五智如来の内の一尊であり、知恵を司る阿閦如来は人々に物事に打ち勝つ強い心を授けてくれる仏様だといわれています。
今回は、その阿閦如来の真言や梵字、そして真言を唱えることで授かることができる効果について詳しく紹介していきたいと思います。
真言の力を引き出す唱え方についても併せて説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
阿閦如来とは五智如来の内の一尊
密教の五智に配当される5体の如来の中の一尊とされているのが、阿閦如来です。
初七日から三十三回忌の中で執り行う追善供養の中でも、七回忌を司っているのが阿閦如来であるともいわれています。
まずは、この阿閦如来がどのような姿をしているのか、どのような力を持ち、功徳を授けてくれるのかについて説明していきましょう。
物事に打ち勝つ力を授けてくれる仏様
阿閦如来の名前は、梵名の「アクショービヤ」に由来しており、「アクショービヤ」の意味は“揺るぎないもの”です。
東方の浄土で怒りをたつことで悟りを得た仏様であるといわれており、その名前は悟りを求める心が非常に固いもの、揺るがないものであることを意味しているとされています。
そのため、人々へも何にも負けず、物事に打ち勝つ強い心を授けてくれる仏様であるといわれているのです。
五大明王のうち、降三世明王は阿閦如来の化身であるといわれており、同時に薬師如来阿閦如来を同一視することもあるとされています。
そのため、授けてくれる功徳には智慧だけでなく、病気治癒、無病息災、滅罪の功徳もあるといわれているのです。
阿閦如来は大円鏡智(だいえんきょうち)と呼ばれる広く深い智慧を具現化した仏様であり、この大円鏡智は知識や経験などを持っていない純粋な心、鏡に映したかのようなありのままの姿、清い心を意味しています。
阿閦如来像のお姿
引用元:X
阿閦如来像のお姿は、左手は衣服の端を握り、右手は指を下に伸ばすお姿をしています。
この右手は降魔印(ごうまいん)と呼ばれるもので、この手印こそ、恐怖や誘惑に打ち勝つ強い心を表すものだといわれているのです。
多くの仏様が単独での座像や立像が現存する中、阿閦如来は五智如来の内の一尊ということから、単独での仏像というのはほとんど存在しないというのも、阿閦如来のひとつの特徴といえるでしょう。
阿閦如来の真言は「オン アキシュビア ウン」
阿閃如来の真言は、「オン アキシュビヤ ウン」です。
揺るがぬ心と同時に、人の心に潜む貪・瞋・痴の三毒を鎮めてくれる効果があるといわれています。
阿閃如来が怒りを手放すことで悟りを開いたといわれていることから、この「オン アキシュビヤ ウン」という真言は、阿閃如来に対して「どうか、私が怒りの心を手離し、悟りが開けるようにお導き下さい」という意味が込められているのです。
また、阿閦如来の梵字は「ウーン」と読むものです。
この「ウーン」には物事に動じず、迷いに打ち勝つ強い心を授けるという阿閃の意味をそのまま表しているといわれており、この梵字が功徳を授けてくれるといわれています。
阿閦如来の真言を唱える8つの効果
引用元:X
阿閦如来の真言である「オン アキシュビヤ ウン」を唱えることでどのような効果を得ることができるのでしょうか?
ここでは、阿閦如来の真言を唱えることで得られる効果について8つに分け、紹介していきたいと思います。
怒りなど負の感情から解放される
阿閦如来は、自分自身の心の中に沸き起こる怒りを手放すことで、悟りを開いた仏様です。
そのため、阿閦如来の真言を唱えることで、怒りやイライラ、瞬間的にカッとなるなどの感情から解放されることができるといわれています。
阿閦如来の真言を唱えることで手放せる三毒のうちのひとつ、「瞋」は怒りや憎しみを表す言葉であり、真言を唱えることで、心を鎮め、落ち着かせることが可能だとされているのです。
正しい判断ができる
阿閦如来は智慧を司っています。
阿閦如来の智慧は大円鏡知と呼ばれており、これは鏡のようにすべてをありのままに映すという意味がありますが、同時に“正しい”判断を下すことができるようにするための功徳をもたらしてくれるともいわれているのです。
迷いが多く、進む道をどうすべきか悩んでいるときに阿閦如来の真言を唱えることで、迷いの霧が晴れ、正しい道に導いてくれることでしょう。
悟りへの道が開ける
阿閦如来には「揺るぎないもの」という意味が込められていますが、真言を唱えることで、悟りへの道を開くことができるといわれています。
煩悩にも負けず、自らを信じて悟りを開こうとする強い意志を、阿閦如来が授けてくれると考えられているのです。
煩悩に屈することなく、不必要なものや誘惑に負けず、一直線に悟りを開く道を突き進むダイヤモンドのように固く強力な意志を授けてくれる、そんな力が阿閦如来の真言にはあるのです。
無用な競争心から解放される
人は時に無用な競争心を抱くことがあります。
