
目次
おとめ座(乙女座)の2021年6月の運勢(全体運)
2021年6月のおとめ座の全体運は、これまでの自分とは違う自分に出会うことができるタイミングが訪れます。
それは人生を変えてしまうようなものかもしれませんが、ちょっとした変化でそれを感じる場合もありますが、どちらにしても新しい自分に出会えるときです。
新しい自分に出会うとは、これまで気づいていない潜在能力に気づくものや、客観的に自分を見ることで「自分は本当はこう思っていたんだ」と目からウロコ状態で気づくこともあるでしょう。
しかし新しい自分を受け入れるかどうかはあなたの度量にかかっているといってもいでしょう。
変化を恐れずに受け入れることを心がけていれば、それはとても豊かなものを与えてくれるはずです。
新しい自分に出会うのは、木星は5月末からうお座に滞在していますが、6月21日(月)に逆行を開始し、7月下旬にみずがめ座に戻ります。
逆行になると少し不安定さが生まれますが、この中で新しい自分を知ることになるでしょう。
この逆行の期間を通して、風の時代に対応していくチャンスを木星は与えてくれているので、課題や目標などをしっかりと見つめながら適応していくことが求められています。
木星はこれからの将来に大きなヒントを与えてくれる惑星ですので、新しい時代へのヒントを先取りできるタイミングでもあり、そこから今まで知らない自分に出会うきっかけが与えられています。
さらに海王星が6月26日(土)にうお座で逆行を始めますが、木星と同じハウスで逆行を始めます。
木星と海王星は似ている性質を持っていて、木星の力は個人へ働き、海王星の力は社会や時代そのものなどの大きな枠組みで働きます。
うお座に滞在することで直感力やインスピレーション、想像力そのものがが高まります。
直感でぴんときたことの中に大切なメッセージが隠されている場合があり、そこから新しい自分を知るきっかけが与えられるでしょう。
5月下旬から6月下旬は惑星の順行と逆行の入れ替わりが立て続けに起こり、複数の天体が逆行をすることで、星回り的には大きな変化を伴い、特におとめ座にはそれが個人的な見地で働くことに由来しています。
新しさは不安も生じますが、出来事によっては良くないように見えることもありますが、前向きに受け入れていく姿勢を忘れずにいてください。
そうすれば良い運気を取り入れていくことができます。
6月10日(木)にふたご座のハウスで新月となります。
またこの新月は金環日食を伴い、「蝕の季節」になることで、感情の揺れ動きもありますが、持ち前の冷静さと現実を見る目を失わなければ問題ありません。
おとめ座(乙女座)の2021年6月の恋愛運
2021年6月のおとめ座の恋愛運は、出会い運がアップしていて、新しい異性とも知り合い、共通点があり、盛り上がることで運命を感じることもありそうです。
人間関係もそこそこ活発なので、友人を通じて新しい出会いに期待できるでしょう。
出会いはいつ起こるかわからないものなので、自分磨きに精を出すと吉。
6月11日(金)に火星がかに座からしし座へ移行します。
しし座のハウスは「恋愛や創造」を象徴することと、5月30日(日)から逆行をしていた水星が6月23日(水)に順行へ戻ります。
6月22日(火)までは水星がふたご座で逆行をしていますが、水星はふたご座に入ると非常にパワフルになるので、そのタイミングで恋愛運が急上昇するので、月末にかけての出会いはとても嬉しい出来事に期待できそうです。
さらに追い風が加わることで展開のスピードが早いので、早ければ夏には恋人同士になれる可能性が高まっています。
またある面ではいいなと思っても、意識しすぎずにいることも大切です。
進展するのはおとめ座が積極的になるよりは、向こうからアプローチがあるのでそれを待つ形に期待できるので、まずは自然体で会話を楽しむことを心がけるのがベストです。
おとめ座(乙女座)の2021年6月の仕事運
2021年6月のおとめ座の仕事運は、かなり変化が生じやすく、仕事のスタイルにも変化が起こりそうです。
風の時代になり、あらゆる変化がこれまでもあり、またコロナ禍の影響も引き続きありますが、この時期にはもう一度変化します。
これは、6月10日(木)にふたご座のハウスで新月となります。
またこの新月は金環日食を伴い、ここから約一ヶ月は「蝕の季節」になります。
日蝕は、太陽が新月とピタリと重なることで月が太陽に「喰われる」ように見えることから名付けられています。
ふだんであれば、サイクルの達成である満月と物事の始まりである新月という一月に一度訪れる現象なのですが、「触」を伴うことによって現在進んでいる運命が「喰われる」ことになるので、順調に進んでいる物事がこの時期にぐるりと「反転」することがあります。
これを「蝕の季節」と言いますが、この時期には、仕事面で今までとは違う変化があるかもしれません。
