4月21日生まれの誕生花はアジアンタムです。アジアンタムは花というよりは観葉植物なのかもしれません。
今回は、そんなアジアンタムを見ていきましょう。
目次
4月21日生まれの誕生花「アジアンタム」の基本情報
英名 | アジアンタム |
花言葉 | 天真爛漫 |
科・属名 | ホウライシダ科 |
分類 | 多年草 |
原産地 | 中・南アメリカ、東南アジア |
開花期 | 咲かない |
別名 | ホウライシダ |
4月21日以外の誕生花の月日 | 4月3日、4月7日、11月11日 |
4月21日生まれの誕生花「アジアンタム」の花の名前の由来や種類
「アジアンタム」の花の名前の由来
アジアンタムは、ギリシア語で無を意味する言葉と濡れるという言葉が組み合わせて名づけられているのです。
葉っぱが水をはじく様子から名づけられているそうですよ。また、その様子を若い子の水をはじく肌を例えているのか乙女の毛のシダという呼び名をもっています。
名前からしてアジア原産の花なのかな?と思ってしまいますが、違うようです。
「アジアンタム」の種類
アジアンタムもいくつか種類があります。一般的に流通しているのは葉が細かいアジアンタム・ラディアナムです。
そのほかにも園芸品種のフリッツ・ルーシー、ミクロフィラム、モノカラー、フラグランスなどです。ほかにも葉っぱが大きい大葉系のものもあります。
葉っぱが大きいものには、アジアンタム・ペルビアナム、アジアンタム・マクロフィラム、アジアンタム・トラペジフォルメなどがあります。
中でも人気の品種を5つ紹介します。1つ目は、アジアンタム・フラグランスです。このアジアンタム・フラグランスは、日本では一番一般的な種類となります。
なので、アジアンタムと表記されているでしょう。こちらは、葉の茂りが良いでしょう。枝が垂れるように伸びていき、1mを超す大きさになる植物です。
2つ目は、アジアンタム・モノカラーです。アジアンタム・モノカラーは、茎が小さく小さめなアジアンタムです。
場所を取らないので小さなスペースでも育てやすい植物です。3つ目は、アジアンタム・ミクロフィラムです。
アジアンタム・ミクロフィラムは、葉っぱが特に小さい品種となります。涼し気な印象やはかなげでナチュラルな印象でしょう。
4つ目は、アジアンタム・マクロフィラムです。アジアンタム・マクロフィラムは、葉っぱが最も大きいアジアンタムになります。
5つ目は、アジアンタム・フリッツルーシーです。アジアンタム・フリッツルーシーは、高さが出ますがアジアンタムらしく茎をたらしながら育ちます。
なので、噴水のように見えると言われています。
「アジアンタム」は運気向上にも
アジアンタムは、観葉植物です。なので、自宅の中に生きた緑を取り入れたいときにもちょうど良いでしょう。
風水でも生きた植物を室内に置くことは良いとされていますよね。部屋の中に気持ち悪い場所があれば、そのマイナスのパワーを吸い取ってくれるのも観葉植物なのです。
逆にいえば、枯らしてしまうと死体を部屋に並べていることになるので逆に運気を下げてしまうことになるので注意しましょう。
風水といえば、西に黄色いものを置くと金運アップというのが有名ですが特にアジアンタムの場合はそういった決まりにとらわれなくても良いと思います。
「アジアンタム」から派生したアジアンタムブルー
アジアンタムブルーという言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。アジアンタムブルーは、日本映画にもなった小説の題名になっています。
まさにこの題名のアジアンタムは4月21日の誕生花のアジアンタムを指しています。アジアンタムブルーとは、観葉植物のアジアンタムは水分不足で枯れてしまうことを表しています。
アジアンタムは、水不足になると葉がちりちりになってしまます。そして、その状態が徐々には全体に広がってしまうという現象を男女の関係に例えているのです。
「アジアンタム」の育て方
アジアンタムは、観葉植物なので花を咲かせません。でも、葉っぱをいくつもつける植物なのでずっと青い葉っぱを楽しむことができるでしょう。
そんなアジアンタムは寒さに弱い植物です。逆にいえば、日本においては室内で育てることがぴったりであるとも言えますね。
基本的に季節や気温に合わせて水やりを変えていく必要があります。 春から秋の時期は水をたっぷりと与えてください。
葉に元気がなくなってくるのであれば、水やりの回数を増やしましょう。 そして、温かい場所を好むので気温が10℃を下回ると成長の速度がゆっくりになってきます。
