フクジュソウは、漢字で書くと福寿草です。すごく縁起がよさそうな漢字ですよね。見た目通り黄色のかわいい花となっています。
そんなフクジュソウを見ていきましょう。
目次
1月10日生まれの誕生花「フクジュソウ」の基本情報
英名 | アドーニスラモーザ |
花言葉 | 永遠の幸せ |
科・属名 | キンポウゲ科 |
分類 | 多年草 |
原産地 | 日本、中国 |
開花期 | 2月~3月 |
別名 | 元日草、朔日草 |
1月10日以外の誕生花の月日 | 1月1日、4月6日 |
1月10日生まれの誕生花「フクジュソウ」の花の名前の由来や種類
「フクジュソウ」の花の名前の由来
フクジュソウは漢字で書くと福寿草です。すごくおめでたい感じの並びですよね。これは、お正月に花を咲かせるというのが理由の1つとなっています。
お正月といえば、1年を通してもめでたい日となります。そんな日に飾りとして利用されていたこともあり福寿という名前がつけられたそうです。
でも、実はもともとは旧暦の正月にあたる3月に花を咲かせるので現代では今の正月である1月1日に花を咲かせるように改良されています。
英名はギリシャ神話が由来
日本名であるフクジュソウは、めでたい時期に飾るお花ということが主な理由になっていますがヨーロッパでは少し違います。
ヨーロッパ名は、アドーニスラモーザです。このアドーニスラモーザという名前はギリシャ神話に基づいています。
アドーニスラモーザは、ギリシャ神話でイノシシに殺害されてしまった少年のアドニスの名に基づいています。
「フクジュソウ」の種類
日本で見かけるフクジュソウは、黄色のものが多いですよね。でも、ヨーロッパでは赤い花のものもあります。
また、今のお正月の時期に地植えで花を咲かせることは難しいこともあり、それを叶えることができるものが品種改良によってつくられています。
「フクジュソウ」の扱い方
フクジュソウは、2月~3月に開花します。お正月に飾ることも多いので年末に鉢植えが販売されていることも多いでしょう。
ただし、地植えの場合は温かい地域で2月ごろから咲き始め東北あたりは3月くらいに咲き始めます。
鉢植えで育てる場合は日当たりの良い場所に置き、水を与えすぎないようにしましょう。
冬になると水を与えすぎると凍ってしまう恐れがあるので注意してください。
1月10日生まれのその他の誕生花
ナワシロイチゴ
1月10日生まれのその他の誕生花1つ目は、ナワシロイチゴです。ナワシロイチゴの花言葉は「誘惑」です。
ナワシロイチゴは、その名前の通りイチゴの仲間です。誰もが想像する丸いイチゴでなく、ラズベリーやブルーベリーのような小さな実をつける植物となります。
一応、食べることはできるそうですが酸味の強い実なので生食には向いていないと言われています。
ジャムなどに加工すると食べることができます。
実は違っても花はイチゴに似た形の白い花となります。イチゴの花と言えば清楚なイメージがあるかもしれませんね。
誘惑という花言葉はおいしそうに見える果実をつけるということもあるかもしれません。また、もう1つの花言葉が恩恵ですがこれも実をつけることにちなんでいるそうですよ。
フリージア
1月10日生まれのその他の誕生花2つ目は、フリージアです。フリージアの花言葉は「あどけなさ」です。
フリージアの花を見たことがある人も多いですよね。その名を聞いて想像する花の色は白かもしれません。
でも、黄色や紫、赤などの色があります。今回の「あどけなさ」という花言葉は代表的なカラーの白の花言葉です。
赤は純潔、黄色は無邪気、紫はあこがれです。色によって花言葉が違うので注意しましょう。
英語の花言葉になると少し言葉が変わり、純潔、友情、信頼です。友情の花言葉があるなんて素敵ですね。
ツゲ
1月10日生まれのその他の誕生花3つ目は、ツゲです。ツゲの花言葉は「頑固」です。
ツゲと言えば、花よりも木のイメージを持っている人の方が多いかもしれませんね。ツゲと言えば髪をとく櫛や将棋の駒の材料として使われていることも多いでしょう。
だから、花は見たことないけど櫛なら見たことがある人も多いでしょう。ツゲの木が硬くて緻密な構造になっているからこそ櫛として利用されているのです。
その性質から頑固という花言葉がつけられています。他の花言葉も堅固、淡泊だったりします。
木のイメージにぴったりな花言葉ですよね。
ストック
1月10日生まれのその他の誕生花4つ目は、ストックです。ストックの花言葉は「愛の絆」です。
