占い師 聖子
占い師 聖子
micaneで占いをしている聖子と申します。このページを訪れてくださったあなたへ、今一番必要なことについてお話するわね。

アフターコロナになり前に進もうとする経済や社会、世界中の人々が昔とは違う「変化」や「前進」にチャレンジしようとしています。

そんな中、私もあなたも今まででとは違う「変化」や「前進」が必要なのは言うまでもない事。

2023年になり、時代の流れの速さは過去の何倍にもなり光の速さになっています。その中で必要な

『変化』と『前進』

この2つが出来なければ、時代の流れに置いて行かれ二度と追いつけなくなってしまうかもしれません。

でも大丈夫。安心してください。

あなたに必要な「変化」と「前進」を知る為の、神の言葉を伝える『オラクルカード』を試してみてください。

神の声を聞けば、時代を味方につけて真の願い、真の幸せを実現させる確かな方法がわかります。

心を開き、真実を受け入れれば、運命は必ずあなたに微笑みます!【今よりも遅い時はない!】この言葉を胸にあなたが幸せになる為の「変化」と「前進」の方法を手に入れましょう!

※20歳未満はご利用できません

壬申(みずのえさる)の2023年の運勢は、自分の世界観を作ることで上昇する傾向にあります。2023年は自分の世界を作り上げることにツキがあります。

壬申(みずのえさる)の2023年の運勢が知りたい方へ!こちらでは壬申の男性と女性の性格や特徴、壬申の2023年の全体運・恋愛運・結婚運・金運・仕事運・転職運・健康運、壬申と相性の良い日柱(干支)と悪い日柱も完全紹介します!

壬申(みずのえさる)の男性の性格や特徴

頭の回転が速く発想力豊か

壬申の男性の特徴の1つに頭の回転が速く発想力豊かということがあります。壬申は、芸術的センスが優れており人の思いつかないようなアイデアを連発することができます。

ただし、周囲とのギャップというものも感じているのでスピード感を周囲に合わすべきか独自の速度を貫き通すか迷っていることも多いようです。想像力も豊かなので絵画などアーティスティックな方法で表現をしてみても良いでしょう。

真面目で芯が強い

壬申の男性は真面目で芯が強いです。パッと見は、お茶らけているだけに見えるかもしれませんが実はすごく真面目な人間です。周囲の人たちに対して自分の気持ちを表現することが苦手なのでとんがっているように見えてしまうこともあるでしょう。

だけど、意外と真面目なので粘り強く物事に対して取り組むことができます。あと、人付き合いなどにおいても律儀な性格を持っています。

何か特技を持っている

壬申の男性は、何か特技を持っていることが多いです。それは、趣味から派生した特技だったりすることも多く、本人は当たり前のことであると思っている場合もあるでしょう。

何かの拍子に人前で披露する機会ができ、披露したときに初めて一芸であるということに気付くパターンが多いでしょう。また、趣味に集中して打ち込むタイプなので最終的には趣味が仕事になっていることも少なくhあありません。

スポンサーリンク

壬申(みずのえさる)の女性の性格や特徴

おしゃれな雰囲気

壬申の女性は、おしゃれな雰囲気を持っています。想像力が豊かで独特な感性があるので、人とは少し違ったおしゃれを楽しんでいることも多いです。都会的なセンスもあり、人からセンスを認められていることも多いでしょう。

とっさの状況判断が的確

壬申の女性は、とっさの状況判断が的確なタイプです。みんなと同じようにとっさの時に慌てて何もできないように見えますが、意外と落ち着いて対処をすることができます。

ここぞというときの行動力が抜群なので誰もが彼女を尊敬の眼差しで見つめることになります。

フレンドリーな性格で男女問わず仲良し

壬申の女性は、フレンドリーで男女問わず仲良しな友人が多いです。気さくな上にユーモアがあって楽しい時間を過ごすことができると評判です。

ただし、男女の垣根が曖昧なので恋愛トラブルを呼び込んでしまうこともあるので注意した方が良いでしょ。相手は壬申に気があるのに壬申は恋愛感情を抱いていなかったということもあるはずです。

特に美人が多いので要らぬトラブルを呼んでしまうことも少なくはありません。誰とでも仲良くなることができるのは素晴らしいことですが、ある程度の線引きはしておく方が良いと言えます。