また、まゆつば物ですが音楽を聞かせると成長が進むと言われています。
4月21日生まれのその他の誕生花
ワスレナグサ
4月21日生まれのその他の誕生花の1つにワスレナグサがあります。ワスレナグサの花言葉は「私を忘れないで」です。
ワスレナグサは、はかない花言葉が名づけられていますよね。実は、この花言葉には悲劇的なエピソードが隠されています。
恋人にこの花を渡そうとした青年が渡す前にドナウ川の濁流に飲み込まれてしまい最後の言葉が「私を忘れないで」だったと言われています。
そんなエピソードのある花ですが、アメリカやヨーロッパではブーケの材料としてなじみのある花です。
青っぽい小さな花はかわいいです。
スターチス
4月21日生まれのその他の誕生花の1つにスターチスがあります。スターチスの花言葉は「私の恋は永遠に変わらない」です。
スターチスとは、モニウムの古い属名で実は通称なのです。今でも広く使われている名前でもあります。
開花時期は初夏頃で草丈が高く切り花としても人気があります。花の色も紫やピンクなど豊富です。
そして、乾燥させても色があせにくいのでドライフラワーにもぴったりです。そんな性質からもこの花言葉がついているのでしょう。
永遠に色があせないのはすごいことだと思います。
ニゲラ
4月21日生まれのその他の誕生花の1つにニゲラがあります。ニゲラの花言葉は「夢の中の恋」です。
ニゲラは、初夏に美しい花を咲かせます。青や白の繊細な雰囲気の花を咲かせるのです。その様子が夢の中の恋のようでもあるでしょう。
切り花やドライフラワーでも人気があります。また、別名を黒種草と言いますが、種が黒いのです。
エジプトではそんな黒い種をパンなどに振りかけて焼くそうです。
サクラ
4月21日生まれのその他の誕生花の1つにサクラがあります。サクラの花言葉は「精神美」です。
サクラは日本人の大好きな花です既に平安時代には存在していた花ですよね。今では日本の国花にもなっています。
そんなサクラの花言葉は精神美です。日本人の精神性を表しているかと思いきや、実はアメリカ初代大統領の幼少期のエピソードに基づいています。
これは、幼い頃のケネディ大統領が父親が大切に育てていたサクラの木を折ってしまったときに正直に伝えて謝罪をしたというエピソードに基づいています。
その素敵な精神を讃えた花言葉なのです。サクラは日本人にとってはなじみありますよね。
沿道や学校などの公共の場で見かけることも多い植物です。なので、花見ができなくてもサクラを眺めることは難しくないでしょう。
サクラの時期はすごく短い期間です。昔であれば、桜前線にのって旅をしていた人も多いですが、最近では難しくなっていますよね。
そんな人は少し時期が後のヤエザクラも楽しんでみてください。
4月21日生まれの誕生花「アジアンタム」の代表的な花言葉「天真爛漫」の花言葉の意味
4月21日生まれの誕生花「アジアンタム」の代表的な花言葉は、天真爛漫です。小さな緑色の葉っぱが生い茂る様子からついた花言葉と言われています。
若い緑の葉っぱが若々しいですよね。
4月21日生まれの誕生花「アジアンタム」のその他の花言葉の意味
繊細
4月21日生まれの誕生花アジアンタムのその他の花言葉1つ目は「繊細」です。
無邪気
4月21日生まれの誕生花アジアンタムのその他の花言葉2つ目は「無邪気」です。
上機嫌
4月21日生まれの誕生花アジアンタムのその他の花言葉3つ目は「上機嫌」です。
無垢
4月21日生まれの誕生花アジアンタムのその他の花言葉4つ目は「無垢」です。
4月21日生まれの誕生花「アジアンタム」の怖い花言葉と意味
特になし
4月21日生まれの誕生花アジアンタムの怖い花言葉は特にありません。でも、前述した通り、アジアンタムが枯れていく様子を男女の関係に例えるのは少し怖いですよね。
水分が足りなくなると徐々にシナシナになっていく様子は、ある意味怖い光景かもしれませんね。
4月21日生まれの性格や恋愛傾向や運勢・有名人はコチラ
占い師秋桜のワンポイントアドバイス
でも、その緑が人々にもエネルギーを与えてくれるのよね。青い緑を見ると癒しになるわよね。
アジアンタムは気温が低いと育ちにくい植物だけど、室内で育てるにはちょうど良いと思うわ。
アジアンタムは、繊細なものから大きな葉っぱが特徴的なものまであるから好みのものを探してみると良いわよ。
お部屋の中で気持ち悪いと思う場所があればそこにおいておくと良いと思うわ。意外とそれだけで部屋の空気がガラッと変わるはずよ。
試しにおいてみて。あまり浄化できないときは助けになってくれるはずよ。