサマ」と呼ばれ親しまれています。
商売繁盛のご利益が特に強い神社だといわれており、経営者、起業家、投資家が多く参拝に来る神社でもあります。
あまりにもご利益があるため、「あまり人には教えたくない」という人も決して少なくないなどといわれているほど、人生を変えてしまうほどの強い運を授けてくれるといわれているのです。
- ご祭神:大山祇命(オオヤマツミノミコト)・天照皇大神(アマテラスオオミカミ)・木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
- ご利益:金運上昇・商売繁盛・農林業繁栄・家内安全・厄除け・安産・試験合格
- おすすめポイント:境内には、御神石(ごじんせき)という、自身の願いが叶うかどうかをご祭神に尋ねることができるお伺いの石がある。
また、金運カードと呼ばれるカード型のお守りを授かると、お金に困ることがなくなるとされており、このカード型お守りを職場に置いておくと、仕事に困ることもなくなるといわれている。
住所 | 〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋4丁目2−2 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0555-24-0932 | ||
参拝時間 | 参拝 9:00~16:00 |
||
ホームページ | 金運神社 新屋山神社 |
こちらでは新屋山神社で授かることができる金運カードについて詳しく説明しています。
長野県:戸隠神社
引用元:戸隠神社
2000年以上の歴史を持つ長野県でも最強のパワースポットとされる戸隠神社。
奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り立っており、日本神話にも縁が深く、多くの神様が祀られている神社です。
開運や心願成就、五穀豊穣のご利益が強いといわれており、運気上昇や願いを抱いている人が参拝にやってきます。
五社すべてを参拝することを「五社めぐり」といいますが、このすべてを徒歩で回ろうとすると4時間以上かかるため、車を使ったり、2日間に分けて巡るなどするとよいでしょう。
- ご祭神:天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)・天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)・天表春命(あめのうわはるのみこと)・九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)・天鈿女命(あめのうずめのみこと)・高皇産御霊命(たかみむすびのみこと)・栲幡千々姫命(たくはたちちひめのみこと)・天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)・
- ご利益:開運・心願成就・五穀豊熟・縁結び・学業成就・商売繁盛・家内安全・厄除け・八方除け・夫婦円満
- おすすめポイント:宝光社では安産、厄除け、縁結びなど主に女性に良いご利益を授けてくれる。
火之御子社では芸能上達、火防のご利益、中社では学業成就や商売繁盛、開運のご利益を授かることができる。
また、九頭龍社では虫歯治癒や雨乞いのご利益があり、奥社では心願成就、必勝祈願のご利益があるとされ、五社それぞれで授けてくれるご利益が違う。
住所 | 奥社 〒381-4193 長野市戸隠3690 中社 宝光社 九頭竜社 火之御子社 |
||
---|---|---|---|
電話番号 | 026-254-2001 | ||
参拝時間 | 9:00~17:00 | ||
ホームページ | 戸隠神社 |
戸隠神社はご利益が強すぎるため、「行ってはいけない」といわれることがあります。
こちらでは戸隠神社に行ってはいけない人の特徴について説明しているので、ぜひ参考にしてください。
新潟県:高龍神社
引用元:にいがた観光ナビ
高龍神社は、ご利益の幅が広く、「どんな願いでも叶えてくれる」といわれる神社です。
商売繁盛、金運アップのご利益が強いといわれているだけでなく、恋愛成就、子宝のご利益も最強クラスといわれており、仕事に邁進する男性や、意中の人との相思相愛を望む女性、子供を望んでいる夫婦など、さまざまな人が参拝にやってきます。
三方を山に囲まれた美しい景色の中にある境内は不思議なエネルギーに満ちており、新潟県の中でも有数のパワースポットとされています。
- ご祭神:髙龗神(たかおかみのかみ)・闇龗神(くらおかみのかみ)
- ご利益:商売繁盛・金運上昇・家内安全・五穀豊穣・恋愛成就・子宝
- おすすめポイント:ご祭神は龍神であり境内の入り口付近の売店で購入することができるお酒や生卵をお供えするという参拝ルールがある。
龍が好む美しい水を湛える太田川と山々に囲まれ、エネルギーに満ちた場所で龍神の独特で不思議な空気を感じることができる。
住所 | 〒940-1122 新潟県長岡市蓬平町1276 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0258-23-2020 | ||
参拝時間 | 参拝 24時間可能 社務所 御朱印受付 |
||
ホームページ | にいがた観光ナビ |
最強の神社で開運するための参拝方法
最強の神社で開運のご利益を授かれるように参拝するのであれば、午前中に参拝に行くと良いでしょう。
神社はパワースポットであることが多く、それゆえに漂っているエネルギーはプラスのものが多いのですが、どうしても夕方になっていくにつれてマイナスのエネルギーが増えてきてしまうのです。
そのため、強いご利益を授かることができるのはプラスのエネルギーが満ちている午前中だと考えることができます。
また、鳥居をくぐる前に一礼する、参道の中央は歩かないようにするなど、ご祭神への敬意を忘れることなく参拝することも、最強の開運ご利益をもらうためには必須となります。
参拝時には自身の願いを唱えるよりも参拝させていただいたことへの感謝の気持ちを何よりも優先してご祭神に伝えるようにしましょう。
占い師CRISSのワンポイントアドバイス「最強パワースポットの神社で人生を好転させよう!」
それは中部地方も例外ではないの。
多くの自然…美しい山々や清らかな水に囲まれているからこそ、それぞれの神社が発するエネルギーも相当な力を持っているのよ。
そういった神社を訪れて参拝することは、人生を良い方向へ変えてくれるきっかけになるはず。
良縁や開運など、人生をもっとよくしたい、良い方向へ変化させたいと思うのであれば、ぜひ中部地方のご利益が最強の神社を訪れてみてね。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow @micaneuranai