ストックという名を聞いてすぐに花の姿を頭に思い浮かべることができる人は少ないかもしれません。
少し背が低く、小さな房の花が咲いています。ヨーロッパでは、薬草として使われていることも多い花です。
花の色はピンク、白、黄色、紫、オレンジとカラーバリエーションが豊富です。実は、このカラーによっても花言葉が違います。
ピンクはふくよかな愛情、白は思いやりひそかな愛、黄色はさびじい恋、紫はおおらかな愛情です。
なので、誰かに贈りたい場合はよく調べましょう。
1月10日生まれの誕生花「フクジュソウ」の代表的な花言葉「永遠の幸せ」の意味
フクジュソウには、永遠の幸せという花言葉が代表的です。日本では、ずっとお正月に飾られてきた花でもあります。
なので、めでたいというお花でもありますよね。また、日本ではお正月は1年の始まりと言われています。
だからこそ、そのお正月の出来事は1年引きずると言われていますよね。お正月に怒るとその1年ずっと怒っていないといけない、お金を使うと浪費の1年になるという迷信を聞いたことがある人も多いでしょう。
それが浪費などマイナスの意味だけでなく、ずっと幸せが続くという意味もあるのです。そう考えると素敵な花言葉ですよね。
1年というよりも永遠の幸せという花言葉にロマンを感じますね。
1月10日生まれの誕生花「フクジュソウ」のその他の花言葉の意味
(短めでもいいので網羅してほしい)
幸せを招く
フクジュソウの花言葉には「幸せを招く」という花言葉があります。永遠の幸せという花言葉だけでなく幸せを引き寄せることができるなんてロマンティックですよね。
幸せを招きいれ、その幸せがずっと続いていくと考えると素敵なことですよね。
回想
フクジュソウの花言葉には「回想」という花言葉があります。
思い出
フクジュソウの花言葉には「思い出」という花言葉があります。
祝福
フクジュソウの花言葉には「祝福」という花言葉があります。めでたいときに飾る葉なので祝福という花言葉もぴったりでしょう。
おめでた
フクジュソウの花言葉にはおめでた」という花言葉があります。フクジュソウはめでたいという意味がある花です。
それだけでなく、おめでたというおめでたいことも指すのです。福寿草に入る寿はめでたいという意味がありますよね。
それだけでなく、寿には長生きという意味があると言われています。なので、新しい命を意味するとしてもおかしくはないですよね。
1月10日生まれの誕生花「永遠の幸せ」の怖い花言葉と意味
悲しき思い出
基本的に、悲しい意味や怖い意味を持つ花言葉であることは少ないと思います。その中でもフクジュソウにおける怖さのある花言葉は「悲しき思い出」です。
永遠の幸せを願う花言葉がフクジュソウの代表的な花言葉になるので正反対ですよね。
これは、日本の花言葉というよりもヨーロッパでの花言葉に基づいていると考えられています。
ギリシャ神話においてフクジュソウの英語名のアドニスが名前の少年がイノシシに殺害されてしまうという話に基づいています。
その亡くなった少年の死体があったところから咲いた花がフクジュソウだと言われていますよ。
アドニスは人を愛してしまったことから亡くなることになったのです。人間を愛してしまったアドニスに腹が立ち野犬を放ってしまったことから至る悲しき結末となります。
このエピソードをしることで、悲しさも際立ってきますね。
フクジュソウには毒がある
フクジュソウには、毒が含まれています。基本は、薬草として使用されていたと言われています。
利尿作用を高めてくれることもあり、簡単に使われているみたいです。でも、実は毒性が強いこともあり素人が手を出すと中毒を起こしてしまうこともあるでしょう。
その上、ふきのとうに見た目が酷似していることから知識として持っていても間違えて食べてしまうこともあるので注意すべき植物でもあります。
1月10日生まれの性格や恋愛傾向や運勢・有名人はコチラ
占い師 秋桜のワンポイントアドバイス
だから、本当に幸せを運んできてくれそうよ。そうなると、身につけたくなるわよね。冬に黄色の花を見るとテンション上がらない?
自分の幸福度も底上げするためにも家のどこかに黄色の花を置いておいても良いと思うわ。実は、フクジュソウに怖い花言葉はほとんどないわ。
だけど、このフクジュソウの根っこには毒が含まれているからそれを覚えておくことだけは忘れないようにしておくと良いわ。