全員で同じ場所を目指し、ともに進んでいけば良いときでも、他人を蹴落として自分だけが先へ進もうとする不要な競争心を手放すためにも、阿閦如来の真言がご利益を授けてくれるのです。
貪欲さは強い意志に繋がる場合もありますが、反対に虚栄心に繋がってしまう場合もあります。
他の人を負かしてでも、人を不幸にしてでも手に入れようなどそんな争いを生んでしまう原因となる無用な競争心から解放してくれる力が阿閦如来の真言にはあるのです。
困難に打ち勝つ力が湧いてくる
阿閦如来の真言は、恐怖や誘惑、または煩悩や障害といったすべてのものに打ち勝つ力を授けてくれます。
これは、阿閦如来の手印にも見られ、右手は指を下に伸ばす降魔印という手印を結んでいるのですが、この降魔印の持つ力が阿閦如来の真言にもそのまま込められているため、真言を唱えることで阿閦如来のすべてに打ち勝つ力を得ることができるのだと考えられるのです。
降魔印は、阿閦如来の特徴のひとつでもあり、降魔印の効果は阿閦如来が授けてくれる一番の功徳ともいえるものであり、強い心の象徴なのです。
病気治癒や無病息災
阿閃如来は薬師如来と同一視されることがあります。
別々だと考える場合もあるのですが、阿閃如来も薬師如来も東に浄土を持っているとされていること、阿閃如来も薬師如来も、病気を治す力を持っているからだといわれていることで、同一の如来であるという考え方が生まれたのです。
阿閃如来にも病気治癒、無病息災の功徳があるといわれており、その功徳は阿閃如来の真言を唱えることで授かることができます。
犯した罪業を消滅させる
阿閃如来の真言には、人が犯した罪を消滅させる力があるともいわれています。
薬師如来と同一視されることがあるのも関係しており、もともと薬師如来にも、人の罪を消滅させる力があるといわれており、同一視された阿閃如来にもその力があると考えられるようになったようです。
阿閃如来の真言を唱えることで、これまでに犯してきた罪が消滅し、極楽へ導いてもらうことができるといわれています。
女性特有の苦しみがなくなる
阿閃如来の功徳の中には、女性特有の苦しみから解放されるというものもあります。
女性特有の苦しみというのは、女性“だけ”が生きていく中で感じる痛みのこと。
つまり、月経や妊娠、出産による苦しみから、阿閃如来の真言が解放してくれるというのです。
阿閦如来の功徳は、自分や特定の周囲だけでなく、すべての人にとってプラスとなる功徳が多く存在し、この女性特有の苦しみからの解放というのも、そのひとつだと考えることができるでしょう。
阿閦如来の真言の効果を引き出す唱え方
阿閦如来の真言でさまざまな功徳を得ることができるといわれていても、どのように唱えればいいのか、真言は一体何度唱えればよいのかなど、まだまだ分からない部分もあることでしょう。
もちろん、真言はただ唱えればいいわけではなく、私利私欲のために唱えることはタブーとされています。
また、信仰の気持ちがないのに、ただ唱えているだけでは阿閦如来と繋がることもできず、功徳を得ることもできないでしょう。
静かな環境の中で心を落ち着けて唱えること。
そして、3回唱えることを心がけてください。
身体を整え、言葉を正確に唱え、心を集中させることが、真言から効果を得る際に一番大切なポイントとなりますから、それを忘れずに、日常的に真言を唱えるようにしましょう。
阿閦如来の手印
阿閦如来の手印は、“降魔印”と呼ばれています。
左手は掌を上に向け、右手は人差し指を伸ばして下に向けます。
仏教においては、釈迦如来が悪魔を降伏させたときの手の形を表すとされており、魔物の誘惑や妨害を退けることを意味するとされているのです。
阿閦如来においては、真理を求める強い心の象徴といえるのが、この降魔印だといえるでしょう。
阿閦如来をお祀りしているお寺
阿閦如来像は、大日如来や阿弥陀如来と比べると、単独で祀られていることが少なく、五智如来の一尊として祀られていることがほとんどです。
それでも、日本各地に阿閦如来を祀るお寺は数多く存在しています。
こちらでは、阿閦如来を祀るお寺を紹介していくので、阿閦如来の功徳を授かりたい人は、参拝するお寺を選ぶ参考にしていただければと思います。
- 仁和寺(京都府)
- 高野山親王院(和歌山県)
- 上野山須磨寺(兵庫県)
- 円泉寺(埼玉県)
- 報恩院(大阪府)
- 信貴山大本山玉蔵院(奈良県)
- 報恩院(大阪府)
- 法隆寺(奈良県)
占い師CRISSのワンポイントアドバイス「阿閦如来の真言を唱えてご利益を頂こう」

人は生きていれば弱気になったり、負けそうになったりするものだけれど、阿閦如来がそれに負けない強さを授け、背中を押してくれるの。
心が負けそう、くじけそうだと思ったときには阿閦如来の真言を唱えて、ご利益を授かるようにしましょう。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow @micaneuranai