88星座のちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」の特徴や探し方、神話やちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」の誕生日星の人が何月何日生まれなのか?星言葉や特徴や運勢まで完全紹介いたします!
目次
ちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」の基本情報と特徴
星座名 | ちょうこくぐ座 |
略符 | Cae |
ラテン語(英語・読み方) | Caelum (カエルム) |
意味 | 彫刻具 |
季節 | 冬 |
最も明るい恒星 | ちょうこくぐ座α(アルファ)星 |
ちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」の探し方
ちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」は、オリオン座、うさぎ座の南に位置する星座です。
残念ながら日本からは全く見ることができません。
季節としては冬の星座の分類されます。
星座の形はひらがなの「く」の字の形をしています。
星図では、交差した2本のノミ、もしくはたがね(鋼鉄製のノミ)として描かれています。
星図によっては二つのたがねをリボンのような形で結んでいるものもあります。
星図を構成する星は全て5等星以下で非常に暗く、肉眼で見ることが難しい場合もあります。
星座名の「Caelum (カエルム)」とはノミ、またはたがねの意味で、それを「彫刻具」と訳すのは若干むずかしく、また名前も「ちょうこくしつ(彫刻室)」座と似ていて少し紛らわしさを感じさせることもあります。
ちょうこくぐ座は最初フランス語で「LeBurins(ル・ビュラン)」、ラテン語で「CaelumSculptoris(カエルム・スクルプトーリス)」と言われ、「金属彫刻用のみ座」と呼ばれていましたが、現在では「彫刻用ののみ」や「たがね」を意味する「Caelum(カエルム)」になり、ちょうこくぐ座として設定されました。
このちょうこくぐ座はフランスの天文学者ニコラ・ルイ・ド・ラカーイユによって設定されたものですが、形からたがねを想像するのはかなり困難です。
むしろちょうこくぐ座の隣にあるがか座と関連して、同じ美術道具である彫刻具と名付けられたのではないかと推測されています。
探し方は、オリオン座の南側の地平線近くを探しましょう。
オリオン座のリゲルからまっすぐに南下すると南の地平線の低いところに位置しています。
またエリダヌス座、はと座、がか座の間を探す方法もあります。
あるいは、りゅうこつ座の1等星カノープスから北側に目線をずらしていくと小さく平たい三角形があり、それがちょうこくぐ座になります。
しかしちょうこくぐ座を見ることができる地域でも、暗い星ばかりで、とても小さい星座なので空が暗くひらけたところでないと探すのが難しい星座とされています。
ちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」の神話
ちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」は1750年代にフランスの天文学者ラカーイユによって設定された新しい星座のため、神話や伝説などは伝わっていません。
もともと星座がない場所で、星座と星座の間を埋めるために作られたものだからです。
ちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」の誕生日星の人が何月何日生まれなのか?星言葉や特徴は?
「誕生日星」とは誕生日に太陽と一緒にのぼってくる星のことを指します。
365日それぞれに誕生日星があります。
誕生日星はその日に生まれた人の守護星でその人の人生を象徴すると言われています。
誕生日星の持つ意味を知ることで自分の本心を読み解くことができるようになります。
6月2日の誕生日星は、アルファ・カェリー(α Caeli)で、誕生星の星座はちょうこくぐ座α(アルファ)星、星言葉は「独特で斬新な感覚」、特徴は、豊かな個性を持つ、発想も及ばないアイデアが浮かぶ、人とは全く違う個性を持っているという傾向があります。
ちょうこくぐ座「Caelum (カエルム)」の運勢
ちょうこくぐ座は比較的歴史が新しい星座であり、また神話などもないために、ちょうこくく座の誕生日星である6月2日の運勢を中心に運勢解釈を展開させていきます。
ちょうこくぐ座を誕生日星とする6月2日は、36星座の解釈によると、ふたご座の第2デークに当たるおおいぬ座の性質の影響を受けています。
この時期に最もちょうこくぐ座のエネルギーが強くなるので運勢に生かすと良いでしょう。
「36星座」とは12星座をそれぞれ3つのデーク期間に分けたものです。
デークとは一つの星座宮につき3つ存在します。一つの星座宮は30度の角度で構成されていますが、さらにその30度を10度づつ区切ったものになります。
1デークは1〜9度、2デークは10〜19度、3デークは20〜29度になります。
ちょうこくぐ座の守護が最も強くなる6月2日はふたご座の第2デークにあたるおおいぬ座の支配で、期間は6月1日〜6月10日で、さらにてんびん座と惑星だと金星の影響が最も強いとされています。
6月2日に生まれている人は、本来のふたご座の気質にてんびん座と金星の要素が増し加わり、かなりそれが強力に現れていると言えるでしょう。
特にコミュニケーション能力が高く、初対面の人とでも気さくに会話を楽しむことができ、とても人当たりの良い印象を与えます。
あまり相手のことをよく知らなくても自然と会話をし、自分を印象付けることができ、いろいろな場所で出会った人が生涯の友人になる場合もあります。
その場のフィーリングや雰囲気、空気感、人の反応などを瞬時に判断し、適切で心地よさを感じさせるコミュニケーションを取ることができます。
またてんびん座の影響もあるので、そのバランス感覚は見事なものです。