どのような変化でも、抗うことなく受け入れて、臨機応変に対応することが大切になりますが、慣れるまでには少し忙しく、時間的にはプライベートの時間を犠牲にしてしまうこともあるでしょう。
さらに何かと自分を振り返ったり、見直したり、やり直すことが多くなり、あらゆるものが同時的に進んでいきますが、持ち前の合理性で対処することを心がけてください。
「仕事は仕事」と割り切り、感情と区別することも大切です。
おとめ座(乙女座)の2021年6月の金運
2021年6月のおとめ座の金運は、収入と支出の差が激しく、吉凶混合の運勢になります。
ボーナスでは自分が想像していた金額よりも多かったり、またもらいものなどをして嬉しい気持ちも味わう反面、交際費などで浪費してしまうこともありそうです。
またいつも使っているスマホなどのツールが壊れてしまい、急遽買い換えなければならないというアクシデントも起こりやすく、大きな金額を出費してしまうこともありそうです。
6月15日(火)に土星と天王星がハードな角度になるので、デジタル機器には注意が必要です。
「そろそろ壊れそうだな」と思っているアイテムがあれば、バックアップをとっておくなどの必要があります。
早め早めに行動しておけばいざという時に安心です。
また仕事ではオンラインなどで取り組む機会も増える可能性がありますが、効率的に仕事ができるようなアイテムなどを揃えることも長い目でみれば効果的です。
大切なのはいつ何にお金を使うかというタイミングもあるので、使うべきところには使い、あとはしっかりとお財布の紐をしめましょう。
またスーパーなどで買い物をするとついつい計画よりも多く買ってしまい、ものを溜め込んでしまうこともありそうです。
買ったのに冷蔵庫に入っていたり、生鮮食品などは使い切れずに捨ててしまうこともあるので、気をつけましょう。
食べ物を捨ててしまうのは運気を下げてしまうことにつながるからです。
おとめ座(乙女座)の2021年6月の結婚運
2021年6月のおとめ座の結婚運は、6月中旬以降に大きなケンカになってしまうような出来事が起こりそうです。
ケンカをするとかなり感情的になってしまい売り言葉に買い言葉になってしまい、当初の問題から離れてかなり大きなことになりそうです。
またそれに準じて、過去のことなどが再び浮上してしまうかもしれません。
解決したと思っていたことにスポットライトが当たるのは、その根っこは消えていないからです。
理性で抑えていたものが、何かのきっかけで感情的になってしまうことがありますが、まさしくそれを経験するでしょう。
これから結婚を考えている場合であれば、相手がどんな時に感情的になり、それをどういう風に表現し、どのように収めるのかをきちんと客観的に見ておく必要があります。
それは結婚後も同様の出方をするからです。
もしそれが我慢ならないようであれば、その自分の気持ちをもしっかりと見ておかなければなりません。
また「結婚すれば全て解決する」という甘い考えはこのきっかけを通すてきちんと見つめることが大切です。大人になると自分を変化させるほど難しいことはありません。
見て見ぬ振りをしていることは必ず結婚後には大きな問題になるので、早いうちに芽を摘んでしまう方がいいのです。
おとめ座(乙女座)の2021年6月の健康運
2021年6月のおとめ座の健康運は、楽しみながら体を動かすことで運気がアップします。
ダンスやエアロビクス、ズンバなどの音楽と合わせたエクササイズを生活に取り入れてみると、汗をかき、気分もリフレッシュすることができるでしょう。
まさしく一石二鳥で、精神的なバランスも保つことができます。
またスポーツジムに通わなくても、オンラインでエクササイズをするプログラムもたくさんあるので、色々調べて自分に会うものを見つけるといいでしょう。
おとめ座(乙女座)の2021年6月のラッキーカラー・ラッキーナンバーは?
2021年6月のおとめ座のラッキーカラーは「グレー」。
控えめな色合いですが、芯の強さはぶれることがないカラーです。
この時期のおとめ座は何が大切でそうでないのかをきちんと見極めることが運気をアップさせることになるので、この色のパワーを身近に感じることを大切にしてください。
2021年6月のおとめ座のラッキーナンバーは「0」。
0には全ての数字の始まり、そして終着点であることを示します。
常に自分をフラットにさせておくという意味でもこのナンバーに象徴されています。
このナンバーを意識しておくといいでしょう。
占い師 聖子のワンポイントアドバイス「変化があるからこそ前に進める」

ある運勢が良くても他は悪いとかね。
でもその大きな変化があるからこそ成長につながるの。
案外幸せな時って成長しないものなのよ。
もし悪い運気があっても必ず好転するから、成長する機会と受け止めてね。