
2023年6月4日はストロベリームーンです。
名前だけでもとても可愛らしいストロベリームーンとはいったいどんな満月なのでしょうか?
こちらのページでは、ストロベリームーンの意味や由来、西洋占星術からみるストロベリームーンが運命の及ぼす影響、ストロベリームーンに願い事をし願いを叶える方法や2023年6月4日にストロベリームーンが見れる時間帯や場所や上手な見方まで完全紹介いたします。
目次
ストロベリームーンの意味や由来とは?2023年はいつ見れるの?
ストロベリームーンとは?
月に一度観測される満月にはそれぞれ異なる愛称がついています。
アメリカの先住民であるネイティブアメリカンのアルゴンキン族は季節を把握するために毎月の満月に呼び名をつけていました。
「ストロベリームーン(Strawberry Moon=苺月)はちょうどバージニアイチゴというマウンテンストロベリーやコモンストロベリーの呼ばれる野イチゴの収穫時期に見られる満月で、日本を含む北半球では一番この満月が夏至に近く、一年のうちで最も地平線に近い軌道を通るために、またこの時期は空気中の水蒸気が多いため大気の影響によって19時から20時の高度の低い月は赤く染まって見える特徴があります。
またイチゴの収穫が少ないヨーロッパ地方ではちょうどバラが見頃なため「ローズムーン(Rose Moon:薔薇月)」と呼ばれたり、ヨーロッパの伝統である「ジューンブライト(6月の結婚)とも関連のある「Honey Moon(蜜月)」、「Mead Moon(蜂蜜酒の月)」、「Hot Moon(暑気月)」、「Lotus Moon(蓮月)」「Moon of Horses(馬の月)」とも言います。
日本では、水無月(みなづき)と呼ばれ、梅雨が明けて、文字通り水が無くなる月である意味や、もう一つの解釈では、みなづきの「な」は、「の」に言い換える事ができて、水の月という意味ともとらえられており、田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月と考えられていたりもします。
地域によって、また文化によって、6月の満月の呼び名にも特徴があることがわかります。また
ストロベリームーンは、好きな人と一緒に見ると、その相手と永遠に結ばれるという言い伝えもあり、別名では「恋を叶えてくれる月」とも言われ、恋愛運を高めるのに効果的な満月とされています。
2023年のストロベリームーンはいつ?
2023年のストロベリームーンは6月4日(日)に見られます。月の出は6月4日(日)19時18分で月の入りは6月5日(月)3時58分です。
天気が良い満月の夜は、長い間お月様を眺めることができます。ただ時間帯によって見え方が違うので1番大きなお月様を見たい場合はチェックしておかないといけません。
2023年のピンクムーンの1番大きな時間帯は6月4日12時42分です。この時間帯は、真昼間ですね。
真昼間の空に月が見えることを発見する場合もあるかもしれませんが、この日は厳しいでしょう。
基本的には見えない時間帯がもっとも大きなお月様になると考えておく方が良いでしょう。
基本的には、昼間に最も大きな月になる場合は、夜の好きな時間帯に月を探すのがおすすめです。
ただし、今回のストロベリームーンは翌日3時に月が沈んでしまうので見える時間が限られてしまいます。
なるべく夜の早い時間帯に月を眺める方が良いでしょう。この時期であれば、既に蒸し暑い時期となっているので夜でも動きやすいかもしれません。
ただし、梅雨なので雨に邪魔をされてしまうかもしれませんね。ストロベリームーンは問題を解決する赤い月と言われています。
なので、あなたにとっての問題をすっきりさせることができるかもしれませんね。
ストロベリームーンが運命の及ぼす影響【西洋占星術】
夏至に近く、最も月の軌道が低くなるので赤い月に見えるストロベリームーンは、とても神秘的ですが占星術では赤い月は不吉と言われたり、悪いことの前兆とされることもあります。
具体的にどのような意味があるかというと地震や大きな災害の前兆であるしるし、性犯罪や交通事故が起こりやすい、動物が興奮するというようなことがあります。
