1月12日生まれの誕生花は、バラ(黄)です。バラと言えばプレゼントにもらいたいお花ナンバーワンじゃないでしょうか?
黄色よりも赤やピンクの方が有名かもしれませんね。実は、カラーによって意味が大きく違うのでチェックしてみましょう。
今回は、そんなバラ(黄)を見ていきましょう。
目次
1月12日生まれの誕生花「バラ(黄)」の基本情報
英名 | バラ(黄) |
花言葉 | 君のすべてが可憐 |
科・属名 | バラ科 |
分類 | 低木つる植物 |
原産地 | 北半球の亜熱帯~亜熱帯 |
開花期 | 5月~11月 |
別名 | 特になし |
1月12日以外の誕生花の月日 | 2月25日、7月14日、9月23日 |
1月12日生まれの誕生花「バラ(黄)」の花の名前の由来や種類
「バラ(黄)」の花の名前の由来
バラ(黄)の名前の由来は特にありません。黄色だからこんないわれがあるよ、というようなことはありません。
バラの名前に関しては薔薇の棘であるいばらからきているという説が有力みたいです。そのいばらがなまって「い」が取れてバラになったそうです。
最初は、バラの花そのものをいばらと呼んでいたと言われていますよ。今は、バラという総省だけでなく個々の品種としての名前もあります。
その場合は、人の名前がついていたりレモネードなど見たままの色の名がついていることも多いのかもしれませんね。
意外と探せば、あなたやあなたの大切な人と同じ名前のバラもあるかもしれません。
「バラ(黄)」の種類
バラ(黄)に限らずバラの種類は4万もを超える種類があると言われています。黄色いバラで有名なのはモッコウバラかもしれませんね。
モッコウバラはとげのない珍しいバラとなります。また、バラは花の形にも違いが結構ある花です。
まず、見てわかるのが花弁の数です。一番多い花弁の数は一重と八重かもしれません。ほかには形にも種類があります。
丸みのある形の丸弁、とがっている剣弁、波打っている波状弁などです。ほかにもいろいろと細かい部分が違っているので収集する人もいるくらいです。
育てるのはそんなに簡単なものではないですが、イングリッシュガーデンにはあこがれちゃいますよね。
父の日に贈る花
バラ(黄)は、父の日に贈る花としてアメリカでは定着している花です。日本では、あまり父の日にお花を贈る習慣がないかもしれませんね。
アメリカでは父の日も母の日と同じくお花を渡すのです。既にお父様が亡くなっている場合は母の日のカーネーションと同じく白いものを贈ると言われています。
黄色は明るい気分になることができる花だから贈り物に良いですよね。一説にはこの時期に手に入る贈り物向きの花が黄色いバラだったからという説もあります。
「バラ(黄)」の扱い方
バラ(黄)と言えば、自分で植えることよりもお花屋さんで花束に仕立ててから贈り合うという性質のお花かもしれませんね。
まずは、切り花の扱い方について紹介しておきます。バラは自分で買うには高価なので長持ちさせたいですよね。
最初は、バラに限らず多くの切り花に共通ですが切りっぱなしの部分を洗いましょう。保水ゼリーなどをきちんと洗い流してください。
そして、水に浸しながら切るという水揚げの作業を行いましょう。たっぷりとお水を吸わせることが大切になってきます。
最後に花瓶に入れる時は葉っぱが水に浸からないようにしてください。
邪魔であれば葉っぱは取ってしまっても構わないと思います。バラの適温は15度程度なので置く場所は少し涼しい場所にしましょう。
また、乾燥などにも弱いのでエアコンの風に当たらない場所に置いておくことも大切です。バラを庭に植えて自分で育てるのは大変だと思います。
その場合も品種によって育て方が大きく変化してしまうのできちんと調べてみてください。
1月12日生まれのその他の誕生花
スイートアリッサム
1月12日生まれのその他の誕生花の1つ目にスイートアリッサムがあります。花言葉は「優美」です。
こちらのスイートアリッサムは甘い香りが特徴的な花です。庭先に植えておくと甘い香りを感じることができます。
見た目も春の始まりにぴったりの白くて小さいお花です。でも、実は色は複数あります。
赤紫、青紫、ピンクなどもあるので相手の好きな色をリサーチしても良いのかもしれません。
優美の以外に美しさに勝る価値という花言葉があります。これは美しさだけが価値ではないということを教えてくれいるのかもしれませんね。
基本的に切り花で販売されていることはなく、鉢植えという形で出回っているお花です。
フクジュソウ
1月12日生まれのその他の誕生花の2つ目にフクジュソウがあります。花言葉は、「永遠の幸せ」です。
フクジュソウは、1月の誕生日の誕生花にされていることが多い花です。日本では、1月のお正月のために用意する花でもあるでしょう。
漢字で書くと福寿草なのでお正月に飾る縁起物としてもぴったりだと思います。花の色は黄色です。
黄色い花は心を豊かにしてくれますよね。しかもこの冬の時期はあまり花を咲かせる植物が少ないのでより幸せの象徴に見えてくるでしょう。
でもあります。