スポンサーリンク

壬申の2023年の全体運

壬申の2023年の全体運は、自分の世界観を作ることで上昇する傾向にあります。2023年は自分の世界を作り上げることにツキがあります。

周囲のことが気にならなくなるので、じっくりと自分と向き合うことができます。あなた自身も自分の世界というものを持ちたいと思っていたかもしれません。

自分の世界というような大きなものを作りたいと思っているという訳ではないかもしれませんね。

だけど、周囲にあれこれ言われることで自分というものを外に出すことができない状態になっているかもしれません。

それが解消され、自分が思っているように表現をすることができると言えます。自分が気になっていることを自分の目で見るということが叶うのでより確実に自分の世界を作り上げることができるでしょう。

それにより、誰かに頼らずに自分で歩むことができるでしょう。自分の世界をきわめていくことが成功への秘訣となりそうです。

ただし、集中しすぎてしまう傾向にあるので孤独を覚えてしまうこともあります。人間関係の広がりはあまり期待できないかもしれませんね。

壬申の2023年の恋愛・結婚運

壬申の2023年の恋愛・結婚運は、安定した運気の時期となります。既に恋人がいる人にとっては、あなた次第という時期となります。

あなたが相手を受け入れることができるか?ということがカギになります。特に大きなイベントもないのでマンネリ化してしまう傾向があるでしょう。

毎日が刺激なく過ぎてしまうと、嫌でも相手の長所よりも欠点に目がつきやすくなると思います。

その欠点に対して小言をアレコレ言わないということが長続きの秘訣になるでしょう。特にパートナーの失言に関しては流してあげる方が良いと思います。

特定の相手がいない場合は自分で出会いを探してみましょう。既に知り合っている人でもOKです。

金銭感覚がしっかりした人や動物が好きな人がおすすめです。あなた自身が金銭に関して無頓着になりやすい時期なのでそれをコントロールしてくれる人と相性が良いでしょう。

動物が好きな人とは仲良くなれる可能性が高いです。動物園や猫カフェなどでデートを重ねると、さらに仲が深まってくるでしょう。

壬申の2023年の金運

壬申の2023年の金運は、お金を使いすぎてしまう傾向にあります。2023年は、お金をどんどん使ってしまう傾向にあるので注意しましょう。

持っているとお金を使いたくなるので、財布にお金を入れないようにしておくこともポイントです。

また、カードの場合は財布からお金を出さないので使いすぎてしまう可能性が高まってしまうので持たないようにしてください。

どうしても使いたい場合はデビットカードのように上限が決まっているようなカードを使うようにしておきましょう。

チャージをして使用するパターンの方法であれば、チャージの金額を減らしておくのがおすすめです。

貯金に関しても給与が入った日に貯金分を取り分けて定期預金にすることで使いたくても使えないという状況を作り上げておくことがおすすめです。

また、配偶者がいる場合はその人がお金に強いのであれば金銭面の管理を任せるのもおすすめです。

できる限り、自由にお金を使うことができない状況を作り上げることで浪費を防ぐことができるでしょう。

壬申の2023年の仕事・転職運

壬申の2023年の仕事・転職運は、アイデアにツキがあります。2023年はプライベートを含めて自分の世界を作り上げることになります。

なので、自分の中にいろいろなアイデアがわいてくるでしょう。ただし、そのアイデア全てを仕事に利用できるか?といえばそうではありません。

あなた自身が選ぶ必要が出てきます。でも、仕事に使うことができるアイデアがあればレベルの高いものになるので積極的に使ってみましょう。

それによって仕事で成果を得ることもできると思います。アイデアがどんどん沸いてくるだけあり、精神面で消耗しやすくなってしまうこともあります。

普段の職種が営業だったとしても2023年はクリエイターのような部分を使うので普段よりも精神面でダメージを受けやすいです。

なので、休むということや自分を癒すということを意識しておきましょう。

壬申の2023年の健康運

壬申の2023年の健康運は、波がありそうな時期となります。といっても生きるか死ぬか?というような展開はないので安心してください。

2023年は水分をしっかりとるということを意識してみてください。水を飲むということが健康にプラスになるでしょう。

ただし、ジュースやお酒みたいなものではダメです。お茶や水のようにノーカロリーの飲み物にしておきましょう。

それによって全身がデトックスされることになり便秘が解消されたりすることもあるでしょう。

そして、美容面においても保湿を大切にするようにしてください。肌や唇などを保湿しておくと良い効果があるということがあるでしょう。

高保湿の化粧水を使用してみてください。温泉に入るということも運気アップの秘訣があるかもしれません。

壬申(みずのえさる)と相性の良い日柱(干支)

相性の良い日柱は、丁巳、辛巳、乙巳、壬酉などです。丁巳は、誠実でまっすぐな人柄を持っているタイプです。なので、壬申も丁巳を頼ることができるでしょう。無邪気で落ち着きがない壬申にはちょうど良い組み合わせでもあるはずです。