そもそもの言われは、旧約聖書やユダヤ教の「奇跡の書」という聖典に「黒い太陽と血のような赤い月の日の後に大きな地震が起こった」と記されており、赤い月は不吉な前兆という認識が広まったことが最初とされています。
黒い太陽とああ伊月とは皆既日食と皆既月食のことをさしていて、過去では皆既日食や皆既月食の後の大きな地震が起こったこともあり、それが現在も認知されています。
また満月は感情や行動がエキサイトしやすいと言われていて、人間も含む動物にも大きな影響を与えることから事故や犯罪などが増えやすい傾向もあると言われています。
また赤というイメージには、危険や血、炎などをイメージさせることからも死や災害、戦争などを連想させることもあります。そのようなことで赤い月は不吉の前兆と結びつけられています。
「ストロベリー」とスピリチュアル
さらにストロベリームーンを理解するために、「ストロベリー」のスピリチュアルな意味を探ってみましょう。
ハーブで有名な「ワイルドストロベリー」には「自分で育てると結婚できる」というジンクスも有名で、恋愛や結婚を招くハーブとして知られています。
ワイルドストロベリーの正式名は「エゾヘビイチゴ」と呼ばれ、バラ科の植物で野いちごの一種であり日本でも自生しているところが多くあります。
花言葉は「尊重と愛情」、「幸福な家庭」、「無邪気」という意味があり、実は普通に食べることができ、ジャムなどにして食べることも多く、葉っぱはハーブティーとして用いることも多く、とても縁起の良い植物で海外でも愛されています。
ヨーロッパでは「奇跡」、アメリカでは「幸運と愛」、キリスト教でも「正義」の象徴として親しまれてます。
ワイルドストロベリーを育てることで結婚運だけではなく、様々な幸運をもたらすとされていて、「幸せを全般を呼び込む」、恋愛運を高めることで恋人ができる、子宝に恵まれるという言い伝えもあります。
実際にワイルドストロベリーのジンクスを招くためには、タネから育てることを条件にし、大切に育て、実をならせることで願いを叶えるとされています。
枯らさずに大切に育てるためには水の加減、肥料、日当たりの良さ、虫がつかないように工夫するなど手間がかかるものですが、育て上げた喜びは何にも変えがたいものです。
植物を育てることは忍耐がいりますが、心を穏やかにし、癒しを与えてくれます。また育てるということで愛情も同様に考えることもできるでしょう。
さらにワイルドストロベリーは強い品種なので、初心者にも育てるのに適しています。
「ストロベリー」と神話
さらにストロベリームーンを深く理解するためには神話などの伝承もその一助になるでしょう。
実際にヨーロッパではいちごに関する伝承がかず多くあります。
北欧神話の神々である女神フリッガは、幼くして死んでしまった幼児をいちごに埋めて密かに天国に送り出すという物語があります。
またキリスト教がヨーロッパに広がるようになると、フリッガはイエス・キリストの母である聖母マリアと結びつけられるようになります。
聖書には書かれていない地方の伝承では、マリアはいちごが大好きで、天国の門にやってきた女性の口にいちごを食べたあとがわかると嫉妬して地獄に追いやってしまい永遠の苦しみを与えるとも考えられていました。
ストロベリーは子供が変化した姿でもあるのでそれを食べるということは子供の命を食べてしまうことと同等だという解釈もあるほどです。
またキリスト教では聖人のヨハネに捧げられる花であり、いちごのシンボルは「尊敬、愛、完全」を意味し、「善業な行いを成し遂げた正しい人」のシンボルにもなっています。
このようにいちごはあらゆる果物の中でも最も気高いもので、しばしばヨーロッパの貴族のエンブレムにもなっています。
ストロベリームーンのインスタ画像
2023年6月4日のストロベリームーンに願い事をし願いを叶える方法
ストロベリームーンは、恋愛運や結婚運、また運気全体を高める作用があるとされているので、この満月の力を利用するといいでしょう。
方法としては、簡単なものでは夜にストロベリームーンを見上げること。
その際には特別にお願い事をするのではなく、無の極致、つまり何も考えないようにしましょう。
月明かりを感じられるような場所に立ち、そっと目を閉じて、何も考えないようにすることで心の浄化につながります。