日本ではお正月に合わせてあえて栽培されていますが、実は2月から花を咲かせる植物なのです。
日本の場合、寒くない地方であっても2月から楽しめる花なので心に留めておいてください。
キンセンカ
1月12日生まれのその他の誕生花の3つ目にキンセンカがあります。花言葉は「あふれる慈愛」です。
キンセンカというのは日本ではあまり聞かないかもしれませんね。別名をカレンデュラと言います。
最近では化粧品に入っていることもあるのでカレンデュラのほうがなじみ深い人も増えてきているかもしれません。
キンセンカは、オレンジ色の元気な色の花です。目で見ると元気を頂くことができますが、実際に食べることもできます。
サラダとして食べてみたり、料理の色付けとして使うことができるでしょう。また、化粧品だけでなく入浴剤代わりに使うとお肌がしっとりするそうです。
たくさん楽しむ方法があるということを表した言葉があふれる慈愛なのかもしれませんね。
何でも受け入れてくれそうな懐の深さを垣間見せるお花です。
カンツバキ
1月12日生まれのその他の誕生花の4つ目にカンツバキがあります。花言葉は「愛嬌」です。
カンツバキとツバキの違いは開花の時期だと言われています。カンツバキは雪が降っているような時期に咲く花です。
ツバキは少し暖かくなってから咲く花だと言われています。どちらも真っ赤や白のイメージが強いかもしれませんね。
それはカンツバキもツバキも変わりません。真っ白な雪景色に赤いカンツバキが首を落とすのはすごく風情がありますよね。
カンツバキの花言葉は愛嬌ですが、かわいらしさも持っている花です。
1月12日生まれの誕生花「バラ(黄)」の代表的な花言葉「君のすべてが可憐」の意味
1月12日生まれの誕生花であるバラ(黄)の代表的な花言葉は「君のすべてが可憐」です。
黄色いバラは怖い意味の花言葉を持つ花だと言われていますが、そんなことはありません。
ただし、君のすべてが可憐という花言葉はあまり浸透していないかもしれないので、贈るときは添えておくと良いでしょう。
君のすべてが可憐だなんて言われてみたいですよね。
1月12日生まれの誕生花「バラ(黄)」のその他の花言葉の意味
あなたを恋します
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の花言葉は「あなたを恋します。」です。怖い花言葉も多いですが、こういうかわいい恋を彷彿とさせるような花言葉もあるのです。
友情
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の花言葉は「友情」です。黄色いバラはほかのバラと比べて友情の意味を持つ花言葉の多い花となっています。
献身
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の花言葉は「献身」です。
美
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の花言葉は「美」です。黄色いバラに限らずバラは美しいですよね。
1月12日生まれの誕生花「バラ(黄)」の怖い花言葉と意味
嫉妬
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の怖い花言葉は「嫉妬」です。この花言葉が黄色いバラの花言葉で最も有名かもしれません。
恋人に嫉妬をスマートに伝えたいときに黄色いバラを渡すと良いともいわれています。
薄らぐ愛
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の怖い花言葉は「薄らぐ愛」です。薄らぐ愛なんて直接言われたくない言葉ですよね。
なので、面と向かわず言いたいときに花を渡していたそうです。なので、悪い意味でないときは何か手紙を添えた方が良いかもしれません。
誠意がない
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の怖い花言葉は「誠意がない」です。こちらも恋人に対して物を申したいけど言えないときに使うアイテムとしての利用方法です。
別れよう
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の怖い花言葉は「別れよう」です。別れようもなかなか直接言えない言葉です。
特に相手に別れる気がないのであれば余計に感じてしまいますよね。そんな時にそっと自分の意志を伝えるために渡されてきたそうです。
不貞
1月12日生まれの誕生花バラ(黄)の怖い花言葉は「不貞」です。この不貞という花言葉に関しても言いにくいことを伝える花言葉です。
今でも「浮気したの?」ってパートナーに直接聞けない場合もあります。そんな時に贈ることで釘をさすことができるそうです。
1月12日生まれの性格や恋愛傾向や運勢・有名人はコチラ
占い師秋桜のワンポイントアドバイス
だけど、実は怖い意味ばかりでなくごく普通の内容の花言葉も多いのよ。でも、マイナスの意味合いの方が浸透しているから何かメッセージを添えておく方が間違いないわね。