一緒になって良い関係を作り上げることができます。辛巳は、素朴で温かい人柄を持っています。壬申は、知的好奇心が旺盛でいつまでも若々しいタイプです。ともにお互いの良さを認め合える関係になることができるでしょう。

精神年齢もぴったりと噛み合うので楽しい時間を過ごすことができるはずです。乙巳は、壬申と組むことによって難しい問題なんかもスムーズに解決することができます。仕事のパートナーや結婚相手としてもぴったりな相性です。

トラブルがあると予測されるときは、この組み合わせで挑んでみてください。そして、壬酉は、1番落ち着く関係になれる間柄です。理由はわからないけど一緒に過ごすと落ち着くという気持ちになりやすいです。

ほかの日柱の人と明らかに違う空気感が漂っていることを感じることができるでしょう。この関係を大切にするようにしてみてください。丁丑、丁未、丁亥などもフレンドリーな関係になることができるのでおすすめです。

壬申と相性の良い日柱

壬申(みずのえさる)と相性の悪い日柱(干支)

壬申と相性が悪い日柱は、戊午、己巳、甲戌、乙亥などです。戊午は、怖いもの知らずなタイプです。そして、壬申は知的好奇心旺盛で割と色々なところに首を突っ込んでしまうタイプです。

双方ともにアクセルを踏むタイプなので合わない可能性が高いです。己巳は、寛容なタイプなの壬申のことも受け入れてくれますが、そのスケールで収まらないのが壬申です。だから、噛み合わない面も結構多いでしょう。

甲戌、乙亥は、出会ったときから特徴的な雰囲気を感じ取ることができるかもしれません。赤い糸の相手に巡り合えた!と思うくらいの衝撃が壬申を襲うでしょう。ただし、この関係は、本物の赤い糸ではありません。

出会った当初はときめきも味方して相手と急速に親密になることが可能なのでドンドン気持ちは盛り上がってくるでしょう。ただし、最終的には仲違いしてしまう関係なのでのめりこまないようにしてください。

壬午、癸未は、真逆な関係に陥り勝ちです。壬申の方が図々しい態度を取りがちです。相手に何かしてもらって当たり前と思うようになっているかもしれません。

それは相手にとっては大きなストレスとなるはずなのでこの縁を続けるにはあなた次第といえるでしょう。仕事のように期間限定で付き合う相手としては申し分ないでしょう。

壬申と相性が悪い日柱
壬申との相性をもっと詳しく知りたい方はコチラ

壬申(みずのえさる)生まれの芸能人



佐藤浩市
内村光良
及川光博
有吉弘行
宮沢りえ
Aiko
斉藤由貴
大家志津香
斎藤工
夏目三久

占い師 秋桜のワンポイントアドバイス

秋桜
壬申は、ユーモアがあって面白いタイプよ、だから、周囲にはたくさんの人がいると思うのよ。

色々な人に好かれるって才能よね。それだけでなく、一芸に秀でていることもあるから有名になれる可能性も秘めているわ。

趣味を仕事にすることもできるのよね。また、芸術的感覚に優れている上に独創性もあって創作することも楽しいと思うんじゃないかしら?

そんな壬申の2021年は、勉強の1年よ。この年にしっかり勉強しておけば将来的に役立つはずよ。

まぁ、興味が幅広いから心配する間もなく勉強していそうね。

あなたの誕生日から、あなたも知らなかった本質を知りたくないですか?

誕生日とは不思議なもので、その人の本質や裏の顔、魅力まで知る事ができるんです。

たとえば、あなたの誕生日から、あなたの運命や才能、恋愛傾向、魅力、運命のお相手、今度の運気などがわかるとしたら、興味はありませんか?

またそれに加えて、複雑な恋愛の悩み、人間関係の悩みなどを解決する方法がわかるとしたら…。

もしも少しでも興味があるのでしたら、普段の誕生日占いとはワケが違う当たると評判の「365日大人の誕生日占い」をお試しください。

下記から期間限定で、最大2000文字にも及ぶボリュームのあなただけの鑑定結果を初回無料で今すぐお届けするので、下記より診断をスタートしてみてくださいね。



※20歳未満はご利用できません。
鑑定結果や診断結果でアナタの悩みは解消しましたか?

鑑定結果や診断結果であなたの悩みは解決しましたか?

もしも、少しでも不安や悩みがあるのなら、こちらのLINE@に友達追加して頂くと、あなたの悩みの種類やオーラの色から、更に詳しい鑑定結果を悩みや不安の解消法と共にお送り致します。

あなたの不安や悩みを必ず解消致しますので、LINE@へのお友達追加お待ちしております。

友だち追加

※20才以下はご利用不可
※ご利用は女性限定です

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事