浄化とはマイナスの感情を流し、精神的にゆとりを持つことができるようになるものです。
運気をアップさせたいのであれば、まずは心の中の不純物を洗い流すようにするといいでしょう。
また恋愛運を成就させたい時には、片思いの相手と一緒にストロベリームーンを見るとその相手と結ばれると言われています。
いきなりお月見に誘うのもちょっと無理があるかもしれませんので、満月の夜に一緒に映画に誘ったり、その後にはご飯を食べるなどをして楽しい時間を過ごし、できるなら帰り道に月が出ていることを一緒に見ると、お相手の気持ちが自然と高まり、恋愛感情に繋がりやすいでしょう。
2023年6月4日にストロベリームーンが見れる時間帯や場所や上手な見方
2023年のストロベリームーンの月の出は6月4日(日)19時18分、月の入りは6月5日(月)3時58分です。
2023年のストロベリームーンが一番大きく見られるのは6月4日12時42分です。昼間の時間帯になるので肉眼で見つけるのは難しいでしょう。
また、6月は梅雨に入っている時期にもなるので雨に邪魔をされて見ることが難しいという季節でもあります。
雨で邪魔されないことを願いましょう。ストロベリームーンは、赤く見えることからそんな名前がついております。
特に北半球では夏に月の高度が低くなることによって、より赤く見えるそうです。
その赤く見える度合いも時間帯によって少し違うみたいです。特に月の出や月の入りの時間帯がさらに赤く見えるそうです。
2023年のストロベリームーンの場合は、月の出を見ることが難しいので月の入りを眺めて見ても良いのかもしれません。
このストロベリームーンは、問題を解決する赤い月と言われていますが、恋愛成就にも良い効果があるそうです。
それゆえ、ストロベリームーンの写真を待ち受け画面にすると恋愛運がアップすると言われています。
2023年のその他の満月の名前や見れる時間帯
日 | 時間 | 名称 | 見える場所 |
1月7日(土) | 8:08 | ウルフムーン | 東の空 |
2月6日(月) | 3:30 | スノームーン | 南西の空 |
3月7日(火) | 21:41 | ワームムーン | 東南の空 |
4月6日(木) | 13:36 | ピンクムーン | 東の空 |
5月6日(土) | 2:35 | フラワームーン | 南の空 |
6月4日(日) | 12:43 | ストロベリームーン | 東南東の空 |
7月3日(月) | 20:39 | バックムーン | 東の空 |
8月2日(水) | 3:33 | スタージョンムーン | 南の空 |
9月29日(金) | 18:59 | ハーベストムーン | 東の空 |
10月29日(日) | 5:25 | ハンターズムーン | 西の空 |
11月27日(月) | 18:27 | ビーバームーン | 東の空 |
12月27日(水) | 9:24 | コールドムーン | 東の空 |
占い師 聖子のワンポイントアドバイス
恋愛運にも全体運にも効果があると言われているストロベリームーンの力をぜひ受けたいものね。
赤い月なんでそれだけで神秘的だもの。
もしパワーストーンなどを持っていたら、この夜は外に出して月光浴させてね。
それだけで浄化&パワーチャージできるから。
もちろんパワーストーンだけではなくて、自分自身も浄化をすることを心がけてみて?
月明かりを数分間感じられるだけでも、心のもやもや感がすっきりと消えていくはずよ!
【期間限定・2023年5月28日(日曜)迄】あなたの誕生日から、あなたも知らなかった本質を知りたくないですか?
誕生日とは不思議なもので、その人の本質や裏の顔、魅力まで知る事ができるんです。たとえば、あなたの誕生日から、あなたの運命や才能、恋愛傾向、魅力、運命のお相手、今の運気などがわかるとしたら、興味はありませんか?
またそれに加えて、複雑な恋愛の悩み、人間関係の悩みなどを解決する方法がわかるとしたら…。
もしも少しでも興味があるのでしたら、普段の誕生日占いとはワケが違う当たると評判の「スピリチュアル鑑定」をお試しください。
下記から期間限定で、最大2000文字にも及ぶボリュームのあなただけの鑑定結果を初回無料で今すぐお届けするので、下記より診断をスタートしてみてくださいね。
※20歳未満はご利用できません。