ふたご座だけの気質が強すぎるとき、コミュニケーション能力は高いものの、自分語りが過ぎてしまうということもよくあり、周りが若干引いているのに自分だけはウキウキ話しているということもありますが、おおいぬ座の影響下にあるちょうこくぐ座の人はそのようなことはありません。
むしろ会話のきっかけは自分から始めるのですが、その相手の興味に合わせて質問したり、リアクションをするので、相手にとっては「自分の話をたくさん聞いてもらえた」と満足感を覚えるのです。
また豊かなコミュニケーション能力を持っているときに起こりがちなのは、八方美人に見られてしまうことですが、そのように受け取られることもとても少ないのです。
くせや嫌味などを一切感じさせず、人当たりの良さが前面に出てくるので、万人受けするタイプです。
またいわゆるパーティーの引き際も自然と心得ているので、どんな場であっても長居をしてしまうことはなく、ちょうど良いタイミングをつかむことができます。
例えば、長居をしてしまうマイナス面を考えるとき、後片付けをしなければならなかったり、コアな人間関係だけになるとだれかのウワサ話や悪口などを聞かされることになったりなど、あまり後味の良いものではなくなりますが、そうなる前にサッと引き上げてしまうので、面倒くさい事柄に関わらないというのも特徴の一つです。
これは人間関係だけではなく何事も切り替えの早さがあり、それが良い状態とバランスを保っています。
これは自分の内面的なものにも言えることで、落ち込むことや嫌なことがあったとしてもズルズルとそれを引きずってしまったり、思い込みが強くなってしまうということにはなりにくいでしょう。
そうなる前に、「次はこうしよう」、「いい形に変えていこう」と前向きに気持ちを切り替えてしまうので、あとを引きずらないのです。
また何事に対しても好奇心旺盛で、様々なジャンルに関心や興味を持っています。
そのために新しいことが好きで、流行を追うことも大好きです。
流行っているものがあればまずはそれを試してみて、好きかどうか判断をします。
まずは経験が優先されるといってもいいでしょう。
その分じっくりと考えたり、深く長く時間をかけて洞察するという根気のいる作業は苦手です。
すぐに答えが欲しいというところがあるので実のところはかなりのせっかちさんでもあります。
だらだらトロトロしているのは時間の無駄と考えたり、持ち前のバイタリティーがあるので、寝ているとき以外にはまるで回遊魚がマグロのように動き回っていることも多いでしょう。
あれこれ身体を動かしながら、自分のやるべきことをやるということが基本的なスタンスです。
行動力もあるので、一人でも行きたいところなどあれば物怖じせずに出かけていきます。
たとえそれが海外だったとしても自分の好奇心の方が先に立つのです。
活発に活動している中に機転が利いたり、そこからアイデアが生まれるので、無駄に活動をしているわけではなく、結果的に素晴らしいタイミングをつかむこともできるでしょう。
面白いことにあらゆるものに興味がある分、二者択一をしなければならない場合や好きなものを並べられてしまうと、何を選んだらいいのか、あるいは優先すべきなのかという判断がわからなくなってしまう場合があります。
行動力はあるものの決断力に関しては迷いが見られるのも特徴です。
どちらかといえば、自分の意思で判断したり決断したりするよりも、最初から与えられている方が安心して行動できるので、先陣を切って行くようなパイオニアではありません。
あらゆる面での器用さがありますが、何かを0から創造するような働きには向いておらず、模倣をした方が、そこからアイデアが浮かんだり、アレンジすることができる能力に長けています。
音楽に例えるなら作曲者ではなく、アレンジャーとしてもともとある良いものを生かしながら、さらに良いものにしていくほうに才能があるのです。
交友関係も広くどんなことも器用にこなすマルチで明るい性格をしていますが、実はとてもクールでさっぱりとした面も持っています。
人から自分がどのように見られているのか、あるいは期待されているのかということをよく理解していますが、それを上手に演じていることも良くあります。
人が思っている自分を見せることができますが、内面はかなりの批判精神を持っていることもあり、心の中で毒づくこともしばしばあるでしょう。
そこがちょうこくぐ座の面白いところでもありますが、基本的には何事も面倒なことは嫌いでそこから距離をおきたいと思っています。
執着することを好まないので、それが人間関係であれ恋愛であれ、面倒臭くなる前にサッと身を引いてしまうのです。
また好きなものへの興味などもコロコロ移り変わるのも、面倒になる前に興味が次に移行してしまうからです。
程よい距離感というものが大切で、その距離感が近すぎると不安になってしまう場合も。
恋愛でもベタベタドロドロの重い恋愛になる可能性が見えてきた時点で、自分から別れを告げてしまうこともあります。
辛いことに耐える力があまりないからこそ、そうなる前に終わりにしてしまうことがあらゆる面で見られます。
このような手がかりからつかめるちょうこくぐ座のキーワードは「distance」で、間隔、距離、道のり、行程という意味があります。
あらゆる面で自分の居心地の良い間隔をつかむこと、距離感を保つことそのものが人生でのテーマになります。
まるで彫刻を作るようにそれは時間がかかるかもしれませんが、プロセスを重視することが大切です。
運勢的に良いものとしては、広く浅い人間関係を楽しむこと、ものつくりをすること、旅行をすること、多くの趣味を持つことなどが挙げられます。
逆に、マイナス面としては、依存関係になること、じっくりと考えすぎてわけがわからなくなってしまうこと、執着心を持つことなどが挙げられます。
恋愛面でちょうこくぐ座の良い部分を活用する方法は、自分から好きな人との距離を縮めること、さりげなくプレゼントを渡すこと、食べ物の話で盛り上がることなどが挙げられます。
逆に恋愛面でのマイナスは、嫉妬したりされたりすること、妥協して付き合うこと、楽しくないのに楽しいふりをすることなどが挙げられます。
このちょうこくぐ座生まれでなくてもこのデークの時期にはこのような側面の影響を受けることもあるので、良い部分は伸ばし、気をつけるべきところには気をつけるようにするといいでしょう。
占い師 聖子からのワンポイントアドバイス
南天の星座はたくさんの魅力を持っているわ。